体育祭・運動会を盛り上げる旗のデザイン
体育祭や運動会で掲げる旗のデザインは、既存のデザインから選ぶだけでなく、クラスやチームからデザインを募集して決めることも多いですよね。
しかし、デザインを応募しようと思っても、なかなかアイデアが出てこないということもあるでしょう。
そこでこの記事では、体育祭や運動会にオススメしたい旗のデザインのアイデアをたっぷりと紹介します。
色で目立ちたい、クラスやチームの団結力を表したいなど、今あなたがなんとなく思い描いているアイデアをきっちり形にくれるアイデアがきっと見つかるはず!
紹介するアイデアを参考にしつつ、あなたのチームの個性もしっかり表現していきましょう!
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
体育祭・運動会を盛り上げる旗のデザイン(1〜10)
龍
伝説や神話に登場する生き物である龍は、力強さやおそろしいものの象徴として、歴史のさまざまな場面に登場します。
そんな力強さや勢いが伝わってくる龍を、旗のデザインとして取り入れてみるのはいかがでしょうか。
荒ぶる河川を表したものとして描かれる場合もあるので、体のうねりや襲い掛かってくるような頭部にこだわることがデザインのポイントではないでしょうか。
鯉が滝をのぼって龍へと成長する、登竜門という言葉もあることから、挑戦や成長のシチュエーションにもピッタリのモチーフですよ。
みんなの似顔絵
体育祭や運動会の場面でクラスメイトの一体感を表せる旗のデザインといえばみんなの似顔絵です。
大きな画用紙や布を用意して、クラス全員の似顔絵を描きましょう。
チームワークが試されるスポーツの祭典において、唯一無二の作品がクラスの団結力を高めてくれますよ。
生徒だけでなく先生の似顔絵を描いたり、クラスで決めたスローガンを掲げるのもオススメ。
綱引きやリレーなど、ここぞという時に頑張る力をくれる旗のデザインです。
クラスの心を一つにするデザインでスポーツの祭典を盛り上げましょう!
クラス全員の手形
みんなで協力して行う体育祭や運動会は笑いも涙もあり、懐かしい思い出として大人になっても記憶に残っていることが多いですよね。
そんな思い出をより引き立たせてくれるのがクラス全員の手型をつかった旗のデザインです。
クラスのみんなで順番に旗の上に手型をつけていき、最後にクラス名を真ん中に描けば簡単に作れるのもこのデザインのいいところ。
手型はさまざまな色のインクを用意してカラフルに仕上げるとより個性的な印象にできますよ。
さらに数年後の同窓会などでみんなで見ながら「この手型は誰だったっけ?」のように話ができれば、懐かしくて自然にみんなが笑顔になりそうですね!
体育祭・運動会を盛り上げる旗のデザイン(11〜20)
スローガン
体育祭や運動会をするにあたって、チームごとに、スローガンを決める学校もありますよね。
そのスローガンを旗に書くのも、定番のデザインです。
スローガンを書く場合は、文字が見えやすいように、白色に筆で書くのがオススメですよ。
ただそれだけだと、シンプル過ぎてしまうので、重要なカ所を赤色に変えてみるのもいいでしょう。
多くのチームはイラストを描くはずなので、ひときわ目立つ旗に仕上がるはずです。
アレンジとしては、黒の背景に白で書くというのもありですよ。
四文字熟語
旗のデザインに体育祭や運動会に向けたチームの意気込みを取り入れることも大切ではないでしょうか。
そんな戦いに向けた熱い思いを、四字熟語で表現してみようといった内容ですね。
チームが一丸となれるような、心を熱く燃やせるような内容の四字熟語を調べて、それを旗に大きく記してみましょう。
文字を中心としてそれを装飾するようなデザインでも力強さが表現できますし、絵のデザインと合わせて、それにマッチした四字熟語をチョイスしても面白いですよ。
英語
クールな旗でクラスメイトの一体感を高められるデザインといえば英語のイラストです。
クラスそれぞれの特色が生かされる旗のデザインのなかでも、スタイリッシュな英語を描くことで全校生徒の視線を集められるでしょう。
大きな文字でスローガンのように掲げるもよし、文章でメッセージをのせるのもオススメ。
汗を流してスポーツに打ちこむ体育祭や運動会にマッチした情熱的な思いをこめてみてくださいね。
メッセージとともに動物や背景を描いてみるのもオススメですよ!
虎
中国における百獣の王である虎。
中国から伝わる伝説や神話などにも登場する、力強さの象徴ともいえる動物ですよね。
山の神様や霊獣として人々を守護する象徴としてだけでなく、恐怖や危険の象徴としても描かれています。
自らを鼓舞するものとしてデザインするのか、相手にプレッシャーを与えるものとして描くのか、ぜひ体育祭の旗にコンセプトを持たせてみてください。
黄色やオレンジの体に、黒いしま模様といった配色は、遠くから見たときにも伝わりやすいので、配色を意識した力強いデザインを意識しましょう。






