体育祭・運動会を盛り上げる旗のデザイン
体育祭や運動会で掲げる旗のデザインは、既存のデザインから選ぶだけでなく、クラスやチームからデザインを募集して決めることも多いですよね。
しかし、デザインを応募しようと思っても、なかなかアイデアが出てこないということもあるでしょう。
そこでこの記事では、体育祭や運動会にオススメしたい旗のデザインのアイデアをたっぷりと紹介します。
色で目立ちたい、クラスやチームの団結力を表したいなど、今あなたがなんとなく思い描いているアイデアをきっちり形にくれるアイデアがきっと見つかるはず!
紹介するアイデアを参考にしつつ、あなたのチームの個性もしっかり表現していきましょう!
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
体育祭・運動会を盛り上げる旗のデザイン(31〜40)
バトンパス
バトンパスの瞬間を青空や運動場を背景にして描いたデザインは、体育祭の象徴的な場面を印象的に伝えるアイデアです。
広がる空は希望や未来への広がりをイメージさせ、バトンを手渡す動作はチームワークや絆の深さを描きます。
この構図にキャッチフレーズを添えることで視覚と文字の両方からメッセージ性が伝わり、見る人の心をひきつけるでしょう。
構図は躍動感を意識し、選手の筋肉の張りや表情にもこだわると迫力ある仕上がりに。
応援する側も一体となって競技に参加しているような臨場感が生まれ、会場の雰囲気も盛り上がります。
努力と協力の大切さを視覚的に表現できる、定番ながら奥深いアートポスターです。
ビット絵風
ゲームの世界観を取り入れたビット絵風のポスターデザインは遊び心を刺激し、体育祭を冒険のように彩ります。
全体をドット絵で構成し、生徒たちをキャラクター化することで勇者や魔法使い、格闘家といった役割を担って戦っているような雰囲気を演出。
ステージ風の背景にコースや障害物を配置すれば、体育祭がまるでゲームの一面のように見え、競技のワクワク感も倍増します。
タイトル部分は昔のゲームパッケージを模したロゴ風に仕上げると、さらに完成度が高まるでしょう。
勝敗だけでなく挑戦や成長も描けるこのデザインは、参加する全員が主役であることを強調できます。
ゲームが好きな方以外も楽しめる、創造性あふれる1枚となるでしょう。
マリオ
世界的な知名度を誇るゲーム『スーパーマリオブラザーズ』シリーズの世界観を体育祭に取り入れるアイデアです。
赤い帽子のマリオを中心にコインやブロック、パックンフラワーなどおなじみのアイテムを背景にちりばめ、楽しい雰囲気を演出。
ブロックにはクラスメイトの名前を書き込むことで、仲間の絆をデザインに込められます。
「進め!
クラスのステージをクリアせよ」などの一言メッセージを添えれば、体育祭全体を冒険のようにとらえるユニークな発想として注目されるでしょう。
赤を基調としたポップで明るい色合いは紅組らしさを引き立てつつ見ているだけで気持ちが前向きになる旗として、応援の後押しにもぴったりです。
ロケット
「ロケット」をテーマにした学級旗、は夢と挑戦、そして限界突破の精神を象徴するかっこいいアイディアです。
空高く打ち上がるロケットの力強い姿は、スタートの合図とともに全力で突き進むクラスの姿と重なります。
炎と煙をまとって加速する描写を迫力満点で、見る人に熱いエネルギーを伝えられることでしょう。
どこまでも上を目指すというメッセージを込めれば、団結力と志の高さを印象づけることも可能です。
勝利という宇宙に向けて、今こそ発射してみませんか?
口
運動会に注目も集めそうな、迫力があるクラス旗のご紹介です。
旗の題材になるのは、顔のパーツである口。
旗一面に、大きな口を描きメッセージを入れてみましょう。
口の中にメッセージがあることで、クラスが一丸となり気持ちを強く訴えるようにも感じますね。
さらに結束感も生まれ「みんなで頑張ろう」という励みにもなり、運動会に前向きに取り組めそうです。
イメージがわかない場合は、テレビ番組や雑誌からヒントを得て作るのもいいかもしれませんよ。
体育祭・運動会を盛り上げる旗のデザイン(41〜50)
城
@darbih12 3rd year making a class flag and i’ve got it down, just give me canva + a projector ✍🏼🏰 #teachersoftiktok#elementaryschool#fypシ#2ndgrade#glowrun#classflyer
♬ suga suga – grace ✭
「お城」と聞いて1番最初に思い浮かべるお城は何ですか?
歴史が好きな人なら大阪城や姫路城を思い浮かべるでしょうか。
ディズニーが好きな人はシンデレラ城や各プリンセスにゆかりあるお城とか。
そこで、「1つの国」となって戦おう!
をイメージしたお城のフラッグもいいアイデアかもしれませんね。
攻め一直線の好戦的なチームなら和柄のお城を、ふんわりしたクラスなら西洋のお城をお手本にするといいでしょう。
中国やインドのお城となればまた違った印象もあるかな?
ぜひチェックしてくださいね!
忍
日本の伝統文化と現代の躍動感を感じさせるアイデアです。
クラスの仲間を忍者に見立て、それぞれ違ったポーズで描くことで個性と団結の両方を表現できます。
背景には月や手裏剣、巻物などの忍者らしいモチーフを配置して赤を基調にしたグラデーションや影を活かせば、インパクトのある仕上がりに。
「一瞬の隙を突け」「気配を消して勝ち取れ」など忍の世界観に合わせた言葉を添えれば印象にも残るはず。
運動会でのすばやい動きや息の合った連携を忍者に重ねることで、旗そのものが紅組の結束力と機動力を象徴する存在になります。
個性と創造力を活かせる、和の雰囲気を伝えられるデザインです。






