海水浴や夏祭りなど、夏にはたくさん子供たちが喜ぶイベントがありますね。
保育施設の壁面飾りには、そんな楽しい雰囲気を表現したいとお考えの方も多いでしょう。
この記事では、夏の中でもとくに暑さが厳しくなる8月にオススメの壁面アイデアを紹介します。
夏のイベントはもちろん、夏の風物詩、子供たちが好きな海の生き物や食べ物など、いろいろなアイデアを集めました。
子供たちと一緒に作れるアイデアがたくさんあるので、ぜひ制作タイムにお役立てください。
【保育】8月の壁面アイデア(1〜10)
1枚で折るひまわり

元気に輝く夏のひまわりを紹介します。
折り紙1枚を準備し折り筋をつけていきましょう。
中心線に向かって四角を中心へ折っていきます。
折り紙の土台を決める大切な部分になりますよ。
一度開きおり筋線に向かいひまわりの花びらを作っていきます。
裏返してひまわりの形を整え丸みを出し作ったら完成です。
ひまわりの中心部分にフェルトペンで模様を描き作ってみるのもオススメですよ。
好きな折り紙の色を選んでカラフルなひまわりを作るのもかわいいかもしれませんね。
折り紙1枚で作れるかき氷

3歳児にぴったり!
折り紙1枚で作れるかき氷のアイデアをご紹介します。
夏になると、お店や屋台に並ぶカラフルなかき氷。
キンキンに冷えていて暑い日には食べたくなりますよね。
今回は、そんなかき氷を折り紙1枚で作ってみましょう。
準備するものは好きな色の折り紙1枚、ハサミです。
まるでシロップが氷にかかっているかのように、ハサミでカットするところがポイントですよ!
ここで子供たちの制作にも個性がでそうですよね。
ぜひ、試してみてくださいね。
夏祭りにピッタリ!ヨーヨー

お祭りで見かけることが多いヨーヨーを折り紙1枚で作っていきましょう。
四角に2回折ったら折り紙を開き中心に向かって角をそれぞれ内側へ折っていきましょう。
1カ所を外側へ折ったらそれぞれの角を内側に折り込んで形を作っていきます。
最後にはさみで切り込みを入れてヨーヨーの口部分を作ったら完成です。
模様や丸シール、イラストを描いてオリジナルのヨーヨーを完成させてくださいね!
色とりどりのヨーヨーを作ってお祭りを盛り上げていきましょう。
スクラッチボードで花火
夏の夜を明るく照らす、大輪の花!
スクラッチボードを使って花火の壁面飾りを作ってみてはいかがでしょうか。
スクラッチボードとは、紙面を専用のペンで削って下地の色を出し、それで絵を描くというアイテム。
削る前は全面が黒なので、花火が打ち上がる夜空のイメージにぴったりなんですよね。
中心から外側に向かって光の筋が伸びるように描いていくのが基本。
ですが、発想次第でさまざまな花火が出来上がると思います。
ぜひ子供達が喜んでくれそうな絵柄を考えてみてください!
かわいいとうもろこし
@poccle 夏が旬のとうもろこし折り紙🌽折り方は簡単!!壁面をとうもろこし畑にしてもおもしろそう❤️#保育士#折り紙#製作#保育製作#とうもろこし#おうち遊び#おうち遊びのアイデア#origami#壁面#保育園#幼稚園
♬ Cheerful Baby – FASSounds
夏に旬を迎えるとうもろこし、甘くておいしいですよね。
折り紙2枚を使ったとうもろこしの作り方を紹介します。
緑と黄色の折り紙を色が見えるように重ね合わせ三角に折って折り筋をつけていきましょう。
中心線に向かって左右の折り紙を折っていきましょう。
折った角を外側へ半分開くように折っていき、とうもろこしの皮部分を作っていきますよ。
とうもろこしの中身と皮の部分のバランスを整えたら完成です。
表情を描いてオリジナルの夏のとうもろこしを作ってみてくださいね!