RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】8月の壁面アイデア

海水浴や夏祭りなど、夏にはたくさん子供たちが喜ぶイベントがありますね。

保育施設の壁面飾りには、そんな楽しい雰囲気を表現したいとお考えの方も多いでしょう。

この記事では、夏の中でもとくに暑さが厳しくなる8月にオススメの壁面アイデアを紹介します。

夏のイベントはもちろん、夏の風物詩、子供たちが好きな海の生き物や食べ物など、いろいろなアイデアを集めました。

子供たちと一緒に作れるアイデアがたくさんあるので、ぜひ制作タイムにお役立てください。

【保育】8月の壁面アイデア(1〜10)

足型のスイカ

夏の風物詩の一つにスイカがあります。

スイカは定番のモチーフですが、それゆえ新鮮さに欠けると感じるかもしれません。

そこで紹介するのが、足型のスイカのアイデアです。

こちらはスイカをモチーフにしていますが、ただ紙を切り貼りするのではありません。

なんと子供たちの足型を取り、それを切り分けたスイカに見立てていくんです。

三角の紙に足型を取り、そこに種と皮を書き足すとスムーズですよ。

また、後から見返すと成長を感じられるのも魅力です。

ヨーヨー

「風船釣り ヨーヨー釣り」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 夏 祭り 屋台 ゴム風船 7月 8月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
ヨーヨー

水の入った風船を指にかけてバインバイン……カラフルでかわいい、ヨーヨー壁飾り作りに挑戦!

作り方は超シンプル、風船型に切り出した紙を水槽に見立てた青い台紙に貼っていくだけで完成しちゃいます。

風船型紙はダウンロードできるものもありますし、もちろん自分で切って絵を描いてもOK。

子供たちに絵柄を描いてもらえば、よりにぎやかな壁飾りになるかもですね!

ぜひともたくさん作って、お部屋の壁を夏でいっぱいにしちゃいましょう!

スクラッチボードで花火

夏の夜を明るく照らす、大輪の花!

スクラッチボードを使って花火の壁面飾りを作ってみてはいかがでしょうか。

スクラッチボードとは、紙面を専用のペンで削って下地の色を出し、それで絵を描くというアイテム。

削る前は全面が黒なので、花火が打ち上がる夜空のイメージにぴったりなんですよね。

中心から外側に向かって光の筋が伸びるように描いていくのが基本。

ですが、発想次第でさまざまな花火が出来上がると思います。

ぜひ子供達が喜んでくれそうな絵柄を考えてみてください!

【保育】8月の壁面アイデア(11〜20)

おばけ

8月の壁面アイデアとして、おばけを題材にしたデザインがオススメです。

夏は怪談話やおばけごっこが子供たちの間で人気なので、壁面装飾にも喜ばれそうですよね。

また、おばけをテーマにした飾りつけは特徴的なので、幼児でも取り組めるアイテムが豊富。

例えば、おばけのシルエットに切り抜いた型紙に、子供たちに顔を描いてもらうのもいいですね。

かわいらしい表情のおばけたちはユニークで、子供たちと一緒に楽しく遊べる空間が作れます。

おばけたちに囲まれて、暑さも忘れさせる涼しげな雰囲気と、ちょっとした怪談話を楽しんでもいいですね。

ひまわり

夏を代表する花の一つ、ひまわり。

ひまわりをテーマにした壁面デザインは、夏の暑さを感じさせるだけでなく、元気で明るい印象を与えてくれますよね。

太陽に向かって伸びるひまわりを壁面にすることで、子供たちの成長や前向きな気持ちを表現できそう。

ひまわりのまわりには虫や小鳥などを描くことで、より夏の風物詩を感じられますね!

見ているだけで元気がもらえそうなひまわりの壁面デザインで、子供たちが元気に過ごせる夏を演出しましょう。

カニさん折り紙製作

夏の海辺や川辺をイメージさせてくれる、かわいいカニを折り紙で折って壁面に飾ってみるのはどうでしょうか?

色画用紙などで作る方法もありますが、折り紙の簡単な折り方で子供たちと一緒に折り、大きな画用紙に貼り付けてたくさんのカニを配置してみるのもかわいいですよね。

海や川を連想させるパラソルや浮き輪など、夏らしい水辺のアイテムも一緒に飾ってみましょう。

カニは赤で作る、というイメージですがカラフルな折り紙でいろいろな色のカニを作ってもかわいいですね!

紙皿でおさかな

廊下や教室が水槽になったような雰囲気を楽しめる、紙皿で作るおさかなのアイデアです。

使うのは紙皿とレースペーパー、折り紙。

まず紙皿を魚に見立て、折り紙で目や口を表現します。

次にレースペーパーをカットし、背びれと尾びれを作ります。

ちなみに背びれと尾びれは、果物ネットでも代用可能です。

すると、なんとなく熱帯魚のような見た目に仕上がりますよ。

これだけでも海の雰囲気が出ますが、スズランテープで海藻を作るとさらに海の中感が増します。