RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【幼児向け】みんなで挑戦してみよう!動物クイズ特集

今回ご紹介する記事は、幼児さんに向けた動物なぞなぞです。

知ってそうで知らないおもしろいクイズをたくさん集めたので、ぜひ動物園へ遠足に行く前の導入としていかがでしょうか?

正解を考えながら動物を観察すると、動物に対しての興味がさらに深まるかもしれませんね。

クイズの答えは3択になっているので、3歳児さんも楽しく参加できると思います。

ちょっとした隙間時間や、集中して話を聞いてほしい時など、ぜひ活用してみてくださいね!

【幼児向け】みんなで挑戦してみよう!動物クイズ特集(11〜20)

フラミンゴが片方の足で立っている理由は何でしょうか?

フラミンゴが片方の足で立っている理由は何でしょうか?
  1. 片方だけしか足がないから
  2. 寒いから
  3. バランスがとりやすいから
こたえを見る

寒いから

フラミンゴが片足で立っているのは、体温を調節するためといわれています。

フラミンゴは水辺に住んでいることもあり、足が冷えやすいそうです。

そのため、片方の足を羽毛でおおわれた体の中に押し込むことで、温かく快適に過ごしているそうですよ!

動物鳴き声クイズ

動物 鳴き声クイズ 子供向け なんの鳴き声か分かるかな? animal sounds quiz
動物鳴き声クイズ

動物の鳴き声クイズで盛り上がりましょう!

名前の通り、動物の鳴き声を聞いて、何の動物の鳴き声かを当ててもらうクイズです。

わかりやすい動物だとネコやイヌなどがあげられますが、難しい動物にしたい時はキリンの鳴き声やパンダの鳴き声などはいかがでしょうか?

動物の名前は知っているけど、聞いたことがない動物の鳴き声に子供たちもびっくりしてくれそうですね。

動物の鳴き声はいろいろな動画で紹介されているので、ぜひ調べて活用してみてくださいね。

だれのあしかな?

美味しいアンパンマンお菓子を潰して食べた
だれのあしかな?

動画を見ながら楽しむ、誰の足かなクイズです。

こちらはYouTubeなどで公開されている動画を使用するアイデア。

動画内では初めに動物の足が映るので、それがなんの動物の足かあてていきます。

馬など特徴的な足の動物から、さるなどわかりにくいものまで登場しますよ。

バリエーションが豊富なので、あきづらいのも魅力です。

また動画を使用しない場合は写真と切り抜いた画用紙などで、動画を再現することも可能です。

場合に応じて試してみてくださいね。

動物クイズ

@papa_to_chimari

娘のなぞなぞチャレンジが面白すぎるw #おもしろ動画#面白動画#笑える動画

♬ オリジナル楽曲 – パパとチマリの部屋【親子のコメディ】 – パパとチマリの部屋【親子のコメディ】

王道で盛り上がる、動物クイズです。

特に決まりはないので動物に関するクイズを出題してみましょう。

動物の特徴から答えをあてる、動物の豆知識についてあてるなど、さまざまなパターンが考えられますね。

もしくは、なぞなぞのようなテイストにしたり、イラストに描いて回答してもらうのもありでしょう。

それぞれの年齢や好みに合わせて、ピッタリないクイズを考えてみてくださいね。

さらに変わったアイデアとして、チーム戦にしたり、押しにしたりするのもありです。

動物ジェスチャークイズ

「どうぶつジェスチャーゲーム」やってみた!!
動物ジェスチャークイズ

特徴をつかんで伝えよう!

動物ジェスチャークイズのアイデアをご紹介します。

言葉を使わずに、動きだけで答えを伝えるユニークなクイズです!

「この動物は、どうやって歩くかな?」と考え、体を使って表現しながら声を使わずに動物の特徴を伝えます。

「カンガルーのジャンプ」や「カメのノロノロ歩き」など、ユーモアのあるジェスチャーが登場して、お部屋は笑いに包まれそうですね!

動物の特徴をしっかり覚えて、クイズを通じて遊びながら学べるおもしろいアイデアです!

動物二択クイズ

制限時間は10秒!

限られた時間で考えよう!

動物二択クイズのアイデアをご紹介します。

たとえば、「トラはどちらでしょう?」といった質問を写真やイラストを見せながら出題して、10秒以内に答えてもらうクイズです。

制限時間があることで、子供たちは素早く判断して、瞬時に答えを導き出す力が養われますよ。

アレンジ方法としては、動物のなき声や特徴をヒントにして答える形式にしたり、肉食と草食など食に関するクイズにするのも良いでしょう。

楽しく学びながら、動物の知識が増えていきそうですね!

【幼児向け】みんなで挑戦してみよう!動物クイズ特集(21〜30)

どうぶつシルエットクイズ

【どうぶつクイズ】シルエットクイズ│動物園│赤ちゃん喜ぶ│アニメ │絵本 │犬│猫│Animals Quiz │Vocabulary for kids
どうぶつシルエットクイズ

ワクワクドキドキ、このシルエットはどんな動物さんかな?

動物のシルエットを見て考える「動物シルエットクイズ」です。

その名の通り、動物を黒くシルエット化したものを見て、子供たちに何の動物かを当ててもらいます。

ぞうやきりんなど、体の部位に特徴がある動物を選ぶと正解率が高くなりそうですね。

反対に馬のシルエットで答えがしまうまや、鳥のシルエットであひる、カモなど、わかりにくい問題も作れますよ!

子供たちの年齢や興味関心に合わせて、難易度を変えてチャレンジしてみてくださいね!

おわりに

幼児さんへ向けた、動物クイズをお届けしました。

テレビや動物園で見かける動物たちのおもしろい生態が、クイズで楽しく学べたのではないでしょうか?

大人もあっとおどろくおもしろい動物クイズを、子供たちと楽しんでくださいね。