1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
運動会は1歳児さんにとって初めての大きな行事!
緊張や不安を感じやすい1歳児さんも、おうちの方と一緒なら安心して楽しめますよね。
そこで、親子でワクワク楽しめる競技をご紹介します。
人気アニメのキャラクターや野菜に変身したり、子供たちの大好きな世界観を取り入れた競技ばかりを集めてみました。
泣いていた子供も、思わず笑顔になってしまうような楽しい競技がいっぱいありますよ。
会場全体が笑顔であふれる、ステキな思い出を作ってくださいね!
親子体操・ダンス競技(1〜10)
親子体操

親子体操は、親子で体操をしながら、リズム感やバランス感覚を鍛えられる競技です。
運動会の始めに、準備運動の一環としておこなうのもオススメですよ。
もちろん1歳児なので、楽しませる要素も盛り込まれています。
まず保護者の方が足を延ばした状態で座ります。
次にお子さんを足の上に乗せ、音楽に合わせてゆらします。
そして最後に、足を開いてストンと落とします。
この落ちる感覚がすべり台に近く、多くの児童が喜ぶはずです。
他にも親子でできる体操がたくさんあるので、チェックしてみてくださいね。
動物に変身!

おすわりでも抱っこでも楽しめる、0歳児さんの親子競技をご紹介します。
まずはお星様の車に乗ってスタート!
その際、お座りが不安定な子供たちは保護者の方の抱っこでスタートしても楽しそうですね。
お星様の車が到着したらサイコロを転がします。
サイコロの目にペンギンやウサギなど動物の絵が描かれているので、出た絵の動物に親子でなりきってゴールを目指します。
子供たちの発達にあわせて、無理のないように進めてくださいね!
ぎゅーはかせ

小さい子から参加できて運動会でも大人気の「どうぶつ列車」をご紹介します!
音楽に合わせていろいろな動物さんが電車に乗ってきます。
トンネルやお山をくぐったり、電車の中はにぎやかで楽しそうですね。
うさぎさんやねずみさん、おさるさんなどたくさんの動物に変身しますよ!
0歳児の子供たちが大好きなたかいたかいや、こちょこちょくすぐられる動きなど盛りだくさん!
最後はぎゅーっとハグをしたら、子供たちも保護者の方も幸せになりますね。
運動会でぜひ取り入れてみてください!
マラカスダンス

カラオケやパーティーなどの音楽イベントで使用されることが多いマラカス。
手に乗るほどの球のなかに小さな玉が入れてあり、「シャッ、シャッ」という独自の音が印象的ですね。
重量が軽く振るだけで音が出る楽器なので、お子さんのダンスにもぴったり。
童謡やクラシック音楽に合わせてマラカスを振るだけで楽しめますよ。
親子競技で取り組まれる場合は、リズムに合わせてお子さんと一緒に練習してみてくださいね。
運動会の雰囲気を明るくする軽快なダンスに親子でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
おひさまーち

子供の個々の成長に合わせて親子で楽しめる「おひさまーち」の親子遊戯をご紹介します。
親子で向かい合い、音楽にあわせて手をタッチしたり、大好きな保護者の方にたかいたかいをしてもらう場面は、ふれあいが大好きな子供たちもとっても嬉しくなりますね。
親子で目を見ながら触れ合うお遊戯は、子供も安心して参加でき、一緒に楽しめるお遊戯だと思います。
とってもかわいい競技なので、ぜひ運動会で取り入れてみてはいかかでしょうか。