RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品

飲み会や宴会での「なんかやってよ!!」という無茶振り……誰しも経験があるのではないでしょうか?

そんなときに、さらっとマジックを披露できたらかっこいいし、盛り上がりそうだと思いませんか?

そこでこの記事では、飲み会の席でもすぐに披露できる手軽なマジックを紹介していきますね!

事前の準備がなくてもできるもの、やり方さえマスターすれば誰でもできるものなど、さまざまですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(1〜10)

浮かぶ輪ゴム

これを超える輪ゴムの手品を知らない【種明かし】【簡単マジック】
浮かぶ輪ゴム

宙に浮かぶ不思議な輪ゴム……もちろん超能力ではなく、ちゃんと仕掛けがあります。

用意するものは輪ゴムと、透明の細いゴム。

透明のゴムはマジック用品として販売されています。

片方の手のひらに透明のゴムを引っかければ、準備完了。

そこに重ねるように輪ゴムを置き、透明のゴムと一緒に引っ張れば、まるで浮いているように見せられます。

透明度が高く細いゴムを選べば、お客様から仕掛けはまったく見えません。

あとは、手間取らないよう練習するのみです!

トランプを消すマジック

トランプを消すやり方(trump magic how to)
トランプを消すマジック

こちらのマジックはショーのつかみとして軽く披露してみるのに最適な小ネタといったところでしょうか。

手の中からトランプがすっと消えるマジックです。

これは手先の練習が必要ですが、このマジックがポンとできるのとできないのとではショーのクオリティも変わってきそうですので、ぜひ練習して身につけてみてください!

トランプだけでなく、名刺でもできるマジックなので、飲み会の席にはピッタリですね。

スマホからジュースが出てくるマジックNEW!

【有料レベル種明かし】スマホからジュースが出てくる超衝撃マジック
スマホからジュースが出てくるマジックNEW!

iPhoneのアプリ、ichocolatedrinkというものをご存じでしょうか。

今回はこのアプリと小さい紙コップに入れた飲み物を用意するだけでまるでスマホからドリンクが出てくるかのような演出ができますよ。

まずアプリをダウンロードしたら、小さな紙コップにドリンクを入れます。

紙コップの前にスマホを持たないといけないので、紙コップはなるべく平たい形にし、特に注ぎ口のところは細くしておきます。

スマホの画面と紙コップのドリンクが同時になくなるように工夫してみてくださいね。

飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(11〜20)

スマホのコイン手品NEW!

借りたスマホで出来る手品です。簡単で凄いコイン貫通【種明かし】Magic trick explanation revealed
スマホのコイン手品NEW!

グラスの上に置いたスマホにコインを押し当てると、穴も開いていないのにコインがスマホを貫通、グラスに落下するという手品です。

押し当てていたコインが残っていないという点で、本当に貫通したように見せていますね。

準備するのは2枚のコインで押し当てるコインのほかに、スマホとグラスではさんだ位置にコインが仕掛けられています。

あとは押し当てる動きとともにスマホをスライドさせてコインを落とし、上のコインは指の角度で消えたように見せるという流れですね。

スマホを使ったマジック3選NEW!

スマホを使った簡単マジック3選【種明かし】
スマホを使ったマジック3選NEW!

スマホのまわりでさまざまな現象が起きるという、普段からスマホを使っている人ほど不思議な感覚になりそうな手品です。

バランスを崩しそうな状況でスマホが安定していたり、電卓の数字が手をかざすだけで消えたり、コインが貫通するなど、普通はありえないような状況が次々に起こっていきます。

安定させるのは糸、電卓は事前の計算とスワイプ、コインはあらかじめセットしておくという仕掛けなので、準備を悟らせないように進めていきましょう。

手元の裏表までしっかりと観察されるとばれてしまうので、スピード感も意識するのが重要ですね。

簡単なのに遊べるマジックスマホNEW!

簡単なのに驚かれるスマホマジック【種明かし】
簡単なのに遊べるマジックスマホNEW!

ランダムな数字をかけていったはずなのに、計算の結果が誕生日に関係する数字の並びになっているという手品です。

2ケタの数字から3ケタの数字、4ケタの数字と順番にかけてもらっていきますが、実はこの計算と最後に出現させる数字は関係がありません。

スマホをタテにしたときには隠れる関数を利用して、表示させたい数字を最後に出現さえているという仕掛けですね。

計算結果が違うことを悟られないように、なるべく大きいケタになるような計算を使うのが重要なポイントですよ。

誰も見たことがないスマホマジックNEW!

【種明かし】誰も見たことがない、スマホマジック教えます。
誰も見たことがないスマホマジックNEW!

スマホの電卓に打ち込まれた数字が少しずつ消えていき、手をかざせばそれが復活するという、数字を操っているように見せる手品です。

電卓の機能を利用した内容で、数字はスワイプで消していき、あとは事前に仕掛けた計算を出すことでもとに戻ったように見せかけています。

スワイプや計算の表示だけでは、そういった機能があるという紹介になってしまうので、消えた数字が手の中にあるような演出、手をかざしたときに軽く触れるなどの工夫で、不思議に見せていくのが重要なポイントです。