飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
飲み会や宴会での「なんかやってよ!!」という無茶振り……誰しも経験があるのではないでしょうか?
そんなときに、さらっとマジックを披露できたらかっこいいし、盛り上がりそうだと思いませんか?
そこでこの記事では、飲み会の席でもすぐに披露できる手軽なマジックを紹介していきますね!
事前の準備がなくてもできるもの、やり方さえマスターすれば誰でもできるものなど、さまざまですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- コップを使ったマジック。余興や出し物などで挑戦したい手品
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 箱を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 合コンで盛り上がるマジック。注目を集める手品
飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(31〜40)
絵が動くマジック

紙にはっきりと描かれていて動かないはずの絵が、合図を送ったり手をかざしたりすると、動いて変化していくという手品です。
絵はそれぞれのパーツに分かれていて、パーツの裏面に仕掛けられた磁石に反応するものを、台紙の裏に隠された磁石で動かしています。
パーツが分厚いと、それぞれが独立していることが悟られて絵が動いているように見えないので、パーツをなじませるような描き方も大切かもしれませんね。
絵が勝手に動いているように見える磁石の動かし方も重要なポイントですよ。
鉛筆がボトルを突き抜けるマジック

コーラのペットボトルに鉛筆を押し当てるとそれが貫通、しかし中の液体がもれ出すことはないという手品です。
鉛筆がそこまでははやくないスピードでペットボトルに刺さっているのに、何も影響が出ていないというところに不思議さを感じますよね。
ペットボトルに事前に鉛筆がとおる太さのストローが設置されているという仕掛けで、これをラベルや中に入れる液体、動かし方でばれないようにしています。
ペットボトルを貫通させたように見せるために、鉛筆に力を込めることも重要かもしれませんね。
錯覚マジック

牛乳を大きなカップから空っぽの小さなカップに移動、入らないように見えるのに、牛乳は小さなカップにおさまるという手品です。
注がれている様子までしっかりと見えるので、まるで錯覚が起こっているかのような不思議な感覚が楽しめますね。
仕掛けは大きなカップにあって、これが実は二重構造、外側のわずかな隙間に牛乳が入っているから、量は少ないという仕組みです。
二重の構造や量の少なさを悟らせないような、牛乳のスムーズな移動が、より不思議に見せるためには重要かもしれませんよ。
ジュースが水に変身

まるで魔法使い!
ジュースが水に変身のアイデアをご紹介します。
色のついたジュースが透明の水に変わったら、誰でも驚いてしまいますよね。
子供から大人まで来場する文化祭や学園祭にピッタリな、ユーモアのあるマジックです。
準備するものはペットボトル3種類、水、うがい薬、カルキを抜く錠剤です。
うがい薬を水へ入れる際に、量を調節すると濃さをアレンジできるので工夫しながら入れてみましょう。
簡単で楽しいマジックなので、この機会に取り入れてみてくださいね。
トランプマジック

誰も見破れない!?
トランプマジックのアイデアをご紹介します。
トランプを使用したマジックは、これからマジックを習得しようとしている人にとって憧れのひとつなのではないでしょうか?
今回は、トランプを使った誰も見破れないようなマジックにチャレンジしてみましょう。
準備するものはトランプ1セットです。
文化祭でマジックをする際には、来場者に参加してもらいながら披露すると会場が盛り上がりそうですね。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(41〜50)
紙玉がコップを通り抜けるマジック

仕掛けに驚く!
紙の玉がコップを通り抜けるマジックのアイデアをご紹介します。
マジックといえば、何をイメージするでしょうか?
トランプを使ったマジックやハトが飛び出すマジックを想像する方も多いのかもしれませんね。
今回は、紙で作った玉がコップを通り抜けるユニークなマジックに挑戦してみましょう。
紙やプラスティックコップなどの、身近な素材を活用してチャレンジできるので、ぜひ、この機会に取り入れてみてくださいね。
つまようじ貫通マジック

右手の親指と人差し指に挟んだ隙間のない爪楊枝の間を、左の指先に挟んだ隙間のない爪楊枝が貫通してしまう超簡単なマジックです。
マジックで用意する物は爪楊枝2本、難易度は簡単で、すぐにできると思います。






