RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品

飲み会や宴会での「なんかやってよ!!」という無茶振り……誰しも経験があるのではないでしょうか?

そんなときに、さらっとマジックを披露できたらかっこいいし、盛り上がりそうだと思いませんか?

そこでこの記事では、飲み会の席でもすぐに披露できる手軽なマジックを紹介していきますね!

事前の準備がなくてもできるもの、やり方さえマスターすれば誰でもできるものなど、さまざまですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(51〜60)

簡単輪ゴム貫通マジック

[79]【解説】誰でもできる!簡単輪ゴム貫通マジック教えます。
簡単輪ゴム貫通マジック

輪ゴムを使った簡単マジックで宴会を盛り上げましょう!

親指に巻いた輪ゴムが貫通して見える不思議なトリック。

輪ゴムさえあれば、すぐに披露できるんです。

特別な準備や仕掛けも必要なし。

覚えやすいハンドリングは、誰でもすぐに実践可能。

「何か面白いことを」と振られても、さりげなく会場を沸かせられますよ。

このマジックから次の大技へとつなげれば、さらなる驚きの盛り上がりに。

手軽さとインパクトを兼ね備えたシンプルなマジックで、次の宴も大成功間違いなしです!

貫通して繋がる輪ゴムマジック

【種明かし】貫通して繋がる輪ゴムマジック【Mr.マリックやセロも愛用!】magic trick revealed
貫通して繋がる輪ゴムマジック

両手の指先にはさんで引っ張った2本の輪ゴムの中心を、誰かにつまんでもらうと不思議にも離れていた輪ゴムが結合するという、種がまったくわからない超オススメのマジックです。

マジックで用意する物は輪ゴム2本と輪ゴムをつかんでくれる人、難易度はわりと簡単で、少しだけ練習が必要です。

コインをコップに貫通させるマジック

コインとコップを使った貫通マジックは、飲み会や宴会を一瞬で盛り上げる魔法のような技です。

難しそうに見えますが、実はコツさえつかめば誰でもできるんですよ。

グラスの底でコインをたたく時、ほんの少し浮かせてすくい上げるだけ。

うまくできれば、本当にコインが通り抜けたように見えるんです。

練習あるのみですが、マスターすれば「もう一回!」とリクエストされること間違いなし。

次の飲み会で、ぜひ披露してみてくださいね。

きっと会話が弾んで、楽しい時間が過ごせますよ。

ボールペン消失マジック

簡単に披露できて驚きも大きいボールペン消失マジック。

準備いらずで飲み会の席にぴったりですね。

手の動きとタイミングさえマスターすれば、誰でも成功率アップ。

練習を重ねて、サラッと披露できるようになりましょう。

ボールペンが一瞬で消えて現れる様子は、きっと周りの人を笑顔にしてくれるはず。

「なんかやってよ」と言われたときの切り札になりそうです。

お酒の席が盛り上がること間違いなし!

ぜひチャレンジして、みんなを驚かせてくださいね。

飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(61〜70)

グラスを使ったコインの消失マジック

【超簡単コインの消失マジック解説】難しい技法は不要、今すぐ簡単にできます。
グラスを使ったコインの消失マジック

誰でもすぐに覚えられる、グラスを使ったコインの消失マジックを紹介します。

このマジックで使うのは、空のグラスと水が入ったグラス、1円玉です。

1円玉以外でも構いませんが、なるべく同じ大きさのものが望ましいでしょう。

まずテーブルにコインを置き、空のグラスを重ねます。

次にコインにのせたグラスに水を入れます。

すると光の屈折でコインが見えなくなるんですよ。

ただし上からは見えてしまうので、手でふたをするなどして隠してください。

おわりに

飲み会や宴会の席での無茶振りや余興での披露にもオススメの、お手軽なマジックを紹介しました。

その場にあるもので披露できたり、手順さえ間違わなければ誰でもできるマジックもあったので、ぜひやってみたいマジックを練習して、披露してみてくださいね!

急なフリに対して、しっかりとしたマジックを披露されれば、盛り上がることまちがいなしです!