飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
飲み会や宴会での「なんかやってよ!!」という無茶振り……誰しも経験があるのではないでしょうか?
そんなときに、さらっとマジックを披露できたらかっこいいし、盛り上がりそうだと思いませんか?
そこでこの記事では、飲み会の席でもすぐに披露できる手軽なマジックを紹介していきますね!
事前の準備がなくてもできるもの、やり方さえマスターすれば誰でもできるものなど、さまざまですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(41〜50)
500円が1万円に増えるコインマジック

右手に持った500円玉を左手の中に入れ、指を鳴らすと一瞬のうちに1万円札に変化しているというおもしろさ満点のマジックです。
マジックで用意する物は500円玉と1万円札、難易度は簡単で、少し練習するとすぐにできると思います。
割り箸瞬間消失マジック

封筒の中に割り箸を入れてその封筒を両手でぐしゃぐしゃとまるめると、箸が消えているという簡単で効果的なマジックです。
マジックで用意する物は封筒と割り箸、難易度は簡単で、準備さえしておけばすぐにできると思います。
簡単コインマジック

左手に包んだコインに息を吹きかけるとコインが消えてしまい両手を広げてもコインは隠されておらず、いつの間にかコインはテーブルのマットの上に出現している移動マジックです。
マジックで用意する物はコイン1枚とマット、難易度はわりと簡単で、少しの練習ですぐにできると思います。
3枚でできるカードマジック

トランプカード3枚でできるお手軽マジックをご紹介します!
合コンでサラッと披露できたらカッコイイですよね。
ぜひこの機会にカードマジックを覚えて、合コンをさらに盛り上げちゃいましょう!
ジョーカー2枚とダイヤのエース1枚を用意し、ダイヤのエースがどこに行くのか当てるという内容です。
用意するジョーカー2枚は同じ柄のものを選択するのがベスト。
錯覚を利用して相手をだますマジックのため、見せ方や演出もポイントになってきます。
難しいテクニックは必要なく、オーソドックスな仕かけなので、何回か練習してぜひ合コンの場で披露してみてくださいね!
カードを当ててもらうマジック

カードマジックといえば、引いたカードの内容をマジシャンが当てるというものが一般的ですが、ここで紹介するのはプレイヤーにカードを当ててもらうというユニークなマジックです!
このマジックのポイントは、あらかじめ特定のカードを選んだ仕掛けのあるセットと、仕掛けのないセットを作っておくこと。
この準備さえうまくできれば、難しいテクニックは必要ありません!
進め方は練習してコツをつかんでみてくださいね。
華やかな王道トランプのマジックで宴会を盛り上げちゃいましょう!
タバコがひとりでに動き出す

仕掛けは単純、だからこそマジシャンとしてのテクニックが試されます。
机の上に置いたタバコに両手で念を送ると、ひとりでに転がってしまいます!
この文章だけでも「タネは息を吹きかけているんじゃ」と思っちゃうかもしれませんが、いやまさにその通り、息を吹きかけているだけ。
それをいかに自然に、魔法のように見せるかが腕の見せどころですよ!
手の動きにしっかりと合わせること、喋りを不自然に途切れさせないことなど、意識するポイントは結構あります!
割り箸を消す

忘年会や新年会で飲食店を訪れる方も多いですよね。
そんな時に覚えておくと重宝しそうなのが、割り箸を消すマジックです。
このマジックは割り箸さえあればできてしまいますよ。
基本となるのは両手の親指、人差し指、中指で割り箸を持つ構えです。
この状態のまま、割り箸を上に投げるような動きをしましょう。
ただし、実際には投げず、中指で素早く割り箸を引き込み、手首の陰に隠します。
すると割り箸が消えたように見えるというわけです。
鏡の前や動画で撮影しながら自然に見せられるように練習しましょう。