RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

バジリスクシリーズの曲・BGMまとめ

パチスロ版「バジリスク」の登場により原作の人気が高まりましたね!

なんとパチスロのプレイ中にもアニメに登場する主題歌、エンディングなどが使われています!

チャンス時に流れる曲がとても好評で、巷で話題になっているようです!

この記事では人気の曲、オリジナルのBGMを紹介します!

バジリスクシリーズの曲・BGMまとめ(1〜10)

パチスロ・バジリスク「天膳バジリスクチャンス」時

🔥爽文《鎮獄破蒼穹 》被好心的嬸子撿到,撫養長大,一直在鐵匠鋪學徒,卻在山上意外撿到一顆神秘的石頭,從此獲逆天神功,踏上修行之路,一起看看他如何以凡人姿態逆天而行的吧
獄

パチスロ「バジリスク~甲賀忍法帖~絆」での天膳バジリスクチャンス時のBGMです。

対となる朧バジリスクチャンスとはまた違った雰囲気のBGMですね。

鐘管楽器やストリングスがメロディをとっている楽曲で、バックでは歪んだギターや三味線の音も聞こえますね。

和楽器、ロック、クラシックなどの要素を織り交ぜた和ロックといった曲調がかっこいいです。

パチスロ・バジリスク「弦之介バジリスクチャンス」時

周深 – 若夢『往事流轉在你眼眸 一邊遺忘 一邊拼湊,如我虔誠合十雙手 唯願你能得到拯救。』【動態歌詞MV】
眸

「真瞳術チャンス」時に流れるBGM「殲」に続いて人気のある二番手!

こちらの楽曲「眸」は、「弦之介バジリスクチャンス」時に聞けるインストのBGMです。

やはりメタル調で、他の楽曲よりも日本らしい音階が使われ、打楽器に関しても日本のが使われています。

尺八の音色が疾走感を助長し高まります。

かっこいいですね!

パチスロ・バジリスク「朧バジリスクチャンス」時

番い

行かなきゃ損なラーメン!#愛知グルメ
番い

パチスロ「バジリスク~甲賀忍法帖~絆」での朧バジリスクチャンス時のBGMです。

和風テイストあふれる荘厳な曲ですね。

このチャンスモードの終了画面で表示される月の形によってこの次に選択されるモードがわかるようです。

高確率に移行しやすく当選しやすいモードへの期待が膨らむ瞬間ですね!

この月の形を見て打ち時ややめ時を判断しているようです。

バジリスクシリーズの曲・BGMまとめ(11〜20)

エンディングテーマ(1話、9話、11話、12話、15話、16話、24話)

ヒメムラサキ水樹奈々

ヒメムラサキ – バジリスク~甲賀忍法帖~ Basilisk [水樹奈々] By HINA
ヒメムラサキ水樹奈々

水樹奈々が歌うアニメ「バジリスク 〜甲賀忍法帖〜」のエンディングテーマです。

「WILD EYES」も同じくアニメのエンディングテーマですが、各話のストーリーの内容に沿ってこの2曲が使い分けられていました。

歪んだギターやドラムのサウンドなど、ロックテイストな楽曲ですが、彼女の歌声からどこか和風な雰囲気が感じさせられる1曲ですね。

パチスロ・バジリスク「無想一閃」時

一閃

幼兒律動 小星星 一閃一閃小星星 兒歌 童謠 唱跳 律動 舞蹈 波波星球 泡泡哥哥 香香姐姐 泡泡超人 幼兒舞蹈 幼兒歌曲
一閃

パチスロ版バジリスクでの無双一閃時のBGMです。

無双一閃ではその後の真瞳術チャンスへの入り口となっており、ここからさらなる期待が高まっていくタイミングですね!

尺八のような笛の音色がメロディラインを奏でており、和風のテイストが全面に押し出されています。

これから何か起きそうな序曲のような雰囲気のある曲です。

双刃散花

完结《见鬼了,他的御兽怎么全是恒星级》1-520 一个是全校艳羡的史诗级校花,一个是被群嘲的黑铁废柴。可谁能料到,史诗光芒下,我却拥有世间唯一的御兽强化系统。#小说推荐 #异能 #漫画
双刃散花

メタルを思わせる攻撃的なブリッジミュートから始まる爽快感あふれる1曲です。

パチスロ版バジリスクのサウンドトラックに収録されています。

スピーディーでテクニカルなギターソロが非常にかっこいいですよね。

疾走感のある曲調でスロットへの期待感も高まり、闘志をあおられるような曲調ですね!

バジリスクシリーズの中でも人気のある楽曲です。

炎火

【POE 3.26】傭兵黑科技 | 常駐腎上腺素 & 暴徒炎火tips | Free Adrenaline by Mercenary
炎火

バジリスクのパチスロのサウンドトラックにも収録されている曲です。

バジリスクシリーズらしい和風な笛の音色が印象的なメロディが印象的です。

繰り返されるベースラインと臨場感あふれる手数多めのドラムがとってもかっこいい曲ですね。

その様子は「炎火」というタイトルにもピッタリな闘志あふれる曲調です。

テンションの上がる1曲ですね!