【簡単でおいしい!】バーベキューで盛り上がる人気レシピ
アウトドアブームということもあって動画サイトでもキャンプやバーベキューや焚き火などの動画がたくさんアップされていますよね。
キャンプまではいかなくてもバーベキューは手軽に楽しめて少人数から大人数まで、そして子供から大人まで楽しめてますます人気も高まっています。
この記事ではそんなバーベキューで盛り上がる料理のレシピをご紹介しています。
見た目にもボリュームがあり、バエる料理もたくさんご紹介しているのでぜひお子さんや友達と一緒に楽しんで、写真も撮って、よい思い出にしてくださいね!
【簡単でおいしい!】バーベキューで盛り上がる人気レシピ(1〜10)
パエリア

魚介のうまみをギュッと凝縮したスペイン料理がパエリアです。
オシャレで難しそうなイメージが強いパエリアですが、フライパン一つで作れるのでバーベキューにもオススメのメニューなんです!
あさりやムール貝、エビ、イカなどをオリーブオイルで炒めて一度取り出し、お米と水、サフラン水を加え、具材を戻してアルミホイルをかぶせて蒸すだけ。
お米をとぐ必要がないのも手軽にできるポイントです。
見た目もオシャレで映えるので、ぜひみんなでワイワイ作ってみてはいかがでしょうか。
ビーフペッパーライス

手軽に作れるキャンプ飯として、人気のペッパーランチ。
具材も調味料もシンプルなところが人気の秘密ではないでしょうか。
牛肉の薄切りやコーン缶、万能ねぎ、バター、焼き肉のタレ、ブラックペッパーがあれば作れちゃいます!
スキレットを使えば写真映えしますよ。
なければ、フライパンやホットプレートでもOK。
具材を炒めるのにサラダ油ではなく牛脂を使ったり、自家製のタレを使うとワンランクアップするので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
串焼き

バーベキューの定番といえば、串焼きではないでしょうか。
お肉だけ、フランクフルトだけ、野菜だけを串に刺して焼くのは定番ですが、野菜を肉で巻いた野菜肉巻き串はいかが。
お肉と野菜のコラボで、さっぱりと食べられるのもポイントです。
野菜はレタスやネギ、大葉、しいたけ、アスパラなど火が通りやすいものがオススメ!
他にもミニトマトやヤングコーンなど、気になった野菜を試してみてくださいね。
タレを何種類かオリジナルで作ってもいいかもしれないので、ぜひお試しください。
【簡単でおいしい!】バーベキューで盛り上がる人気レシピ(11〜20)
肉巻きおにぎり

お子さんから大人まで大好きな肉巻きおにぎり!
バーベキューに家族でワイワイ作るにもオススメなメニューです。
材料は銀シャリをにぎったもの、焼き肉のタレ、豚バラ、ごま油など、食材や調味料もシンプル!
ご飯を炊いたり、おにぎりをにぎる手間を省きたい時は、コンビニやスーパーなどで購入できる銀シャリおにぎりを使うのも手ですね。
また、市販の焼肉のタレを使えば、お子さんも大人も満足できる味わいに仕上がりますよ!
ぜひ挑戦してみてください。
チョコレートフォンデュ

チョコと牛乳を温めて作る、バーベキューにぴったりなスイーツのチョコレートフォンデュ。
シェラカップなどのコンパクトな道具を使ってできる、簡単で美味しいスイーツです。
チョコと牛乳を溶かした鍋に、フルーツやマシュマロなどのお好きな食材を付けて食べましょう。
ポテトチップスなどの塩分のあるお菓子との組み合わせもオススメですよ。
「どの食材を選ぼうかな?」というワクワク感を子供たちに体験してもらうアクティビティとしても活躍しますよ。
付けて楽しい、食べて美味しいアウトドアのグルメを作ってみてはいかがでしょうか。
チーズタッカルビ

鶏肉と野菜をコチュジャンで炒めて作る韓国料理のチーズタッカルビ。
韓国文化の人気が高まるとともに、日本でも食べられることが多くなりましたね。
お肉と野菜をカットして、炒めるという簡単な手順でできる料理は、バーベキューのシーンにもぴったりですね。
料理が完成したら、チーズをトッピングするほかにも、ご飯やうどん、春雨などを入れるアイデアもあります。
家族や友達など、一緒に行く人に合わせてコチュジャンのからさを調整してくださいね。
とろっと溶けるチーズやお鍋全体の様子など、フォジェニックな写真を撮影したい方にもオススメの料理です。
スキレット1つで作れるアウトドアのグルメをぜひ作ってみてくださいね。
丸ごとホットサンド

フランスパン1本を豪快に使った丸ごとホットサンドをバーベキューの1品にいかがでしょうか。
ボリュームがあるので、大人数でのバーベキューにオススメ!
フランスパンに切り込みをいれ、ミニトマトやパプリカ、ベーコン、ハム、チーズなどお好きな具材を好きなだけはさんでいきましょう。
続いて、アルミホイルでフランスパンを包み、焼き網の上にのせて、具材に火が通れば完成!
具材をはさむ工程はとても楽しそうなので、みんなでワイワイしながらチャレンジしてみてはいかが。