アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
せっかく旅行やキャンプに行くのなら、全身を使って大自然を楽しみたいですよね。
この記事では、子供も大人も関係なく楽しめるアウトドアにオススメの楽しいレクリエーションゲームを紹介します。
アウトドアには外せない思いきり体を動かす遊びから、ゆっくりと自然の声を聴ける遊びまで集めました。
「遊びに行くことは決まっているけれど、まだ何をするか決まらない!」そんな方はぜひ参考にしてみてください。
特別な時間をめいっぱい楽しみましょう!
アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム(1〜10)
ロシアンぬーれっと

ロシアンルーレットならぬロシアンぬーれっとというおもちゃで遊びます。
ヘルメットの上に水を入れる容器がついています。
そこへ水を入れてたくさん刺さっている棒を1本ずつ抜いていきます。
当たり?の人は水が容器からあふれ出てくる仕組みになっています。
氷水など入れてみてもいいですね。
暑い時期にぴったりなグッズです。
ダンボール積み

ダンボールをたくさん用意して、ダンボールを積み上げていき、その出来上がった高さを競うゲームです。
制限時間を決めてその時間内でどれだけ高く積み上げられるか、というシンプルなゲームですが自分の背より高くなると一気にむずかしくなります。
ダンボールを投げて積み上げてもいいのですがその反動で積み上げたものが崩れたりもするので注意が必要です。
フリスビー的あて

夜店などでよくある的あてゲーム、それをフリスビーでやってみましょう!
的はペットボトルなどを用意。
ルールは至って簡単、フリスビーを投げて少し離れた場所にある的を倒す、というものです。
材料も簡単にそろえられますよね。
的は風などで倒れないように固定しておきましょう。
簡単そうに思えますがフリスビーを思い通りに投げるということがけっこう難しいのです。
片足ロープ相撲

向かい合って立ち、お互いの両手にロープを持ちます。
そのロープを引っ張り合うのですが足は片足で行う「片足ロープ相撲」です。
片足なのでもちろんバランスがとても悪く、シンプルですがなかなかむずかしい遊びです。
引っ張るだけではなく、力をゆるめて相手が勝手にバランスをくずすというのも狙い目で、力技ではなくかけひきで競います。
100均竿で釣りバトル

釣りが趣味の人でないとなかなか釣りざおとか持っていないし、人数が集まるときにそんなにたくさん用意できないってこともありますが最近では100円ショップで釣りざおが売っています。
シンプルな竹の釣りざおです。
あと糸や針、ルアーなども売っています。
「みんなで釣りをして遊ぼう」というときにはお手頃ですよね。
大人から子供まで楽しめる釣りでどれだけ釣れるか競ってみましょう!
水鉄砲でサバイバルゲーム

サバイバルゲーム、通称サバゲー。
通常はエアガンを装備してチームにわかれ、相手チームを撃って倒していくゲームです。
そのエアガンを水鉄砲に変えて、夏バージョンとして楽しむのはどうでしょうか?
エアガンも取り扱いに注意が必要ですがこちらなら初心者でも抵抗なく始められますね。
撃たれてくやしいより、逆に気持ちいいかも?
あんたがたどこさ

キャンプファイヤーを囲みながら楽しめる「あんたがたどこさ」をアレンジした遊びです。
参加者全員で手をつなぎ、火を囲みます。
「あんたがたどこさ」の歌に合わせて時計回りに歩きますが、歌詞の中の「さ」の音が出できたらその場でしゃがみます。
間違えないようにしっかり歌を聞くことが大切です。
また別パターンとして「さ」の音が出るたびに進行方向を時計回りから反時計回りにし、また聞こえたら元に戻すといった遊び方もありますよ。
テンポが速くなるほど混乱と笑が生まれ、子供も大人も夢中になって楽しめるレクリエーションです。