アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
せっかく旅行やキャンプに行くのなら、全身を使って大自然を楽しみたいですよね。
この記事では、子供も大人も関係なく楽しめるアウトドアにオススメの楽しいレクリエーションゲームを紹介します。
アウトドアには外せない思いきり体を動かす遊びから、ゆっくりと自然の声を聴ける遊びまで集めました。
「遊びに行くことは決まっているけれど、まだ何をするか決まらない!」そんな方はぜひ参考にしてみてください。
特別な時間をめいっぱい楽しみましょう!
- BBQで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション
- キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 屋外レクの人気ランキング
- 子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム
- 小学校低学年におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 山の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 中学生にオススメの野外レクリエーション。楽しい外遊びまとめ
- 【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
- 【小学生】林間学校で楽しめるゲーム・レクリエーションまとめ
- 子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 大人数の外遊び。盛り上がる子どもの遊び
- 楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム(21〜30)
ラフティング体験

川下りのアクティビティといえばカヌーだけでなく、ラフティングというものもあります。
これは比較的大きなゴムボートに参加者が乗り込んで、力を合わせてゴールまで川を下るというアクティビティです。
参加者と息の合った連携プレーが必要なので、絆が深まることまちがいなしです!
甲虫バトル

甲虫の代表格といえばカブトムシとクワガタムシ。
そのカブトムシとクワガタムシにもたくさんの種類が存在します。
子供の頃、早起きをしてまだ暗いうちからカブトムシを捕りに行ったりしました。
その甲虫のオスたちは餌場の取り合い、縄張り争いなどで角をたくみに使って戦います。
自分の好きなカブトムシ、クワガタムシを戦わせてみましょう!
綱引き対決

綱引きというと運動会などで大人数でやるイメージですがよく考えるとロープさえあればどこでも、2人でもできますよね?
ということで綱引き対決をしてみましょう!
周りに小さな落とし穴などを掘って、そこに落ちたら負け、などの変則のルールを作っても盛り上がりそうです。
トーナメント戦にして誰が勝ち上がるかを競っても楽しそう!
ころころサイコロリレー

大きなサイコロ、そしてコーン標識を用意します。
サイコロの出た目のコーンまで走り、折り返してきて次の走者にサイコロを渡し、次の人はまたサイコロを振り、とつなげていくリレーです。
出た目の数が小さい方が近距離なので有利です。
チーム戦で早くゴールできたチームの勝ちです。
コーン標識がない場合、ペットボトルなどで代用してもいいかもしれませんね。
キャンプファイヤー人狼対決

村人チームと人狼チームにわかれ、昼のターンと夜のターンでお互いを攻撃する、話し合いと推理で進めていく少しむずかしい心理戦の遊び「人狼ゲーム」。
その人狼ゲームをキャンプファイヤーとともに楽しみましょう。
夜、キャンプファイヤーの明かりでやる人狼ゲームはきっと気分もドキドキした気持ちもグッと盛り上がりますね。
数当てゲーム

大人から子供まで数当てゲームのアイデアです。
このゲームはシンプルながらなんとも奥が深いんです。
まずプレイヤーが円になります。
そして1人が好きな数字をいい、それに合わせて座るか立つかを選びます。
そしていった数字と立っている人数が同じだったら勝ちというルールです。
心理戦の要素があるので大人から子供まで一緒に盛り上がれるでしょう。
また、数があったら負けという風にアレンジするのもありです。
人数に合わせてルールを変更してみてください。
キャンプビンゴ
パーティーやイベントの定番のゲームといえばビンゴですが、キャンプでおこなっても盛り上がれるのではないでしょうか。
ビンゴカードは100均でも手に入るので、市販のものを使ってもいいですし、お子さんと一緒に手作りしてもいいですね!
キャンプにちなんだイラストなどをあしらうとより気分がアップするのでは。
ビンゴカードの縦、横、斜めのいずれか1列がそろったらビンゴ!
ビンゴゲームのだいごみでもある豪華賞品を用意するなど、参加者がより盛り上がれる工夫を施してもいいですね。