【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
夏休みにキャンプに行く、というお子さんたちは多いのではないでしょうか。
すべてが刺激的なキャンプですが、この記事ではキャンプをさらに楽しめるような遊びやゲームを紹介します。
体を使って楽しめる遊びはもちろん、普段からお子さんに人気の遊び、小さいお子さんでも楽しみやすい自然体験など、盛りだくさん!
この機会に、キャンプでしか味わえない楽しい時間を存分に味わいましょう!
出発前にお子さんとチェックすれば「これがしたい!」、そんな声が上がるはず。
準備万端にして、思いきり楽しんで、最高の思い出を作ってきてくださいね!
【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム(1〜20)
あんたがたどこさNEW!

キャンプファイヤーを囲みながら楽しめる「あんたがたどこさ」をアレンジした遊びです。
参加者全員で手をつなぎ、火を囲みます。
「あんたがたどこさ」の歌に合わせて時計回りに歩きますが、歌詞の中の「さ」の音が出できたらその場でしゃがみます。
間違えないように、しっかり歌を聞くことが大切です。
また別パターンとして「さ」の音が出るたびに進行方向を時計回りから反時計回りにし、また聞こえたら元に戻すといった遊び方もありますよ。
テンポが速くなるほど混乱と笑いが生まれ、子供も大人も夢中になって楽しめるでしょう。
OKプレイNEW!

OKプレイはイギリスが発祥のゲーム、五目並べのようなルールで、思考力や戦略を楽しむゲームですね。
四角形のコマを自分のコマや他の人のコマとならべていき、5つのコマをならべることを目指します。
4色のコマを使って4人で対戦するので、自分だけでなく、それぞれのプレイヤーがどのような状況かという見極めが大切ですね。
邪魔するだけでは勝てないので、攻めと守りのバランスも考えつつ楽しんでいきましょう。
コンパクトにまとまって持ち運びも簡単なので、キャンプでも重宝されているゲームですよ。
マジカルバナナNEW!

楽しい連想ゲーム「マジカルバナナ」をみんなで楽しみましょう。
手をたたいてリズムを取りながら、参加者で言葉をつないでいきます。
例えば、最初の人が「丸いと言ったら月」と言ったなら、次の人は「月と言ったらうさぎ」など、前の言葉から連想される単語を答えていきます。
単語を答えられなかったり、リズムに乗れなかった人が負けですよ。
同じ単語はNG、単語のジャンルを決めるなど、簡単すぎる場合は難易度を上げて楽しんでくださいね。
言うこと一緒やること一緒NEW!

「言うこと一緒やること一緒」は、体も脳も使う楽しいゲームです。
代表者が「言うこと一緒やること一緒!」と言い、その後に左右前後のいずれかを指定します。
ゲーム参加者は、代表者の指示に従って動きましょう。
例えば「前」と指定されたなら、「前」と言いながら前方にジャンプします。
このゲームは「言うこと反対やること反対」や「言うこと一緒やること反対」など、さまざまなバリエーションと難易度が設定できます。
ぜひ、年齢に合わせて楽しんでみてくださいね。
バケットボールNEW!
https://www.tiktok.com/@ranarevital/video/6990919161849449733水の入ったバケツにボールを投げ入れるゲーム「バケットボール」を紹介します。
まず、バケツを6個用意し、三角形に並べます。
これを1セットとして、チームの数だけ用意しましょう。
中に水を入れたら、各チーム3回ずつボールを投げてください。
ボールが入ったバケツはチーム側に持っていき、最終的に入ったボールの多いチームの勝ちです。
同じバケツにボールが入ると無効になるので、ボールの入っていないバケツを狙いましょう。