【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
夏休みにキャンプに行く、というお子さんたちは多いのではないでしょうか。
すべてが刺激的なキャンプですが、この記事ではキャンプをさらに楽しめるような遊びやゲームを紹介します。
体を使って楽しめる遊びはもちろん、普段からお子さんに人気の遊び、小さいお子さんでも楽しみやすい自然体験など、盛りだくさん!
この機会に、キャンプでしか味わえない楽しい時間を存分に味わいましょう!
出発前にお子さんとチェックすれば「これがしたい!」、そんな声が上がるはず。
準備万端にして、思いきり楽しんで、最高の思い出を作ってきてくださいね!
【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム(21〜30)
輪投げ

輪投げの良いところは、年齢関係なく、室内外で楽しめるところ!
また、簡単に手作りできるのもうれしいポイントなんですよね。
輪っかは新聞紙をねじり輪にして、カラーテープで巻けば完成。
的は水を入れたペットボトルに、得点を書いた色画用紙を貼り付けて作りましょう。
輪を大小作っておくと、小さなお子さんから大人まで楽しんでもらえますよ。
的に入った輪っかの数や得点によって、ちょっとした景品を用意しておくのも喜ばれそうですね。
じゃんけん列車

「じゃんけん列車」は、じゃんけんして負けた人が勝った人の後につながり、最終的に長い列車を作ることを目的とした遊びです。
一番前にいる人がじゃんけん列車の勝者ですよ。
音楽などを流すと遊びやすいので、お好きな音源を用意しておくと良いでしょう。
参加者には、音楽が流れている間は列車になって走ってもらい、音楽が止まったら近くにいる人とじゃんけん。
負けたら勝った人の肩に手を乗せて列車になりましょう。
子供から大人まで誰でも参加できる楽しい遊びです。
オゴスティック

『オゴスティック』は、鹿のツノのように見えるスティックと麻のボールを使って遊びます。
ボールの編み目にスティックを引っ掛けて投げ合い、うまくキャッチしましょう。
投げ方にコツがいるので、最初はうまくいかないかもしれませんが、慣れたら簡単ですし面白いですよ。
投げる時は前へというより、上へ投げることをイメージすると良いでしょう。
キャンプでいつもと違う遊びをしたいという方は、ぜひオゴスティックで新感覚を体験してみてください。
オゴディスク

フライングディスクのように投げて遊べる『オゴディスク』をご存じでしょうか?
中心部分がやわらかい素材でできており、その部分でボールを受けラケットのようにも使えます。
投げる、打つ、受けるといった遊びがオゴディスク1枚でかない、なるべく荷物を減らしつつ楽しみたいキャンプにもオススメですよ。
ディスクパス、玉突き遊び、ディスクバッティングなど、オゴディスクを使った遊びをいろいろ紹介しているので、よければ参考にしてみてください。
シャボン玉遊び

お子さんがいらっしゃるキャンプなら、「シャボン玉遊び」をするのはいかがでしょうか?
シャボン液や拭き具などの道具は100円ショップでそろえられますよ。
また、自作することも可能です。
シャボン液は水と食器用洗剤を混ぜればOK!
割れにくくしたい場合は、砂糖や洗濯のりを加えましょう。
拭き具は使わなくなったハンガーやストロー、モールなどで簡単に作れますよ。
開放感のある場所でシャボン玉を飛ばし、ぜひ美しい光景を楽しんでください。