【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
夏休みにキャンプに行く、というお子さんたちは多いのではないでしょうか。
すべてが刺激的なキャンプですが、この記事ではキャンプをさらに楽しめるような遊びやゲームを紹介します。
体を使って楽しめる遊びはもちろん、普段からお子さんに人気の遊び、小さいお子さんでも楽しみやすい自然体験など、盛りだくさん!
この機会に、キャンプでしか味わえない楽しい時間を存分に味わいましょう!
出発前にお子さんとチェックすれば「これがしたい!」、そんな声が上がるはず。
準備万端にして、思いきり楽しんで、最高の思い出を作ってきてくださいね!
【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム(31〜40)
9マス鬼ごっこ

「9マス鬼ごっこ」は、9つのマスに区切られたエリアでおこなう、一風変わった鬼ごっこです。
掛け声に合わせて、マス上の全員が一斉に1マスずつ移動します。
鬼が誰かと同じマスに入ると、その人がアウトに。
10回以内に誰も捕まえられなければ、鬼の負けです。
狭いスペースでも遊べますよ。
子供も大人も楽しめ、単純ながら頭と体を使うため、盛り上がりながらの脳トレにもなります。
ぜひ遊んでみてくださいね。
ゴリラゲーム

小学生には宿泊学習がありますよね。
夜にはキャンプファイヤーをすることもあると思います。
そんな時のレクリエーションにオススメなのが「ゴリラゲーム」です。
ルールは簡単で、質問する人と答える人に分かれ、答える人は何を聴かれても「ゴリラ」と答えなくてはいけません。
「あなたの名前は?」や「今日の朝ご飯は何ですか?」など「ゴリラ」と答えるとチグハグになってしまう質問がいいですね。
子供たちには人気のレクリエーションなので、ぜひキャンプファイヤーを囲みながらチャレンジしてみてください!
水鉄砲

子供たちが大好きな水遊び。
アイテムを使った水遊びと言えば水鉄砲が楽しくて遊び方もいろいろとあってオススメです。
最近ではいろいろな形、大きさの水鉄砲があって子供だけでなく大人もワクワクする、楽しめるものが多いですよね。
ただ単に水をかけ合うのも暑い季節には楽しいですし、肩に的を付けてそれを狙ってお互いに打ち合う、チーム戦で戦うというのも盛り上がりそうです。
小さなお子さんが参加される場合、水の勢い、威力の強いものは気をつけてくださいね。
みんなでジャンプ

一体感を得られるレクリエーションとして、みんなでジャンプを紹介します。
まず、みんなで手をつないで円になります。
そうしたら代表者が「みんなで一緒」と掛け声を出します。
これがスタートの合図です。
全員で反唱しましょう。
そうしたら次は代表者の指示に合わせて、ジャンプするという内容です。
「次はどの方向かな」とワクワクできますし、みんなで同じ目標に向かって取り組むので絆も強まるでしょう。
そして、次のステージとして掛け声と反対の方向にジャンプするのもオススメです。
脱出ゲーム
グループの仲間と協力してゲームをクリアしていこう!
脱出ゲームのアイデアをご紹介します。
仲間と一緒にクリアを目指すことで、協調性や問題解力を育めるアイデアですよ!
宝探し、クロスワード、コイン落とし、クイズ大会などの課題を仲間と協力してクリアすることで、子供たちはチームワークの大切さを学ぶでしょう。
異なる種類のゲームを組み合わせることで、子供たちは多角的な思考を養い、達成感を感じながら成長できそうですよね。
問題解決力やコミュニケーション能力を高めながら、仲間との絆を深める良いアイデアですね。