【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
夏休みにキャンプに行く、というお子さんたちは多いのではないでしょうか。
すべてが刺激的なキャンプですが、この記事ではキャンプをさらに楽しめるような遊びやゲームを紹介します。
体を使って楽しめる遊びはもちろん、普段からお子さんに人気の遊び、小さいお子さんでも楽しみやすい自然体験など、盛りだくさん!
この機会に、キャンプでしか味わえない楽しい時間を存分に味わいましょう!
出発前にお子さんとチェックすれば「これがしたい!」、そんな声が上がるはず。
準備万端にして、思いきり楽しんで、最高の思い出を作ってきてくださいね!
【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム(11〜20)
もうじゅうがりにいこうよ

キャンプでのレクリエーションはいくつか考えておかないと、だらだらとした集まりになりそうですよね。
こちらの遊びは、「もうじゅうがりにいこうよ」というもので、リーダーが言った動物の名前の文字数でグループを作りすわります。
グループを作れず座れなかった人が負けです。
小さい子供にとっては数を数える勉強にもなりそうですよね。
水風船

キャンプにピッタリなアイテム、水風船で遊んでみましょう!
水風船は100円ショップなどでも売られていて手軽に購入できる、そして子供たちも大好きなアイテムですよね。
水を入れて膨らませて投げて遊んでもいいですし、お手玉のように遊んでみても楽しいですよね。
キャンプグッズの中からボウルやザルを出してきて、投げた水風船をキャッチできるか、という遊びも盛り上がります。
キャッチしても割れたらアウト。
ですが割れても逆に盛り上がるんですよね(笑)。
モルック

日本でもじわじわとはやり始めている「モルック」、みなさんご存じでしょうか?
モルックとは木の棒を投げて点数の書いてある棒を倒して50点ピッタリ獲得できれば勝ち、というゲームです。
フィンランドのゲームが発祥で今や世界大会までおこなわれるほどのスポーツとして親しまれています。
ちょっと聞いた感じではとても簡単そう、と思いますがルールとして1本倒したらそこに書かれている点数が入る、数本倒れると書かれている点数は関係がなく、倒れた本数が得点になるというものです。
倒れても他のピンと重なっているものは得点にはなりません。
そして50点を超えてしまってもいけません。
簡単そうでなかなか奥の深いゲーム、ハマりそうですね。
巨大シャボン玉を作ろう

お子さんの年齢を問わずに楽しめる遊びです。
必要な道具は、洗面器やプラスチックトレーなどのたいらな容器・台所用洗剤・針金などで作った枠。
平らな容器は、シャボン玉を作るフレームが一度に全部ひたせる大きさのものを用意してください。
枠。
は不要なハンガーなどで作れますよ。
指スマ

『SMAP×SMAP』で取り上げられてから「指スマ」と呼ばれるようになったこちらの遊び。
2人からでも楽しめる指スマですが、これを人間でやってみるのが人間指スマです。
人数が多い方が楽しいので、キャンプの時などにはちょうどいいのではないでしょうか。
体を折った状態から、上体を起こすのですが、素早く状態を起こすのは思いのほか難しいです。