BBQで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション
野外で火をおこして、肉や野菜を焼いて食べるバーベキュー。
もうこれだけでテンションが上がって楽しいですよね!
そんなバーベキュー、BBQが好き!という方は、子供や大人にかかわらず多いのではないでしょうか?
夏にはかならずBBQをする、というご家族もいるかもしれませんね。
この記事では、そんな楽しいBBQをさらに盛り上げるゲームやレクリエーションを紹介します。
少人数から大人数まで、年齢関係なく楽しめるゲームやレクリエーションを集めました。
「食事以外も、BBQの時間を満喫したい!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
- アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
- 子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 屋外レクの人気ランキング
- キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【簡単でおいしい!】バーベキューで盛り上がる人気レシピ
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
BBQで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション(41〜50)
マシュマロキャッチ

BBQで絶対に欠かせない食材といえばなんでしょうか?
お肉?野菜?……違います、マシュマロです!
竹串に刺して炙って食べればとろーりとした食感でいつもとは違うマシュマロが楽しめます。
しかし、そんなBBQに欠かせないマシュマロですが、大概余ってしまっていませんか?
そこで、マシュマロを投げて口でキャッチするマシュマロキャッチをやってみましょう!
得意な人はどう投げてもキャッチできるのに、苦手な人は絶対に落とす……、キャッチできても落としても盛り上がると思います。
ただし、落としてしまってもきちんと食べましょうね!
サバイバルゲーム

最近は大人だけでなく子供にも人気のサバイバルゲーム。
なんと最近のサバイバルゲーム会場ではBBQができるところもあるそうなので、ぜひこの機会に行ってみてはいかがでしょうか。
男性、女性関係なく、気軽にできるところがたくさんあるので、家族や友達で行って仕事や学校のストレスを思う存分発散してみてくださいね。
どでかバドミントン

シャトルが通常の約10倍サイズ!ラケットも特大サイズの「どでかバドミントン」。
シャトルは大体20センチくらいありますよ。
アウトドアゲームの王道であるもののうまくラリーが続かなかったりするバドミントンですが、これならあまり慣れていない人でも打ちやすいかもしれません。
通販などで簡単に買えるので試してみてくださいね。
カウボーイゲーム

小さいお子さんがいらっしゃるときにおこないたいのがカウボーイゲーム。
ロープの先端を輪っか状に結び、それをくるくると回してみると西部劇で見るようなカウボーイみたいですよね!
それを使って、数メートル先に立てた的に向かってロープを回し、当てるという遊びです。
簡単にできそうであれば的に当てるだけでなく、ロープの先端に作った輪っかを的にかけるようにすれば難易度が上がっておもしろそうですね!
的はBBQのときに用意しているであろう薪や炭がオススメです。
スポーツカイト

凧揚げといえば日本に古くから伝わる遊びですが、スポーツカイトはご存じですか?
同じく凧揚げの一種ですが、より積極的にカイトを操れるのがスポーツカイトの楽しみといえるでしょう!
通常の凧揚げでは糸は1本ですが、スポーツカイトでは2本もしくは4本の糸を操ってカイトを操作するんですよね。
河川敷や海辺など、広くて周りに車や電線がない場所でBBQをするのであれば、ぜひ一度チャレンジしてみてほしい遊びです。
広い屋外だからこそできる遊びはそれだけで非日常感を味わえるはずです。
ツイストゲーム

ツイスターは1965年にアメリカで生まれたパーティーゲームで、色の指示にしたがってマットの上で手や足を動かして置いていき、最後までバランスを崩さずなかった人が勝ちという遊びです。
日本でも一時期とてもヒットしましたよね。
知らない人や、異性とこのゲームで遊ぶと違った意味でも盛り上がりそうなゲームですが、強要はしないようにしましょう。
万歩計ダンス

体を動かす楽しいゲームを探しているなら、こちら万歩計ダンスをやってみてください。
このゲームでは歩数を計る万歩計をいくつか体につけて、全力でダンスします。
万歩計のカウントの合計数が多い人が勝ちです。
シンプルなゲームではありますが、がむしゃらに動かなければいけないので疲れますし、自然に笑顔になれますよ。