【洋楽】美容院の店内BGMでオススメの曲。オシャレな人気曲
美容院と言えば、オシャレで非日常的な空間や時間を味わえるイメージがありますよね。
ゆったりとしたソファーや凝った内装など、美容院それぞれの個性を楽しんでいる方もいらっしゃるでしょう。
そんな美容院の世界観を演出する上で、とても重要な要素となるのが店内のBGMですよね。
今回の記事では、美容院で流すオススメの洋楽をピックアップしてみました。
前半に最新のヒット曲や人気曲を、後半以降は往年の名曲を多数ピックアップしていますから、お客様にセンスの良さを褒めてもらえるかも?
店内BGMに困っている美容師の方々も、ぜひチェックしてみてください!
- センス良し!美容院で流したいおしゃれなボサノバまとめ【2025】
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
- オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 【ピアノ】ピアノで奏でるBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 美しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 毎日更新!本日のおすすめBGM特集
- 【2025年版】ドライブで聴きたいオシャレな洋楽~最新の人気曲
- 洋楽のドライブ曲ランキング【2025】
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- ランチに聴きたいオシャレな洋楽
【洋楽】美容院の店内BGMでオススメの曲。オシャレな人気曲(21〜30)
Cold Little HeartMichael Kiwanuka

壮大なオープニングから始まる約10分の大作。
心の奥底にある葛藤や自己嫌悪を、深い歌詞と感情豊かな歌声で表現しています。
マイケル・キワヌカさんの2016年7月発売のアルバム『Love & Hate』に収録され、HBOドラマ『ビッグ・リトル・ライズ』のテーマ曲として使用されました。
ソウルフルな響きとロックの要素が融合した独特の世界観は、静かな夜や落ち着いたカフェでじっくりと味わいたい一曲です。
自分と向き合う時間を大切にしたい方におすすめです。
Loving is Easy (feat. Benny Sings)REX ORANGE COUNTY

愛することの喜びを、シンプルで心地よいメロディに乗せて表現した珠玉のポップソング。
レックス・オレンジ・カウンティさんが紡ぎ出す軽快なピアノの音色と柔らかな歌声が、恋愛の幸福感を見事に描き出しています。
2017年10月にリリースされた本作は、オランダの音楽家Benny Singsさんとのコラボレーションによって生み出された一曲。
ストップモーションアニメーションを用いたミュージックビデオも話題を呼びました。
カフェでくつろぐ時間や、大切な人と過ごす穏やかな瞬間に聴きたい、温かみのある楽曲です。
【洋楽】美容院の店内BGMでオススメの曲。オシャレな人気曲(31〜40)
Look For The Silver LiningChet Baker

ささやくような歌声が魅力のトランぺッターでボーカリストのチェット・ベイカーの曲も美容院のBGMにとても似合いそうです。
チェット・ベイカーの肩の力の抜けたボーカルとメロディアスなトランペットを聴きながら、日頃のストレスを忘れてリラックスしたひと時を過ごしてみられてはいかがでしょうか。
Samba Do AviãoDeodato

日本語で「ジェット機のサンバ」と呼ばれる曲がこちらです。
飛行機で上空から景色を眺めているようなゴージャスな気分になれる曲なので、美容院でのリラックスタイムにはピッタリでしょう。
この動画はインストのバージョンですが、歌詞もついており、歌付きで演奏されることも多いブラジルのスタンダード曲です。
Warm on a Cold NightHONNE

2017年のサマーソニックでも大盛況だったイギリスのエレクトロデュオ、ホンネの2016年のナンバーです。
しっとりとしたR&Bが耳心地の良い一曲ですね。
日本が大好きな彼らはなんとこの曲の日本語バージョンも発表しています。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
Where The Sky HangsPassion Pit

アメリカのエレクトロポッププロジェクト、パッションピットの2015年のアルバム「Kindred」から一曲。
ポップでかわいいサウンドですが、どこかチルウェイブっぽくもある脱力系のナンバーです。
落ち着いた時間を過ごしたい美容院のBGMにはぴったりではないでしょうか。
FutherTOPS

2018年の来日ライブも大盛り上がりだったモントリオールを拠点に活動するインディーポップバンド、TOPSの2017年のナンバーです。
70年代〜80年代っぽいちょっとレトロなサウンドとシンセの抜け感がかわいい楽曲で、ゆったりとしたひとときに聴きたい一曲ですね。