ビーイングによるプロデュース&アーティストの名曲特集!魅力を再発見
音楽プロデューサーの長戸大幸氏によって創立された音楽事務所「ビーイング」。
1990年代にシーンを席巻するヒット曲を多く放ち一大勢力を築きました。
2023年には社名を「B ZONE」に変更し、音楽シーンに影響を与え続けているのですね。
時代の顔といっても過言ではないアーティストたちの名曲は今も輝き続けています。
この記事では、そんなビーイング系アーティストの青春の1ページを彩るような魅力あふれる楽曲をご紹介していきます。
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- BEGINの曲。ビギンの名曲、おすすめの人気曲
- 【B’zの人気曲】ヒットソングやファンに愛される隠れた名曲を紹介!
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- BEAST(Highlight)の名曲|大ヒット曲から最新曲まで一挙紹介
- すてきなカバー曲を手掛ける女性シンガーまとめ
- 【DEENの名曲】時代をこえて愛されるヒットソング集
- B'zの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
ビーイングによるプロデュース&アーティストの名曲特集!魅力を再発見(1〜10)
揺れる思いZARD

ポカリスエットのCMソングとして起用され、ミリオンセラーを記録したZARDの代表曲です。
ビーイングブームをけん引したグループの楽曲の中でも、特に爽やかさが際立つ曲ではないでしょうか。
イントロが流れた瞬間、夏のまぶしい日差しが目に浮かぶよう!
坂井泉水さんのまっすぐで透明感あふれる歌声が、恋が始まる瞬間のときめきを見事に歌い上げ、多くの人の心をつかみました。
好きな人を思う心の揺れは、甘酸っぱくもどかしくて、その純粋な歌詞に強く共感できるはず。
時代を感じさせない名曲として、今なお多くの人の青春を彩っています。
世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS

中山美穂さん主演で大ヒットしたドラマの主題歌としても知られる、中山美穂&WANDSの伝説的なデュエットソングです。
ビーイングがプロデュースを担い、作曲は織田哲郎さんという、90年代の音楽シーンを象徴する布陣で制作されました。
運命の再会を信じるひたむきな歌詞が胸を打ちます。
中山美穂さんの透き通るような歌声と、WANDSの上杉昇さんが見せる情熱的なボーカルの掛け合いに、心奪われた方も多いのでは?
二人の声が重なるサビは、まるで奇跡が起きた瞬間のような高揚感に満ちあふれています。
色あせることのない、珠玉のラブソングですね。
君が好きだと叫びたいBAAD

あのイントロが鳴り響いた瞬間、胸の奥がカッと熱くなる方も多いのではないでしょうか。
アニメ『SLAM DUNK』の主題歌として、90年代ビーイングを代表するBAADの不朽の名曲です。
焦燥感をはらんだ山田恭二さんのハスキーな歌声が、友達以上にはなれないもどかしさを歌い上げると、聴いているこちらの心まで締め付けられるよう。
ストレートに思いを爆発させるサビは、まさに魂の叫び。
まるで物語の登場人物たちの熱いドラマと重なり、目の前にその情景が広がるような高揚感に包まれます。
いつまでも色あせることのない、青春のアンセムですよね。
ビーイングによるプロデュース&アーティストの名曲特集!魅力を再発見(11〜20)
CRAZY DOCTORLOUDNESS

高崎晃さんの刻むギターリフと二井原実さんの突き抜けるボーカルにしびれる、LOUDNESSの代表作!
過去にはビーイング系レーベルに籍を置いたこともある彼らが1984年に放ったこの楽曲は、イントロのスネア連打から聴く者の心をわしづかみにします。
複雑なリズムと超絶技巧のギターソロが火花を散らす一方で、メロディは驚くほどキャッチー。
この絶妙なバランス感覚こそ、世界を舞台に戦ってきた彼らの真骨頂ではないでしょうか。
ライブでこの曲が始まるときの、地鳴りのような歓声と一体感が目に浮かぶようです。
日本のヘヴィメタルの歴史を塗り替えた、まさに伝説の1曲ですね。
ぜったいに誰もZYYG

アニメ『SLAM DUNK』の主題歌として、記憶している方も多いのでは?
ビーイング系ロックバンドZYYGが1995年に放った、アニメ第2期の幕開けを飾る1曲です。
高山征輝さんの力強いボーカルと、重厚なギターリフが織りなす硬派なサウンドにしびれますよね。
海南戦に敗れ、再起を誓う桜木花道のストイックな心情と見事にリンクした歌詞が印象的です。
何かに打ちのめされそうになった時、この曲を聴けば「自分の代わりは誰もいない」と奮い立たせてくれるはず。
明日へ向かうための覚悟が決まるかもしれませんよ!
Shiny Day川島だりあ

1991年にリリースされた、川島だりあさんの記念すべき再デビューシングルです。
大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングとしておなじみで、爽やかなメロディに聞き覚えのある方も多いのでは?
ビーイング系の新レーベル第一弾アーティストとして放たれた本曲は、彼女の新たな挑戦の始まりを告げる1曲となりました。
ハードロック系の骨太なサウンドと、ポップで突き抜けるような爽快感が絶妙にマッチしていますよね。
サビの歌詞を歌うハイトーンボイスは、夏の真っ青な空をほうふつとさせます。
希望に満ちた歌詞が、青春の輝きそのもの。
後に多くのヒット曲を生み出す彼女の才能が、この時からきらりと光っていたことがわかる名曲です。
瞳そらさないでDEEN

ミリオンセラーを記録したDEENの5枚目のシングルで、「ポカリスエット」のCMソングとしても広く知られる爽やかなサマーアンセムです。
ZARDの坂井泉水さんが手がけた歌詞は、恋人の変化に戸惑いながらも「瞳をそらさないで」と願うストレートな思いが描かれています。
この真っすぐな気持ちに、胸がキュッとなる方も多いのではないでしょうか?
池森秀一さんの伸びやかな歌声が、ビーイングサウンドならではのキラキラしたメロディに乗って心に響きます。
実は当時、池森さん自身はこの爽やかさに少し照れくささも感じていたのだそう。
そんな純粋さが、今も輝き続ける魅力なのかもしれません。





