ビーイングによるプロデュース&アーティストの名曲特集!魅力を再発見
音楽プロデューサーの長戸大幸氏によって創立された音楽事務所「ビーイング」。
1990年代にシーンを席巻するヒット曲を多く放ち一大勢力を築きました。
2023年には社名を「B ZONE」に変更し、音楽シーンに影響を与え続けているのですね。
時代の顔といっても過言ではないアーティストたちの名曲は今も輝き続けています。
この記事では、そんなビーイング系アーティストの青春の1ページを彩るような魅力あふれる楽曲をご紹介していきます。
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- BEGINの曲。ビギンの名曲、おすすめの人気曲
- 【B’zの人気曲】ヒットソングやファンに愛される隠れた名曲を紹介!
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- BEAST(Highlight)の名曲|大ヒット曲から最新曲まで一挙紹介
- すてきなカバー曲を手掛ける女性シンガーまとめ
- 【DEENの名曲】時代をこえて愛されるヒットソング集
- B'zの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
ビーイングによるプロデュース&アーティストの名曲特集!魅力を再発見(21〜30)
花篝り滴草由実

R&Bやソウルを根底とした楽曲を多く歌ってきた滴草由実が、初めて和風ポップスにチャレンジした名曲です。
ドラマ木曜ミステリー「京都地検の女」の主題歌となり、ドラマの放送直後は問い合わせが殺到し、有線の問い合わせチャートでは2位を記録したという楽曲です。
ふたりの秒針焚吐

ソングライター「焚吐」(「タクト」と読みます)のヒット曲です。
アニメ「名探偵コナン」のエンディング曲に起用されたことから世間に認知されることになりました。
ロボットのようなどこか機械的な歌声が、女性を魅了します。
ビーイングによるプロデュース&アーティストの名曲特集!魅力を再発見(31〜40)
世界 止めて竹井詩織里

ビーイングのオーディションで準グランプリを獲得した竹井詩織里の初のテレビアニメタイアップ曲。
竹井詩織里の中で最大の売り上げを上げた名曲です。
聴きやすい歌声と、写実的で共感できる歌詞が良いです。
好きな人を思い出す名曲です。
こいはなび高岡亜衣

モデルとして活動していたシンガーソングライター高岡亜衣の名曲です。
ドラマ「こどもの事情」のエンディングテーマにも起用されましたが、ヒットには至りませんでいた。
もっと売れてもいいと思う、とっても胸に響く楽曲です。
君と約束した優しいあの場所まで三枝夕夏 IN db

バンドを提げて歌う女性ボーカルの三枝夕夏がただひたすらにカッコイイ楽曲です。
六枚目のシングルにして初のタイアップ曲でオリコン初登場5位のヒットとなりました。
アニソンにぴったりな曲調と、可愛くもかっこいい歌声がとってもいい感じです。
overjoyedRAMJET PULLEY

rumania montevideoのメンバーの三好姉妹を除いた3名によって結成されたバンドです。
rumania montevideoは三好姉妹の才能で名曲が多かったのかと思っていたのですが、彼らのいないRAMJET PULLEYもなかなかいい曲を歌います!
ジンとくる傑作です。
夢のENDはいつも目覚まし!B.B.クィーンズ

「おどるポンポコリン」でデビューしたB.B.クィーンズは、ビーイングが企画した音楽グループなんです。
この「夢のENDはいつも目覚まし!」は、アニメ「クレヨンしんちゃん」の2代目オープニングテーマとして起用されたことでも知られる名曲ですバンド神聖かまってちゃんがライブのSEとして使用しています。





