RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介

結婚式や披露宴の演出に欠かせない、迎賓や入場、乾杯などの際に流れるBGM。

ウェディングソングのなかでも、それぞれのシーンに合わせてどれを選ぼうか悩まれている方も多いのではないでしょうか・本記事では、数あるウェディングの人気曲のなかから、実際に結婚式で頻繁に使われている楽曲をピックアップしました。

「入場シーンは派手にしたいな」「両親への手紙の場面は感動を誘う演出にしたいな」などなど、理想の雰囲気や流れを思い浮かべながら聴いてみてくださいね!

定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(111〜120)

CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

1997年リリースの安室奈美恵さん最大のヒット曲です。

この年のオリコン年間売り上げランキングは堂々の1位を記録しています。

日本人が思い浮かべる邦楽のウエディングソングはこの曲が最も多いのではないでしょうか。

定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(121〜130)

Let It Go松たか子

松たか子 – レット・イット・ゴー~ありのままで~(From『アナと雪の女王』)
Let It Go松たか子

ディズニーアニメーション映画『アナと雪の女王』の主題歌として有名なこの楽曲。

自己受容と解放をテーマに、力強いメロディと感動的な歌詞が心に響きます。

松たか子さんが歌う日本語版は、エルサの内面的な葛藤と成長を見事に表現。

2014年3月にリリースされ、アカデミー賞やグラミー賞など数々の賞を受賞しました。

本作は、自分らしさを受け入れる勇気や、周囲の期待から自由になることの大切さを教えてくれます。

結婚式での余興や、新たな人生のスタートを切る人へのエールとしてもぴったり。

みんなで歌って盛り上がれる、感動と共感を呼ぶ1曲です!

乾杯長渕剛

長渕剛 – 乾杯 【歌詞付き】
乾杯長渕剛

最近、この曲を結婚式で聴くことは少なくなりましたが、私たちが小さい頃は親戚の結婚式などに参列すると、この曲を歌っている人が多くいたことを覚えています。

男らしく、かっこよく歌うと、盛り上がります。

男らしさが出せる曲です。

結婚おめでとう!feat.MINMIBES

BESは大阪府出身のジャパニーズ・レゲエアーティストです。

同じくレゲエ歌手仲間のMINMIさんが結婚した際、この曲を贈りました。

2011年発売の3rdアルバム「MY TREASURES」に収録されています。

DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

DAN DAN 心魅かれてく / FIELD OF VIEW(ZARD)歌詞付き【ドラゴンボールGT 主題歌】Covered by GBG
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

アニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとして知られるこの曲。

恋心が芽生えていく様子を、リズミカルなメロディーと印象的な歌詞で表現しています。

FIELD OF VIEWの4枚目のシングルとして1996年3月に発売され、多くのファンの心をつかみました。

アニメとのタイアップだけでなく、ゲームアプリ『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』でもBGMとして採用されるなど、幅広い世代に愛され続けています。

結婚式では、新郎新婦の出会いから愛が深まっていく様子を表現する際のBGMとしてぴったり。

二人の絆を感じさせる温かな雰囲気を演出できるでしょう。

晴れてハレルヤ奥井亜紀

愛する人への深い思いを歌った、奥井亜紀さんの人気曲。

体中から溢れ出る愛の感情が、全ての始まりだと表現した歌詞が心に響きます。

1995年6月にリリースされた本作は、アニメ『魔法陣グルグル』のオープニングテーマとしても使用され、多くの人々の心を掴みました。

奥井さんの独特な歌声が、愛の強さと感情の高まりを見事に表現しています。

大切な人と一緒にいる幸せを感じられる瞬間に聴きたい1曲。

結婚式や披露宴で流せば、新郎新婦の愛を祝福する素敵な演出になるでしょう。

For フルーツバスケット岡崎律子

「フルーツバスケット」オープニングテーマです。

自分自身が生きていく意味を知った喜びを歌った歌で、切ないメロディーと歌声で涙を誘う一曲です。

花嫁の手紙や両親への挨拶のBGMに使ったら会場中が号泣間違いなしです。