誕生日会で披露できるマジック。サプライズ演出や盛り上がる定番手品
「友人や恋人、家族など、大切な人の誕生日祝いの席でマジックを披露したい!!」と考えている方はいらっしゃいますか?
マジックを披露すれば誕生日パーティを盛り上げられますし、何よりサプライズな演出ができるマジックができれば誕生日の人を驚かせたり楽しませたりできますよね。
そこでこの記事では誕生日会にピッタリなマジックを一挙に紹介していきます。
プレゼントやメッセージを渡せるサプライズなマジックはもちろん、定番のコインやカードを使ったマジックや食事会や飲み会にある物を使ってできるマジックも選びましたのでぜひ参考にしてください。
やってみたいマジックが見つかれば、しっかりと練習してあなたのレパートリーに加えてくださいね!
- 誕生会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 【保育マジック】簡単!子供たちに見せたいマジック特集
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
- 【簡単でお手軽!】友達へのバースデーサプライズのアイデア
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- ボールを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 学校でできる誕生日サプライズ。友達を驚かせるお祝いアイデアまとめ
- 誕生日に贈りたいサプライズプレゼント。感動するバースデーアイデア
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
誕生日会で披露できるマジック。サプライズ演出や盛り上がる定番手品(11〜20)
ドリームバルーン

封筒に魔法をかけるとメッセージ付きの風船カードが出てくるマジックです。
封筒の裏ポケットに風船カードを入れておいて順番に取り出します。
切れ目が見えないように封筒の裏側にカードを隠しておくことがポイント。
風船が出てくるたびに封筒を開くことで、何も入っていないことをお客さんに見せましょう。
最後は、「おめでとう」などの誕生日を祝うメッセージが書かれたカードを取り出します。
つぎつぎと風船が出てくる驚きとともに、誕生日の主役を祝福するムードがあふれる心温まるマジックです。
メッセージを伝えられるカードマジック

カードにメッセージを込めて相手を感動させられるマジックをご紹介します!
3枚のトランプカードさえあればできてしまうので、たくさんのカードを使ったマジックに抵抗感があるなんて方はぜひこちらを試してみてくださいね!
用意するのはメッセージを書いたカードと当たり、ハズレのカードを1枚ずつ。
このマジックはこの3枚のカードを使った演技の仕方が重要になってくるので、相手への見せ方を練習しましょうね!
日頃なかなか伝えられないメッセージをぜひマジックに込めて披露してみてはいかがでしょうか。
カードの出し方が魅力的なカード当て

カードを1枚選らんでもらい、それをそのままカードの山の中に入れてシャッフルするのですが、このマジックのすごいところはその1枚の導き出し方が芸術的なまでにスタイリッシュなことです。
「指先の感覚で選びました」と言って2つにカードを割るようなイメージでカードを分けると、そこから飛び出るようにカードが1枚出てきます。
このマジックはかっこいいですし、驚かれることまちがいなしだと思います。
縄抜けマジック

マジックの定番、縄抜けに挑戦してみませんか?
ロープが2本あれば、身一つで披露でき、相手にロープを結んでもらう演出も可能です。
両手首をロープで拘束された状態で、もう1本のロープを間に通して相手に持ってもらい、そこから縄抜けを実演します!
この縄抜けのコツとしては、ロープの一部を輪っかにしてそこに右手を通すだけ。
シンプルな仕掛けなので、マジック初心者でも気軽に挑戦できるでしょう。
誕生日会の余興にもオススメですので、練習してぜひパーティーを盛り上げてみてはいかがでしょうか。
スプーン曲げ

定番のマジックとして親しまれており、誕生日会を盛り上げるスプーン曲げ。
目の錯覚と準備を組み合わせて、スプーンがまるで魔法の力で曲がるように見せます。
1つ目の技は手の小指をスプーンの柄にかけた状態で、スプーンだけを手前に倒す方法です。
手の角度を変えずにスプーンを倒すことで、曲がっているように見える錯覚を利用します。
2つ目の技は、あらかじめスプーンを曲げておく方法です。
あらかじめ金属が曲がりやすい状態にした上で、スプーンを持つ手の動きでゆっくりと曲がっているように見せます。
手のひらを少しずつ広げる動作を加えることで自然な動きが演出できる、視覚効果と演技力で成立するマジックです。
スマホが風船の中に入るマジック

風船に入ったスマホをもう1度取り出すマジックです。
お客さんのスマホを借りておこなうことで、誕生日会の主役をお祝いするムードが高まるでしょう。
風船を軽くふくらませて、その下にスマホをセット。
風船の空気をゆっくり抜きながら、スマホを風船に押し込むような動きを披露します。
風船がスマホに密着しているように見せることがポイントです。
スマホの角を風船の外に少し出して、まるで中に入ったスマホを引き出すかのように見せます。
最後に、風船に穴が開いていないことを見せれば驚きを与えられるでしょう。
誕生日会で披露すれば、観客全員の視線を集めること間違いなしですよ。
誕生日会で披露できるマジック。サプライズ演出や盛り上がる定番手品(21〜30)
お菓子が飛び出すスマホマジック

今となっては誰でも持っているスマホ。
こちらを使ったマジックをご紹介しましょう。
小さいお菓子などを前もってスマホで小さめに撮影しておき、それを実物大に拡大します。
そしてスマホと手のひらの間に本物お菓子を忍ばせ、親指でスマホの画面をすべらせながら横に引っ張ると、まるでスマホの画面からお菓子が飛び出してきたように見えますよ。
簡単なのでぜひ一度やってみてくださいね。
簡単なのにみんながびっくりしますよ。






