バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲
オーストラリアの地を起源としたストリートダンス「メルボルンシャッフル」それに呼応するようにトラックメイクされた、グルーヴのキャッチーなEDMのサブジャンルとして誕生したのが「メルボルンバウンス」。
つまりバウンスと呼ばれるダンスミュージックでした。
今回はそんなバウンスの定番曲や最新の人気曲を厳選してご紹介します!
ビッグルームハウスとよく似ていて、見分けがつきにくいのですが、キックの真裏にベースが入るのが特徴です!
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- 縦ノリを楽しもう!ビッグルームハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- ダークサイケの名曲|暗く怪しいサイケの世界へ…
- EDM初心者におすすめの名曲
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- イケてるトラップ&フューチャーベース。ベースミュージックのおすすめ
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- テンションがブチ上がるEDMアニソン特集
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- EDM人気ランキング【2025】
- いくつ踊れますか?ゆとり世代におすすめしたいダンスナンバー
バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲(21〜30)
Violin 4.0 (Olympis Remix)Helion

硬めのベースとキックのアンサンブルが最高にグルーヴィーな楽曲『Violin 4.0』。
音の作り方も素晴らしく、あまり大きな展開がある曲ではありませんが最高に踊れます。
ドライブなんかで聴いても気持ち良さそうなBGMとしても優秀なリミックスではないでしょうか。
OffspringDeorro

聴くだけで飛び跳ねたくなるようなリズムがまさにバウンスといった一曲ですよね。
こちらはDeorroというプロデューサーによる「Offspring」というナンバーです。
ドロップのギラギラしたシンセがバウンスらしさを演出しています。
EDMのイメージにもマッチするので、EDM初心者の人でも聴きやすいのではないでしょうか。
バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲(31〜40)
Unicorn Zombie ApocalypseBORGORE & SIKDOPE

ビッグルームやバウンスのヒット作を連発するSpinnin’ Recordsから2014年にリリースされた曲です。
この曲もまたロングヒットですね、ボイスサンプリングをチューンさせたメロディ位を巧みに使ってクレイジーな雰囲気を生み出しています。
タイトルの「Unicorn Zombie Apocalypse」とははたして一体何を意味しているのでしょうか?
Al PacinoTimmy Trumpet, Krunk!

Al Pacinoは、2017年6月にSpinning recordsよりリリースされたTimmy TrumpetとKrunk!によるMelbourne Bounceスタイルのトラックです。
Timmy Trumpet(ティミートランペット)は、オーストラリア・シドニー出身のトランペットの演奏もするDJです。
Krunk!(クランク)は、オーストラリア・アデレード出身のEDM系のDJです。
Myriad (Original Mix)Will Sparks & Samuel James

シンセリードをベースに見立て、重厚のピアノのサウンドに重ねられたイントロの壮大な音色が特徴的ですね!
恐らく、シネマティックな音源を制作する時に使われるシンセストリングスや、リアルなハンドクラップなども入りドロップには絶頂を迎えるでしょう。
曲の中盤では、ピアノソロが入り打ち込みのダブステップのパターンが使われています。
その他にも徐々にピッチが上がったりなど、かなりの技巧派トラック。
BoUnCEMarshmello

BoUnCEは、2015年にリリースされたMarshmelloのトラックです。
Marshmello(マシュメロ)は、2015年より活動するDJ/プロデューサーです。
マシュマロをモチーフにしたマスクをし、DJプレイをするため、これまで素性が明かされていませんでしたが、近年、正体が明らかとなり、アメリカのフィラデルフィア出身のDJ、Dotcom(ドットコム)といわれています。
Chris Comstock(クリスカムストック)のアーティスト名義であり、Skrillexと親交があるようです。
Once AgainHeadhunterz

バウンスの楽曲としては珍しく、ブリッジにキャッチーでメロディアスなリードが用いられた、アンセム。
もちろんドロップ直後にイーブンで巨大なキックが用意されていますが、要所要所にはしっかりとしたメロディがあります。
2015年にヒットした楽曲で、ロングヒットしました。
DJからの評判もよく、フロア受けもよし、ツールとしての使いやすさも兼ね備えたヒット作。