RAG MusicEDM
おすすめのEDM
search

バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲

オーストラリアの地を起源としたストリートダンス「メルボルンシャッフル」それに呼応するようにトラックメイクされた、グルーヴのキャッチーなEDMのサブジャンルとして誕生したのが「メルボルンバウンス」。

つまりバウンスと呼ばれるダンスミュージックでした。

今回はそんなバウンスの定番曲や最新の人気曲を厳選してご紹介します!

ビッグルームハウスとよく似ていて、見分けがつきにくいのですが、キックの真裏にベースが入るのが特徴です!

バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲(21〜40)

TakedownDirty Palm

ダーティ・パルムによるかなりダークな、悪な雰囲気のするトラックがこちら。

何と言っても最狂のシンセサイザーのリフレインがおもしろく、このメロディで最高に盛り上がる楽曲です。

他のバースの時もこのヤバイ音を待ちわびてしまう自分がいるほどインパクト大のサウンドメイクです。

Live The NightW&W & Hardwell & Lil Jon

W&W & Hardwell & Lil Jon – Live The Night (Extended Mix)
Live The NightW&W & Hardwell & Lil Jon

ビッグルーム系と王道のEDMを気持ちよくリミックスさせた楽曲が多いW&Wですが、今回の曲もその特徴が存分に生かされています。

DJであるHardwellのプレイにのったラッパーLil Jonのとても力強い歌声の3つがすごくマッチしているかっこいい1曲です。

MineB3nte

EDM大国スウェーデン出身のDJベント。

彼の才能が光るメロディアスなナンバーがこちらです。

しっかり聴きやすいメロディが入っていますので、初心者の方にもお勧めできる楽曲です。

音のチョイスもポップで明るく、とても親しみやすいのが魅力ですのでバウンスの入門にも最適だと思います!

Violin 4.0 (Olympis Remix)Helion

硬めのベースとキックのアンサンブルが最高にグルーヴィーな楽曲『Violin 4.0』。

音の作り方も素晴らしく、あまり大きな展開がある曲ではありませんが最高に踊れます。

ドライブなんかで聴いても気持ち良さそうなBGMとしても優秀なリミックスではないでしょうか。

Bounce GenerationTJR & VINAI

TJR & VINAI – Bounce Generation (Original Mix)
Bounce GenerationTJR & VINAI

Bounce Generationは、2016年にリリースされたTJRとVINAIによるコラボ曲です。

TJR(ティージェイアール)は、1983年生まれ、アメリカ・コネチカット州のDanbury出身のDJ/プロデューサーで、Thomas Joseph Rozdilsky(トーマスジョセフロジルスキー)のアーティスト名義です。

バウンシーハウスというスタイルが特徴的で、バウンスシーンにあげられるDJの一人です。