パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
音楽フェスやクラブハウスを盛り上げるダンスミュージックとして不動の人気を獲得し、近年さらに細分化されつつあるEDM。
エレクトロやハウス、テクノなどさまざまなジャンルがあり、各分野で注目のアーティストが活躍しています。
そこでこの記事では、クラブシーンを盛り上げるEDMをまとめてピックアップしました。
海外の音楽フェスで活躍するアーティストの人気曲や話題の曲をはじめ、パリピにオススメの楽曲を紹介していきます。
DJプレイの参考にするもよし、パーティーやドライブを盛り上げる場面にも参考にしてみてくださいね。
パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】(1〜5)
現在まだまだ盛り上がりを見せるEDM!
まずは最新のEDMを10曲を紹介します。
ダンスポップに通じるアンセムから近年のフェスでのトレンドにフォーカスした曲を幅広くセレクトしました。
音楽フェスやクラブハウスで人気を集めるEDMからお気に入りのものを見つけてくださいね!
Run Free (Countdown)Tiësto & R3HAB

自由と解放感を象徴する楽曲が誕生しました。
ティエストさんとリハブさんの豪華共演作は、エレクトロハウスとフューチャーベースの要素を織り交ぜた、エネルギッシュなダンスチューンです。
カウントダウンのフレーズが印象的な本作は、まるで束縛から解き放たれたかのような高揚感を味わえます。
2023年11月にリリースされた本作は、EDCやトゥモローランドなど世界的な音楽フェスで披露され、大きな話題を呼びました。
クラブやフェスでの盛り上がりはもちろん、ドライブや運動のお供にもピッタリです。
ダンスミュージックの解放感を体感したい方におすすめの1曲です。
Axel FDimitri Vegas & Like Mike, Bassjackers

1980年代の名曲を現代風にアレンジした意欲作です。
映画『ビバリーヒルズ・コップ』の象徴的テーマ曲を、ディミトリー・ヴェガス&ライク・マイクとベースジャッカーズ が斬新な解釈で蘇らせました。
クラブやフェスを熱狂させる重厚なベースラインと高揚感あふれるビートが特徴的で、2024年9月6日のリリース以来、ダンスミュージックファンの心を掴んでいます。
本作は、同年の『Beverly Hills Cop: Axel F』公開に合わせたタイアップであり、世代を超えた魅力を放っています。
EDMを愛する方はもちろん、懐かしの映画ファンにもおすすめの一曲です。
Tomorrowland 2024でのパフォーマンスは大きな話題を呼び、多くの観客を魅了しました。
Here We Go AgainNicky Romero x Timmy Trumpet x GESES

パーティーの熱気を再現したエネルギッシュな1曲が、ニッキー・ロメロさん、ティミー・トランペットさん、ジェセスさんのコラボで誕生しました。
テクノとメロディックなハードダンスを融合させた本作は、クラブの興奮と高揚感を見事に表現しています。
2024年11月にリリースされた本作は、各アーティストの個性が調和した魅力的なサウンドを生み出しています。
ニッキー・ロメロさんとティミー・トランペットさんにとっては、2020年のヒット曲『Falling』以来の共演となりました。
フェスやクラブでの盛り上がりはもちろん、ドライブや運動時のBGMとしてもぴったり。
新たな挑戦や冒険の始まりを感じさせる1曲です。
Samba De JaneiroPlastik Funk x Rave Republic x Bellini

サンバのリズムとエレクトロハウスが融合した、パーティーを盛り上げる1曲です。
1997年のヒット曲を現代風にアレンジし、クラブやフェスティバルで踊りたくなるエネルギッシュなビートが特徴です。
プラスティック・ファンク、レイヴ・リパブリック、ベリーニによるコラボレーションで、2024年3月にリリースされました。
本作は、ブラジルのカーニバルの雰囲気を現代のダンスミュージックで表現しており、陽気な気分を味わえます。
パーティーやイベントのBGMとしてピッタリで、踊りたい気分の時にオススメです。
Rock The HouseTujamo & Dannic

エレクトロハウスの世界を席巻する2人のトップアーティストが手を組んだ楽曲が誕生しました。
ダンスフロアを熱狂の渦に巻き込む、エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディーが特徴です。
タイトルが示す通り、会場全体を揺るがすような高揚感あふれるサウンドが魅力的。
2024年11月にリリースされたこの楽曲は、クラブやフェスでの盛り上がりを意識した1曲となっています。
パーティーやイベントのハイライトを演出したい時、あるいは日常に刺激が欲しいという方にぴったり。
トゥジャモさんとダニックさんの才能が融合した本作は、EDMファン必聴の楽曲です。