RAG MusicEDM
おすすめのEDM
search

パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】

音楽フェスやクラブハウスを盛り上げるダンスミュージックとして不動の人気を獲得し、近年さらに細分化されつつあるEDM。

エレクトロやハウス、テクノなどさまざまなジャンルがあり、各分野で注目のアーティストが活躍しています。

そこでこの記事では、クラブシーンを盛り上げるEDMをまとめてピックアップしました。

海外の音楽フェスで活躍するアーティストの人気曲や話題の曲をはじめ、パリピにオススメの楽曲を紹介していきます。

DJプレイの参考にするもよし、パーティーやドライブを盛り上げる場面にも参考にしてみてくださいね。

トラップ&フューチャーベース(1〜10)

Mumbai Power (feat. Beam)Skrillex

Skrillex – Mumbai Power (feat. Beam) [Official Audio]
Mumbai Power (feat. Beam)Skrillex

世界的な知名度をもつスクリレックスの人気曲、『Mumbai Power (feat. Beam)』。

曲の序盤はオーソドックスなトラップ&ダブステップ(ブローステップ)ですが、中盤からアジアンテイストを感じさせるメロディに変化します。

クールなサウンドというよりは、パーティーチューン向けの曲ですね。

Night Call (feat. Lil Yachty & Migos)Steve Aoki

Steve Aoki – Night Call feat. Lil Yachty & Migos (Official Video) [Ultra Music]
Night Call (feat. Lil Yachty & Migos)Steve Aoki

EDMシーンきっての存在であるスティーヴ・アオキ、こちらは彼が2017年にリリースした『Night Call』という1曲です。

ラッパーのリル・ヨッティ、ミーゴスとのコラボが話題になりました。

気だるいドラムビートが雰囲気を作り出す、ローテンポなトラップです。

リル・ヨッティとミーゴスのビートの上を自在に飛び回るスムーズなラップがクセになりまね。

夜遊びに繰り出したくなる1曲です。

ダブステップ(1〜10)

ヒップホップや2Stepのリズムパターンを現代の解釈で再構築した人気のサウンド

ここまでお気に入りの曲は見つかりましたか?

まだまだ続きます、次はダブステップ、人気曲のご紹介です。

これらのジャンルは2000年以降に人気に火が付いたジャンルで、ダンスミュージック全体の歴史から考えると比較的新しいジャンルです。

特に2016年以降人気を獲得しており、全米チャートでもよく聴くサウンドになりました。

今となってはスタンダードなサウンドですが、そのルーツはハードコアなシーンから着想を得たものでした。

Skrillex

https://www.instagram.com/p/BqbJheql6M6/

Knife Party

https://www.instagram.com/p/BMjuX5Ogb0r/

が有名ですね!

関連記事:イケてるトラップ&フューチャーベース。ベースミュージックのおすすめ

Alone (Sullivan King Remix)Kayzo & Our Last Night

Kayzo & Our Last Night – Alone (Sullivan King Remix) [Cover Art Video] [Ultra Music]
Alone (Sullivan King Remix)Kayzo & Our Last Night

アメリカで大人気のポストハードコアバンド、アワー ラスト ナイトがDJ、プロデューサーとして活動しているカイゾーとコラボした曲です。

ダブステップはシンセサイザーやエレクトロなビートを組み合わせたインストが多いですがこの曲はボーカルのメロディーラインも入っているため、普段バンドサウンドやポップスを聴いている方にも聴きやすく感じられるはずですよ。

ハードコアとダブステップの共通する部分はやはりこの重厚感ですよね。

終盤でバンドサウンドと混ざり合うシーンが最高です!

BattlefieldsZomboy

イングランド出身のダブステップ界の新星、ゾンボーイ。

彼らしい強烈なグロウルベースが炸裂した1曲。

バンドサウンドを普段聴いている方などにもこの曲は聴きやすく感じられるはずです。

なぜなら深くディストーションのかかったギターのサウンドもこの曲では入っており、力強いサウンドがさらに凶暴で分厚いサウンドになっているからです。

とにかくバイオレンスで重たいダブステップを求めている方にはぜひ聴いていただきたいです!

Midnight Request LineSkream

ダブステップシーンに大きな影響を与えたと言われている名曲『Midnight Request Line』。

まさに浮遊感を聞き手に与えるようなトラックで、この独特な質感はゆらゆらと漂うかのようなシンセサイザー、淡々と繰り替えされていくビート。

ヘヴィなベースの音が見事にマッチしているからこそ感じられるのでしょう。

2000年代、UKダブステップの歴史を作った男と言われている彼の名曲をぜひ聴いてみてください。

FostercareBurial

ブリアル(Burial)は、イギリスのロンドン出身のミュージシャン、ウィリアム・ビヴァンのソロプロジェクトの名前です。

この人は実はダブステップ界を代表するアーティストの一人でもあります。

大御所ならではの安定感をお楽しみ下さい。

Rock n RollSkrillex

Skrillex – Rock n Roll (Will Take You to the Mountain)
Rock n RollSkrillex

現在のダブステップのすべての基礎を作ったといっても過言ではないプロデューサー、Skrillex。

そんな彼の代表曲のひとつとして人気なのが、こちら「Rock n Roll」です。

特有のワブルベースや、凶悪なドロップが急に華やかになるフレーズなど、Skrillexの魅力が詰まっていますよね。

ミュージックビデオも楽しそうなので、ぜひ映像もチェックしてみてください。