パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
音楽フェスやクラブハウスを盛り上げるダンスミュージックとして不動の人気を獲得し、近年さらに細分化されつつあるEDM。
エレクトロやハウス、テクノなどさまざまなジャンルがあり、各分野で注目のアーティストが活躍しています。
そこでこの記事では、クラブシーンを盛り上げるEDMをまとめてピックアップしました。
海外の音楽フェスで活躍するアーティストの人気曲や話題の曲をはじめ、パリピにオススメの楽曲を紹介していきます。
DJプレイの参考にするもよし、パーティーやドライブを盛り上げる場面にも参考にしてみてくださいね。
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- EDM人気ランキング【2025】
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- 【2025】夏におすすめ!EDMの最新曲・定番曲まとめ
- 【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
- バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
- 【パリピダンス】SNSで話題のパリピに人気の定番曲
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
- EDM初心者におすすめの名曲
- EDMの日本人アーティスト|人気DJが多数登場!
- 【本日のEDM】パーティーBGMにも!おすすめクラブミュージック集
パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】(6〜10)
Free Your MindTiësto x Lucas & Steve

心を解放し、自由な精神状態へと導くメッセージが込められた一曲です。
エネルギッシュで高揚感のあるメロディーが特徴的で、クラブやフェスティバルでの盛り上がりを意識した構成となっています。
Tiëstoさんのパワフルなプロダクションと、ルーカス・アンド・スティーブのメロディアスなスタイルが見事に融合しており、EDMファンの皆さんに必聴の楽曲と言えるでしょう。
2024年11月にリリースされた本作は、ゲーム『ゼンレスゾーンゼロ』とのコラボレーション楽曲としても注目を集めています。
パーティーやドライブなど、気分を高めたい時にぴったりの一曲です。
AnimalsMartin Garrix

EDM好きの方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
世界中で大ヒットしたフロアヒットで後に彼のキャリアを代表するナンバーとなりました。
メリハリのついた展開とエッジのたったサウンドはEDMに多大な影響を与えたと言えます。
この曲がヒットした当時彼はまだ10代の少年でEDM界のスーパースターと言われていましたが、2020年以降、彼はすっかりトップDJとしてシーンを牽引する存在となりました。
歌手ともコラボし、ダンスポップのヒットチューンの作曲にも注力しています。
Boom BoomArmin van Buuren & Jamis

EDMが好きな人の中には、とくにズンズンと鳴り響く重低音が大好きな人がいますよね。
そんな方たちにまちがいなくオススメなのがこちらの『BOOM BOOM』です。
一流のDJランキングで、4回連続で1位に選ばれたDJ、アーミン・ヴァン・ブーレンさんが、イタリアの新人EDMアーティストのジェイミスさんとコラボをしています。
曲を再生してすぐにあふれ出す重低音は、リスナーにフェスのメインステージの雰囲気を感じさせてくれます。
フェスに行けない時にこそ、聴きたい1曲です。
AloneMarshmello

今聴いてもとても未来的なサウンドですね。
キャッチーな曲ですが、孤独な気持ちを歌っており、誰にも相手にされずに、家が最高と歌詞で歌っています。
そんな中でも「自分を認めてほしい」「やっぱり女子に振り向いてもらいたい」という気持ちが出ていて、切ないメッセージがより一層メロディを引き立て、エモーショナルな印象を与えます。
2016年にリリースされた曲のリィシューです。
Clarity ft. FoxesZedd

プログレッシブハウスとエレクトロハウスを融合させた本作は、複雑な恋愛関係を描いた歌詞と印象的なメロディーが特徴です。
愛する人が問題であり解決策でもあるという矛盾を表現し、リスナーの共感を呼びます。
2012年11月にリリースされ、2014年のグラミー賞で最優秀ダンスレコーディング賞を受賞。
ゼッドさんのデビューアルバム『Clarity』に収録され、米国で5×プラチナを達成しました。
音楽フェスやクラブイベントで盛り上がりたい方におすすめです。
感情的な歌詞と躍動感あふれるビートが、パーティーの雰囲気を一気に高めてくれるでしょう。