パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
音楽フェスやクラブハウスを盛り上げるダンスミュージックとして不動の人気を獲得し、近年さらに細分化されつつあるEDM。
エレクトロやハウス、テクノなどさまざまなジャンルがあり、各分野で注目のアーティストが活躍しています。
そこでこの記事では、クラブシーンを盛り上げるEDMをまとめてピックアップしました。
海外の音楽フェスで活躍するアーティストの人気曲や話題の曲をはじめ、パリピにオススメの楽曲を紹介していきます。
DJプレイの参考にするもよし、パーティーやドライブを盛り上げる場面にも参考にしてみてくださいね。
パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】(41〜50)
I Was Lovin’ You Feat. Dots Per Inch & AyakJames Hype

リバプール出身のイギリス人DJ、プロデューサのジェイムス・ハイプがプロデュースした、アップリフティングピアノ・フューチャーハウスです。
鉄板のサウンドを盛り込んだ間違いないアンセムです。
フロアヒットはもちろん、全米チャートにもランクインするほど評価されています。
どちらかというとクラブユースなトラックなので、普段から聴かれるというのは意外と稀なことだったりします。
それほどに評価されているということですね。
TequilaJax Jones, Martin Solveig, RAYE, Europa

懐かしのアッパーハウスヒット、アレクサンドラ・スタンさんの『Mr. Saxobeat』やアレックス・ジュリアーノさんとクリスタル・ウォーターズさんによる『Destination Calabria』など、ハウスミュージックヒッツの系譜を受け継ぐような印象を感じるのは私だけでしょうか?
フューチャーハウステイスト、サックスのサウンドがどこか哀愁を感じさせる今どきなダンスナンバー。
アッパーすぎず、ディープでもない淡々としたムードが心地よい1曲です。
Close To MeManse

スウェーデン出身で、現在人気急上昇中の若手プロデューサー、マンスさん。
こちらは彼がリリースした『Close To Me』という楽曲です。
ゆったりとしたピアノで始まり、エモーショナルな歌声、メロディが胸に刺さります。
しンガーソングライターたちが書くような楽曲のいいところと、EDMプロデューサーたちがリスナーを盛り上げるために書く楽曲のいいところだけを取って合わせた、ぜいたくで、とてもエモい1曲です。
ily (i love you baby) [feat. Emilee] [ARTY Remix]Surf Mesa
![ily (i love you baby) [feat. Emilee] [ARTY Remix]Surf Mesa](https://i.ytimg.com/vi/jdHArhpAtKw/sddefault.jpg)
リミキサーのARTYはUltra Music Festivalなど数多くのイベントでパフォーマンスをしている、美しいメロディを作曲することで有名なロシア出身のプログレッシブハウスのプロデューサー。
この曲はどこか80年代のムードを放つシンセサイザーの音色が特徴的です。
イントロでグッと持っていかれます。
やはり、メロディーセンスに長けているのだと思います。
これまでの雰囲気とは少し違った曲調がファンにとっては新鮮かもしれません。
彼はその他にもALPHA9という名義でも活動しています。
Family (with Kygo)The Chainsmokers with Kygo

The ChainsmokersがDJのカイゴとコラボをした『Family』という曲です。
アコースティックギターがさわやかさを演出し、彼らの優しい歌声と絶妙にマッチしていますね。
人と人の絆について歌った曲です。
結婚式や、大切な人の送別会にもぴったりな1曲ですよ。
Tomorrow (feat. 433)Tiësto

2002年からイギリスの雑誌『DJ Magazine』にて、3年連続で世界1位のDJに選ばれた、オランダ出身のティエストさん。
曲のミックスはもちろんのこと、テクニックも非常に高い評価を受けている、トップDJです。
そんな彼の名曲である『』は2020年にリリースされ、EDM、ハウス、トランスといった各分野の評論家から高い支持を受けました。
知る人ぞ知る433さんとのコラボということで、当時テクノやEDMのマニアの間で話題を呼びました。
Lucid DreamTopic

エレクトロニック・ダンス・ミュージックの波をリードするトピックさんが2023年に送り出した、『Lucid Dream』はフェスを彩るにふさわしい1曲です。
この高速のビートは、心を鼓動させるリズムで私たちを別世界へと誘います。
トピックさんの練り上げられた制作テクニックと、心をゆさぶるボーカルが連携して、自由を歌い上げる歌詞に命をふきこむのですね。
愛と歓喜にあふれる曲は、幾度となくチャートをにぎわせてきました。
『Lucid Dream』がフロアを熱くすること間違いありません!