RAG MusicEDM
おすすめのEDM
search

バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲

オーストラリアの地を起源としたストリートダンス「メルボルンシャッフル」それに呼応するようにトラックメイクされた、グルーヴのキャッチーなEDMのサブジャンルとして誕生したのが「メルボルンバウンス」。

つまりバウンスと呼ばれるダンスミュージックでした。

今回はそんなバウンスの定番曲や最新の人気曲を厳選してご紹介します!

ビッグルームハウスとよく似ていて、見分けがつきにくいのですが、キックの真裏にベースが入るのが特徴です!

バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲(31〜40)

Once AgainHeadhunterz

バウンスの楽曲としては珍しく、ブリッジにキャッチーでメロディアスなリードが用いられた、アンセム。

もちろんドロップ直後にイーブンで巨大なキックが用意されていますが、要所要所にはしっかりとしたメロディがあります。

2015年にヒットした楽曲で、ロングヒットしました。

DJからの評判もよく、フロア受けもよし、ツールとしての使いやすさも兼ね備えたヒット作。

Where Do You Go (feat. Lexy Panterra) – Dirty Palm RemixShaun Frank

Shaun Frank – Where Do You Go (feat. Lexy Panterra) [Official Music Video]
Where Do You Go (feat. Lexy Panterra) - Dirty Palm RemixShaun Frank

カナダのDJ、ショーンフランクのアダルトな色気のあるバウンスナンバーで、ボーカルはレクシー・パンレッラを迎えたハイパフォーマンスな楽曲です。

トラックもかなり心地よく、裏打ちのベースが効いています。

メロディも素晴らしく、聴いて踊って楽しめる楽曲だと思います。

On FireRobin Hustin

Robin Hustin – On Fire | Future House | NCS – Copyright Free Music
On FireRobin Hustin

ロビン・ユスタンの最高にホットなナンバー『On Fire』。

燃え盛るようなベースのサウンドが最高にかっこいい1曲です。

個性のある音をたくさん組み合わせ、かなりパワフルなサウンドを実現させています。

ベースのリフを中心に展開してゆく楽曲ですので、頭からベースのメロディが離れなくなるかもしれません。

Here & NowMike Quist × Lionis

Here & Nowは、2017年にリリースされたMike QuistとLionisによるMelbourne Bounceスタイルのトラックです。

LIONISは、フィンランドのヘルシンキ出身のDJ/プロデューサーです。

Mike Quistは、フィンランドのヤルヴェンパー出身のDJ/プロデューサーです。

ROMAWill Sparks & Timmy Trumpet

Will Sparks & Timmy Trumpet – ROMA (Original Mix)
ROMAWill Sparks & Timmy Trumpet

ROMAは、2015年にリリースされたWill SparksとTimmy Trumpetのコラボ曲です。

Timmy Trumpet(ティミートランペット)は、オーストラリア・シドニー出身のDJ/プロデューサーで、トランペットも吹きながら、DJもプレイするスタイルです。

EDMにJazzの要素を取り入れています。

バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲(41〜50)

Loco (VINAI Remix)Joel Fletcher & Seany B

エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディーで、ダンスフロアを熱狂させる一曲です。

パーティーの高揚感と解放感を表現し、音楽と一体になって踊る喜びを伝えていますジョエルフレッチャーさんとシーニー・Bさんのコラボレーションにより2014年3月に誕生し、オーストラリアのチャートで13位を記録。

ゴールド認定も獲得した人気作となりました。

ヴィナイによるリミックスバージョンは、エレクトロハウスとトラップの要素を融合させ、さらなる盛り上がりを演出しています。

クラブやフェスでの盛り上がりはもちろん、気分を高めたい時や運動のBGMとしてもおすすめです。

Our StyleVINAI

VINAI – Our Style (FREE DOWNLOAD)
Our StyleVINAI

エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディが融合したエレクトロハウスの楽曲です。

クラブやフェスティバルでの盛り上がりを意識した構成で、「Everybody fucking shout!」というフレーズが繰り返され、リスナーに一体感と高揚感をもたらします。

パーティーシーンでの熱狂的な雰囲気を表現し、ダンスフロアでの解放感を感じさせる本作は、2016年にリリースされました。

ヴィナイの代表作として多くのDJに支持され、クラブやフェスティバルでの定番曲となりました。

EDM好きの皆さんはもちろん、ノリの良い音楽で盛り上がりたい方にもおすすめです。

おわりに

ここまでたくさんのバウンスの曲をご紹介しました!

お好きなものは見つかりましたか?

または「この曲クラブできくけどすごく気になっていた!」中にはそんなふうに感じていた方もいるかも知れません……。

お役に立てていれば幸いです!

曲に合わせてメルボルンシャッフルをキメて下さい!