RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア

遊べる折り紙おもちゃ、男の子が大好きな生き物、ごっこ遊びに使えるアイテムなど、男の子が喜ぶ折り紙のアイデアと折り方を紹介します。

折り紙1枚で作れるアイデアが多いので、幼児さんでも挑戦できますよ。

折り方をマスターしたら、色やガラ違いで作ってみたり、目や模様をペンで描いてオリジナリティーを出すのもいいですね。

画用紙に絵を描いて、その上に貼り付けるたら立体感が出て、ステキな作品になりそう。

折り紙に挑戦したいという男の子は、ぜひ楽しんでください。

男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア(21〜30)

アイスクリーム

【折り紙2枚でできる】超簡単 可愛い アイスクリームの折り方 Origami Icecream
アイスクリーム

暑い季節のおやつになくてはならないアイスクリーム!

折り紙を使って、いろいろな種類のアイスクリームを作ってみませんか。

折り紙はアイス用に1枚、コーン用に1枚用意してください。

コーンは三角形の折り目をつけたところからはじめ、二つの角から中央の折り目に向かって真っすぐ折ります。

余ったところも折り、アイスとの接着面を細長く折って作っておきましょう。

アイスは、小さな四角を作り、角をなくせば完成です。

あとは二つをくっつけ、お好きな味の姿にデコレーションすればOK!

食べたいアイス、オリジナリティーあふれるアイス、いろいろなアイスを作ってみてくださいね!

スポーツカー

【折り紙】かっこいい!スポーツカー(スーパーカー) 男の子向けの車の折り方 Origami sports car / fukuoriroom
スポーツカー

乗り物が大好きな男の子にオススメなのが、折り紙で折るスポーツカーです。

折り紙でありながらスポーツカーのカッコイイフォルムが再現されているので、作った後のごっこ遊びにもぴったりですよね!

1枚の折り紙でできるのもポイント。

紙の表と裏の色が両方出るため、両面折り紙を使用するとよりオリジナリティあふれる作品に仕上がります。

また、最終的にはミニカーくらいの大きさになり、少し細かく折る部分もあるので、小さなお子さんは大き目の折り紙や包装紙などをカットして使うといいかもしれませんね。

男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア(31〜40)

マリオ「キラー」

【折り紙】マリオの敵「キラー」の折り方 Origami Bullet Bill
マリオ「キラー」

マリオの敵として登場するキラーは、黒い砲弾のような形に目と腕がついたデザイン、シンプルながらも力強さが感じられますよね。

そんな定番かつ人気の敵キャラのキラーを、折り紙を使って再現していきましょう。

黒い折り紙を砲弾の形に整えていく中で、裏側の白を細長くとび出させて、全体のフォルムが完成したらこれを腕の形に整えるという手順ですね。

最後に目を取り付ければ完成、キラーのデザインはシンプルなので、別で砲台を作ってセットとして飾るのもオススメですよ。

メンコ

【折り紙】めんこ ひっくり返らない 2枚 両面 強いメンコの作り方[Origami]Easy way to fold strong menko
メンコ

ひっくり返すことを競い合って遊んだりするめんこ。

折り紙を使って、オリジナルのかっこいいめんこを作ってみませんか?

用意する折り紙は2枚、それぞれ違う色を組み合わせてもOKです。

長方形に折って折り目をつけたら、折り目に向かって両サイドから折ります。

斜めに折り返し、出たところを裏に折り込んだら、半分に折って折り目をつけ、ひし形になるように折り込んでいきます。

裏返して両サイドの角を真ん中に向かって折り目をつけたら、同じように折ったもう1枚の折り紙と組み合わせて完成です!

お友達と一緒に作って、遊んでみてくださいね。

打てる折り紙銃

折り紙 簡単 , 折り紙銃打てるかっこいい
打てる折り紙銃

折り紙で作る武器は見た目を重視したものが多いので、動きが物足りないというところもあるかと思います。

そんな武器としての仕組みの部分でも満足感を与えてくれる、弾を打ち出す仕組みも含まれた銃の折り紙です。

弾を入れる筒のパーツと引き金のパーツをそれぞれで作り、それを持ち手のパーツでまとめるだけで全体が完成します。

引き金を引いたり弾を撃つ出す際に壊れないよう、全体をしっかりとまとめるのが大切ですよ。

あとは輪ゴムを取り付けて、筒にストローや細い紙の弾を設置、引き金を引けば弾がとび出します。

ミニシュートゲーム

【折り紙1枚でできちゃう🥺✨】ミニミニシュートゲーム#おうち時間 #おうち遊び #おうちあそび #折り紙 #集中力
ミニシュートゲーム

浮き上がっている端っこで玉を打ち上げて、もう片方の端っこにある穴に入れることを目指すおもちゃです。

1枚の折り紙の中に的と飛ばす仕組みが詰め込まれているので、全体の統一感がありますよね。

折り目を意識してしっかりと折りたたんでいくのが重要で、この折り目の重なりによって、バネのような浮き上がる形と、玉が入っても安定する的が完成します。

1枚の折り紙ということでアレンジは難しいですが、仕掛けの強度や的の角度を変えてみれば、感覚を変えられそうなので、試してみるのもオススメですよ。

ドラえもん

【超簡単なドラえもんの作り方】Let’s fold it with the kids! How to make super easy Doraemon
ドラえもん

ドラえもんは幅広い世代に人気のキャラクター、丸い見た目なところでかわいらしさも感じられますよね。

そんなドラえもんを1枚の折り紙だけを使って再現していこうという内容です。

ドラえもんは青と白のデザインなので青の折り紙を使用、裏面の白も利用して全体の形を作っていきます。

どのタイミングで白を出すのかも意識しつつ、角を細かくして全体を丸い形に整えていきましょう。

形ができたら表情を描いて完成、ここをどのように描くのかで個性が感じられるのもおもしろいポイントですね。