RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア

遊べる折り紙おもちゃ、男の子が大好きな生き物、ごっこ遊びに使えるアイテムなど、男の子が喜ぶ折り紙のアイデアと折り方を紹介します。

折り紙1枚で作れるアイデアが多いので、幼児さんでも挑戦できますよ。

折り方をマスターしたら、色やガラ違いで作ってみたり、目や模様をペンで描いてオリジナリティーを出すのもいいですね。

画用紙に絵を描いて、その上に貼り付けるたら立体感が出て、ステキな作品になりそう。

折り紙に挑戦したいという男の子は、ぜひ楽しんでください。

男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア(41〜50)

兜をかぶった子供

【折り紙 こどもの日】兜をかぶった子供の折り方 / How To Make an Origami Child Wearing a Kabuto
兜をかぶった子供

端午の節句にふさわしい、兜をかぶった子供をご紹介します。

用意するものは兜用と鍬形用折り紙を一枚ずつと、目シール、ほっぺシール、ペンとのりです。

シールがなくても、ペンで代用できますよ。

まず兜対角線に角と角を合わせて折り、折すじを付けたら中心点に合わせて記をつけます。

印に合わせて折り、それを目安にまた折るようにすると、作りやすいですよ。

鍬形は細かく折る行程がありますが、見本を見せてあげるとお子さんも上手にできるかもしれません。

お好みの色で作ったり、いろんな顔を書き入れて楽しんでみてくださいね。

はらぺこあおむし

https://www.tiktok.com/@yuyu_activity/video/7261097914519391506

楽しいストーリーの中におもしろいしかけや、子供たちに知ってほしい知育要素がたっぷり詰まっている名作絵本『はらぺこあおむし』。

世界中で長年愛され続けている名作絵本です。

そんなはらぺこあおむしを折り紙で作って遊んでみるのはいかがですか。

引っ張るとびよーんと伸びる仕組みになっているので、子供たちが大喜びすること間違いなし!

小さなパーツをたくさん作って組み立てていく必要があるので根気のいる作業ではありますが、子供たちにパーツ作りを手伝ってもらえばあっという間に作れそうですね。

大きな折り紙を使えば巨大なあおむしも作れますよ。

ぜひみんなで一緒にかわいいあおむしを作って遊んでみてくださいね。

ベビードラゴン

折り紙 ベビードラゴンの簡単な作り方~How to make an easy origami dragon~
ベビードラゴン

翼を広げた小さなベビードラゴンを、折り紙1枚で作ってみましょう!

折り紙を三角形に折り、袋部分を開いて四角形に折ります。

鶴の折り方で途中まで進み、片面をひし形に折ったところでもう片面はそのままにしておきます。

ここから、折り進めながら大きめの頭、ぽってりとした胴体、体に対して大きめの翼、短い足のパーツを作り、じゃばら折りした翼を適度に広げれば、飛び立つ練習をしているかのような小さなドラゴンの完成です。

プテラノドン紙ひこうき

【折り紙】紙飛行機 恐竜 プテラノドン紙ひこうきの作り方 正方形 簡単♪折り方
プテラノドン紙ひこうき

プテラノドンは白亜紀後期に登場した恐竜で、映画などで見たことがある方も多いのではないでしょうか。

上昇気流に乗ってグライダーのように飛んでいたと思われるので、空を飛べるプテラノドンの折り紙はまさにプテラノドンの様子を表しているといえますね。

ただ折るだけではなく、紙飛行機のようにとばして遊べますので、2度楽しい折り紙です。

完成したらお友達と飛ばしっこをしても盛り上がりそうです。

お好みで顔を描いたりしてもよいでしょう。

ブーメラン

ブーメランの作り方, 100% 戻ってくる! ブーメラン折り紙
ブーメラン

空中に向かって飛ばしたら自分の手元に戻ってくる、かっこいいブーメランを作ってみませんか。

十字の書き込みを入れた折り紙を用意したら、まずは折り紙を半分に折り、さらに三角形の頂点が下にくるように折ります。

続いて、小さい方の三角形を折りたたみ、大きい方の三角形を線に合わせて折りましょう。

小さい方の折り紙を開いたら、なかにあるパーツを折り、大きい方のパーツをふたたび折ります。

三角形のパーツを折り返したら、折り目をつけたパーツを穴のなかに差し込んでパーツの完成。

同じものを4つ作ったら、それぞれの角を差し込んでブーメランのできあがりです。

投げる角度や手首のスナップを意識してぜひ遊んでみてくださいね。

変形手裏剣

【折り紙】変形手裏剣の折り方 かっこいいライン入り手裏剣 origami transforming ninja star【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
変形手裏剣

本体とラインに別の色を配色できる、変形手裏剣です。

クールな色や模様が入った、男の子が喜ぶ折り紙を作ってみましょう。

折り紙を真んなかの線に合わせて2回折り、折りすじを付けたら折りたたみます。

続いて、上下の角を三角形になるよう折り、裏返したら長いほうの角を中心に合わせて折りましょう。

三角形の部分を広げて、少しずらして折り目を付けたら三角形の内側に折りすじを付けてパーツの完成。

こちらのパーツを4つ作成したら、2つのパーツを手裏剣のかたちに重ね合わせます。

左から下、右に折り最後に上の角を折りたたみましょう。

パーツを折り紙の裏側から差し込み、もう1つのパーツを重ね合わせたら同じ作業を繰り返してできあがり。

星のカービィ

星のカービィ ディスカバリー 紹介映像
星のカービィ

「星のカービィ」は、子供から大人まで親しまれている人気のゲームキャラクターです。

今回はこのキャラクターを折り紙で作ることにチャレンジします。

シンプルな形状で折りやすく、キュートな形状はお子さんにも喜ばれるでしょう。

折り紙はいろいろな形を創造する楽しみがあり、手を使って創造力を育めますよね!

また、親子のコミュニケーションの場としても活用できます。

さまざまな表情のカービィに仕上げても盛り上がるのではないでしょうか。