RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

4人で盛り上がる道具なし頭脳系ゲーム。語彙力&発想力が試される

「道具がなくても遊べる頭脳系ゲームはないかな?」そんな疑問を持つことはありませんか?

実は、4人で楽しめる知的な遊びがたくさんあるんです。

暇つぶしにも、仲間との交流にも、頭の体操にもピッタリ。

この記事では、言葉を使ったゲームから、論理的思考が必要なゲームまで、さまざまな頭脳系ゲームをご紹介します。

ルールは簡単なのに、やってみると意外な奥深さに引き込まれること間違いなしですよ!

頭脳系ゲーム(16〜20)

クイズ

高学歴8人でガチ過ぎる早押しクイズバトル!
クイズ

もう王道中の王道、クイズ!

とてもシンプルですが盛り上がりますよね。

ネットや本などで調べられるすごく一般的なクイズ遊びからなぞなぞ、もしくはパーソナルなことについて答えさせるクイズもおもしろいですね。

暇つぶしにもなりますし、周りの人から見直されるチャンスでもあるかもしれませんよ!

スーパーマリオゲーム

【青ラブ】スーパーマリオゲームやったけどおばあちゃんには難しかった?www#スカイピース#テオくん#じんたん#スカイピースのアルバム更新#青ラブ#まあたそ#かす#不真面目#かすてら#shorts
スーパーマリオゲーム

記憶力とリズム感が試される、暇つぶしにピッタリのゲームが「スーパーマリオゲーム」です。

1人目から「スー」「パー」「マリ」「オ」「スーパー」「マリオ」「スーパーマリオ」の順番で言っていきます。

そしてこの次に順番が回ってきた人は、マリオがコインを取る効果音のように「コイン」と言いましょう。

ターンが増えるごとに、この「コイン」の回数が増えていきます。

ワードの順番を間違えたり、リズムに乗り遅れたり、「コイン」の回数を間違えたりした人が負けです。

モッツァレラチーズゲーム

【狂気のゲーム】モッツァレラチーズゲーム
モッツァレラチーズゲーム

モッツァレラチーズゲームは、YouTuberたちがよくやっていて話題になったことも記憶に新しいですね。

ゲームの進め方は非常にシンプルで、プレイヤーが順番に「モッツァレラチーズ」と言っていくだけです。

ただし、前の人よりもテンション高く「モッツァレラチーズ」と言うことがルール。

最初は地味な感じで始まり、ゲームが進むにつれてハイテンションにするという強制的に盛り上がりを演出するシュールさがおもしろいポイントです。

ただ大声を出すだけではなく「テンション高く」を声色や言い方、さらには身振りでどう表現するかが見せ場になります。

数あて拍手

【学校あるある】盛り上がるゲーム!?数あて拍手 #すずこここーすけ
数あて拍手

数あて拍手は、順番に問題を出していき、その数だけ拍手をするというゲームです。

たとえば、1+1は、や2+4はなどの問題を出していき、数を打ち間違えると負けです。

計算式のほかに、干支の数は、とか一週間の数は、なども問題としてだせます。

人数が少ないとすぐに出題する順番が回ってくるので、ある程度頭の中で準備しておいた方がいいかもしれません。

頭のいろいろな部分が活性化されそうで、盛り上がるゲームです。

ぜひ試してみてください。

絵しりとり

【パーティーゲーム】負けたらおしぼりの刑だと!?
絵しりとり

休み時間など暇な時の強い味方、絵しりとり!

暇でなくてもやりたいとてもおもしろいゲームですね。

紙とペンさえあればできる遊びですが、普段口で言えば簡単なものであってもなかなか絵にするのは難しいですよね!

あなたの画力が試される、最高に盛り上がれる遊びです!

おわりに

気兼ねなく盛り上がりたい時、4人でおこなう頭脳系のゲームはピッタリな選択かもしれません。

道具がなくても楽しめるので、場所や時間を選ばず、気の置けない仲間とリラックスして楽しめるのが魅力です。

みんなで頭を使って笑いながら過ごす時間は、心に残るステキな思い出となるはずです。