カードが瞬間移動!観客を魅了するトランプマジック入れ替わりマジックの仕組み
トランプマジックの中でも、目の前で不思議にカードが入れ替わっていく様子は、まるで魔法のよう。
でも実は、意外とすぐにできるようになるマジックもたくさんあるんです。
この記事ではカードマジックの基本技法やトークをはじめ、マジックをスムーズに演じるコツにも触れながらオススメのマジックをご紹介します。
思わず「えっ!」と声が出るような不思議な瞬間を、あなたも演出してみませんか?
- 初心者でも失敗しない!身近なトランプで驚きの簡単カードマジック
- 簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品
- 瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ
- 小学生でもすぐできる!簡単トランプマジックで友達を驚かせる方法
- 小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集
- かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
- 小学生でも簡単にできるトランプマジック!カード当てアイデア集
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- オススメのテーブルマジックまとめ【カード、コインetc】
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
- コインマジックのやり方。簡単なマジックの種明かしと技法も紹介
- 一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
カード変化・入れ替わりマジック(6〜10)
カードチェンジ

一番上のカードを手のひらで隠し、次に見えたときにはカードが変わっている!という目の前で見ていたのに、とびっくりしてしまうマジック、カードチェンジです。
こちらのマジックのタネあかしは簡単に言うと、手で隠しながらカードを入れ替えているだけ、というもの。
カードをこするフリをして上のカードを押し、下のカードを手の腹で引っ張る、そして全面に押し出します。
少し練習がいりますね。
カードマジック「スウィープ・チェンジ」

一瞬にしてカードが変化してしまうこちらのマジックは、自分のものにできるといろんなシーンでみんなの注目を集められますよ!
あらかじめ、カードの束の1番後ろは裏返しにしておいて、片手でトップのカードを見せているとき、裏側でカードをズラしてもう片方の手に移動させます。
そして、指の根元と手のひらの境目にひっかけてカードを隠し持つんですね。
これは「パーム」というテクニック。
スムーズにできるまで、何度も練習してみてくださいね!
スナップ・トランスポ

トランプが一瞬にして他のカードと入れ替わるマジック「スナップ・トランスポ」。
このマジックではスナップチェンジというテクニックを使います。
スナップチェンジとは、指パッチンをする要領で、中指と親指を使い、2枚のカードを入れ替えるテクニックです。
このテクニックを使った「スナップ・トランスポ」はまず、山の一番上にあるカードをめくって見せます。
この時に1枚に見せかけて、2枚めくり、2枚目を見せることがこのマジックの種です。
カードを山に戻し、1番上にあったカードは山の真ん中に、飛び出るようにして戻します。
ここでもう一度、1番上から2枚カードをとり、スナップチェンジをおこないます。
スナップチェンジ後、隠し持っているもう1枚のカードをこっそり山から飛び出しているカードに見えるように戻します。
そうするとまるで入れ替わったカードが山の真ん中のカードだったように見えるのでこのマジックは成功です。
ダブルカット・ダブルリフトを使ったカラーチェンジ

選んでもらったカードとは違うカードを見せて、失敗したと思わせた時に正解のカードと一瞬で入れ替えるマジックです。
このマジックではダブルカットと、ダブルリフトというテクニックを使います。
ダブルカットは相手に選んでもらったカードを山に戻し、山を2回切ることで目当てのカードを上、または下に持ってくるテクニックです。
またダブルリフトはカードを1枚持ち上げたように見せかけて、2枚持ち上げるというテクニック。
この2つのテクニックを駆使すれば、より難易度が高いマジックに挑戦できますよ!
ぜひ練習してみてくださいね!
一瞬で裏返るトランプ

同じ向きで入れたカードが一瞬で山札の中で裏返ってしまうというマジックです。
実はダイヤの7とハートの8を入れてもらうのですが、先にハートの7とダイヤの8を裏返して束に入れているだけ。
ややこしいですが、あとはごまかし力と話術で相手をあざむき、驚かせられるすごいマジックです。