シャンソンの名曲。おすすめの人気曲
シャンソンを一挙紹介!
知る人ぞ知るあの名曲から、ちょっとマイナーな最新のフランスミュージックまで幅広くピックアップしております!
マイナーなアーティストの楽曲も選んでいるので、フランスのハイセンスな楽曲を探している方は必見ですよ!
シャンソンは1960年代に日本でも大ヒットを記録しました。
シャンソンになじみのない方でも、昔のシャンソンの曲を聴くと懐かしく感じますよね~。
そんなノスタルジックな曲もピックアップしているので、ぜひご覧ください!
- 【全部オシャレ!】フランスのポピュラーな音楽
- Edith Piafの人気曲ランキング【2025】
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- タンゴの名曲。おすすめの人気曲
- シャンソンの名曲。おすすめの人気曲
- フランスの音楽ジャンルまとめ
- 60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- フランスのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- ワルツの名曲。おすすめの人気曲
- ミュージカル初心者におすすめの名曲
- 現代音楽(芸術音楽)の名曲。おすすめの人気曲
- 【最新のヒット曲・殿堂の名曲】洋楽バラードのおすすめ人気曲
- ZAZの人気曲ランキング【2025】
シャンソンの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
La BohemeCharles Aznavour

1924年生まれのフランスのシンガーソングライター、シャルル・アズナブール。
ステージでは必ず白いハンカチを用いて、日本でいう落語家の扇子的に花などを表現しています。
ぜひ歌っている表情やそのハンカチを持つ手つきまで、映像を通して見ていただきたいのですが、この曲の歌唱の素晴らしさは聴くだけでも十分伝わることでしょう。
歌詞も若かりしことを歌う哀愁のあるもので、フランスの町並みや風土までもがこの楽曲から聴こえてくるようです。
余談ですが、ガンダムのキャラクター、シャア・アズナブールは彼の名前が由来です。
Una bella historiaMichel Fugain

この曲に聴き覚えのある方は多いのではないでしょうか?
そう、この曲はサーカスのヒットソング『Mr.サマータイム』の原曲なんです。
原曲よりも情熱的な曲調に仕上げられています。
日本だけではなく、世界中で人気の曲なので、数々のアーティストがカバーをしています。
どのカバーも原曲と同様に情熱的なアレンジにまとめられています。
日本だけ、落ち着いたアダルトなイメージなんですよね。
日本語の歌詞が不倫をテーマにしているから、そういう曲調にしたんだと思います。
Pain au chocolatJHAS

フランスのチョコが入った菓子パン、「パン・オ・ショコラ」。
フランスでは中のチョコがとろけるくらいに温めて食べる、朝食の定番にもなっているほど親しまれているパンです。
そんな食べ物をテーマにした楽曲『Pain au chocolat』。
YouTubeやSoundCloudなどで話題になったJHASによるフランス語のナンバーです。
打ち込みのビートのループに乗った女性の甘い歌声が実験的で、なおかつクラシカルな雰囲気さえ感じさせる1曲です。
シャンソンの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
Ne Me Quitte PasNina Simone

アメリカ出身の伝説的アーティスト、ニーナ・シモン。
アメリカで活躍したあと、彼女はさらなる高みを求めて世界へと旅立ちました。
その後、完全に腰を据えフランスで生涯を全うしました。
アメリカが逃した最大のアーティストとも言われています。
おそらく彼女はシーンの商業化による、音楽レベルの低下に耐えられなかったのでしょう。
こちらの『Ne Me Quitte Pas』はジャック・ブレルの曲のカバーです。
世界中で聴かれているフランス語の楽曲です。
Champs ElyséesZAZ

パリのテーマソングといっても過言ではない名曲『Champs Elysées』。
「オ~シャンゼリゼ~」でおなじみの名曲ですね。
ジョー・ダッサンが作曲した曲で、昔は彼の曲こそが『Champs Elysées』といった感じでした。
現在はフランスの国民的アーティストであるザーズがカバーをしたため、そちらがフランス人にとってポピュラーな『Champs Elysées』になりました。
軽快なリズムと心が温まる日常を描いたリリックに注目です。
Tombe la neigeAdamo

『サントワマミー』などで有名なシャンソン歌手、サルヴァドール・アダモの楽曲『Tombe la neige』この曲もまた彼の代表曲のうちの一つで、日本でも『雪が降る』というタイトルで親しまれています。
やはりシャンソンは恋愛や風土などを歌ったものが多く、街の空気や人の思いが閉じ込められています。
この楽曲もフランスの冬の雪景色が思い浮かぶようなもので、ぜひ歌詞のメッセージを受け取ってこの哀愁を感じ取っていただきたいナンバーです。
Le Vent Nous PorteraSophie Hunger

スイス出身のアーティスト、ソフィー・ハンガー。
彼女は英語にくわえて、フランス語、ベルギー語、スイスイタリア語など、さまざまな言語を話せます。
こちらの『Le Vent Nous Portera』は彼女のフランス語の人気曲です。
基本的には没入感の強いドープな曲なんですが、ボーカルの部分部分でオールドシャンソンの雰囲気を感じさせますよね。
フランス語のリエゾンはボーカルには不利なのですが、この曲ではリエゾンがより味を出していますね。