お花見で盛り上がる余興・出し物。春のプチゲーム
春の1番のイベントといえば、お花見ですよね!
キレイな桜を眺めながらお気に入りのドリンクでのんびりとしたり、みんなで宴会やパーティーなどを楽しんだり……。
そんなときに、余興や出し物を依頼されたり、何か企画したいと思ったりしても、何をすればいいかパっと浮かばないこともありますよね。
そこでこの記事では、お花見で盛り上がる余興や出し物を紹介していきます!
騒ぐのが難しいときでも楽しめるゲームなども、ピックアップしてみました。
余興や出し物をおこないつつ、合間に美しい桜を見て楽しむのもお花見のだいご味ですよね。
みんなで楽しく盛り上がるお花見にしてくださいね!
- 【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- お花見シーズンにおすすめ!定番の桜ソング&春ソング
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 4月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
- 【童謡】春を歌おう!楽しい童謡、民謡、わらべ歌曲集
- 桜を歌った演歌の名曲。春に聴きたい桜ソングまとめ
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
お花見で盛り上がる余興・出し物。春のプチゲーム(41〜50)
じゃんけん大会

人はいつでもじゃんけんをすると勝ちたいと思います。
そして無料という言葉に弱いです。
そんな人のさがを花見でも利用して盛り上がりましょう。
最後に勝った方は宴会料無料、そして2位の方は半額にしましょう。
さあ皆さん、全力を尽くして勝ってください。
上司や先輩の本性が垣間見えてしまうかもしれません。
たたいてかぶってじゃんけんぽん

御座敷お遊びやバラエティ番組のコーナーとしてもおなじみの、じゃんけんにアレンジを加えたゲームです。
じゃんけんの勝者はピコピコハンマーで相手の頭をたたき、敗者はヘルメットでそれを防ぐといった内容。
じゃんけんに負け続けたとしても、相手の攻撃を防ぎ続ければ負けません。
じゃんけんの勝敗を見て、自分がどのように行動すればいいのかという、瞬発力が重要なゲームですね。
たたくものと防ぐものさえ用意できれば、座った状態で簡単におこなえるゲームという気軽さも魅力の一つではないでしょうか。
仲間とエアバンド

ほぼ用意するものがいらない余興として、仲間や部署の人たちとエアバンドを結成するのはいかがでしょうか?
人数が多ければ、何バンドか作って、紅白形式にしてもおもしろいでしょう。
練習も一人でできるので、時間のないサラリーマンにも向いていますね。
ただし、BGMの音量のあげすぎにはくれぐれも注意してくださいね。
時事ネタ寸劇

その時の話題のもの、ブームになっているものを取り入れた寸劇をやってみるというのはどうでしょうか?
ブームというのはあまり長く続かないものが多いですがちょうどその盛り上がっている時に取り入れられたら最高に盛り上がるはずです。
ヒットしている映画やアニメ、世間を驚かせた時事ネタなどを盛り込んでオリジナルの寸劇を披露してみましょう。
こういう寸劇は照れずに、その場だけだからと思いっきり、誇張してやるというのがウケるポイントですよ!
河童のお皿で玉運びレース

頭の上に紙皿をセットし、そこに決まった数のピンポン玉を入れます。
あらかじめ作ったコースをチームごとに歩き、ゴールでたくさんの球が残っていたチームの勝ちです。
なるべく平たんではないコースがいいですね。
部署ごとに競えば、部署のチーム力が試されそうですね。
お酒が回ってくると難易度が高まりそうです。
足元に気をつけて頑張ってください!
おわりに
お花見で盛り上がる余興や出し物を紹介しました。
やってみたいものは見つかりましたか?
準備も必要なく、体一つで楽しめるものや、市販されている一風変わったゲームなど、さまざまな余興のアイデアがありましたね。
ぜひみんなで楽しいお花見の思い出を作りましょう!