保育実習の最終日に渡そう!折り紙で作るプレゼント
保育実習の最終日、特別な折り紙プレゼントを子供たちに用意しませんか?
簡単にできる折り紙のアイデアを紹介します!
心を込められるステキなアイデアがいろいろありますよ。
折り紙で子供たちに感謝の気持ちを表現してみてくださいね。
完成した作品には温かいメッセージをつけて、子供たちに渡せば、きっと笑顔があふれる時間が過ごせますよ。
保育実習のステキな思い出を作る、心温まるフィナーレにぜひ折り紙のプレゼントを作ってみてくださいね。
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【保育】折り紙で遊べるおもちゃを作ろう!
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- 【保育】本日の楽しい折り紙あそび
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
- 【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
保育実習の最終日に渡そう!折り紙で作るプレゼント(21〜30)
お花みたいなパックンチョ

お花のようにも見えるかわいいおもちゃ、パックンチョを子供たちへのプレゼントにいかがでしょうか?
折り紙1枚だけで、ハサミやのりを使わずに作れるのが魅力のアイデアです!
伝統的な折り紙をアレンジしており、普通ではありきたりでつまらないなんて時にもオススメ。
折り紙の表と裏の両方の色が出るので、両面折り紙や柄付きの折り紙を使ってもステキに仕上がるのではないでしょうか。
指を入れて縦方向と横方向に動かして楽しく遊べます。
遊べるおもちゃは子供たちを笑顔にしてくれること間違いなしですね!
キーホルダー

通園バッグにつけられる、キーホルダーを手作りしてみましょう!
ペコペコへこませて楽しめる折り紙のプッシュアップ付きや、ひもにキラキラビーズを数個通して作ったおしゃれなものなど、子供たちの興味をそそるパーツを選ぶのがポイントです。
キーホルダーのパーツは糸で作ってもよいですし、よりしっかりしたつくりにしたい場合は、100均のパーツを利用するのもオススメです。
子供たちがバッグにつけてくれている様子を想像するだけで、ちょっと涙ぐんでしまいそうですね。
ぴょんぴょんカエル

実習生から子供たちへのプレゼントで一番笑顔になってくれるのは、一緒に遊べるものではないでしょうか。
伝統的な折り紙の「ぴょんぴょんカエル」は、折り紙を楽しむだけではなく、作った後子供たちと一緒に楽しく遊ぶことができますよね!
見た目は少し複雑に見えるかもしれませんが、コツさえつかめば、難しくなくてすぐに作ることができますよ。
カエルがぴょんと飛び跳ねて、子供たちは大喜び。
また、カエルの目を描き足すと、さらにかわいらしく仕上がるのでは。
子供たちとの思い出も一層深まること間違いなしですね!
かわいいボックス
@miko.labo 簡単折り紙✨可愛いBOX💕高さのある箱と 大きな箱♪箱 折り紙1枚でできるBOXを折りました♪ 可愛くて細かい物の収納に 簡単なので是非作って見てください♪ YouTubeチャンネル https://youtube.com/@miko0805r?si=nLUWyARGpVCRhDt7#折り紙#origami#かんだん折り紙#BOX#箱#かわいいはこ#工作#crafts
♬ Very cute melody by marimba tone(39813) – Mitsu Sound
シンプルでかわいいボックスのアイデアをご紹介します。
実習先で制作を子供たちと一緒にしたという方も多いのではないでしょうか?
制作で細かいパーツを分けて入れる際に役立つ、シンプルでかわいいボックスをプレゼントとして贈ってみましょう!
準備するものは好きな色や柄の折り紙1枚です。
作る工程もわかりやすいので、この機会にぜひ作ってみてくださいね。
おままごとやシール貼りの活動などでも活躍しそうなアイテムですよ!
ぽよよんへび
@miraidesuuu ぼよよんヘビ🐍💗 #折り紙#origami#ペーパークラフト#蛇
♬ Magnetic – ILLIT
ユーモアのあるプレゼント!
ぽよよんへびのアイデアをご紹介します。
へびといえば、長い体と滑らかな体が特徴的なはちゅう類の一種ですよね。
子供たちにとっては、絵本に出てくるかわいらしいイメージを持っているのではないでしょうか?
今回は折り紙でユニークなへびを作ってみましょう!
完成したへびに指で力を加えると、ぽよよんと進むので子供たちと一緒に遊んでみてくださいね。
実習最後に、新しい思い出を作れるのでオススメですよ!
ハートがとびだすカード
https://www.tiktok.com/@niconico_mama/video/7341314172338048258カードを開けると、いくつものハートが飛び出すカードです。
ハートの形が好きな子供も大喜びしそうな、カードの作り方をご紹介します。
画用紙にハートの絵を描いて、描いたハートの中に、何個かハートを描きましょう。
ハサミで描いたハートをカットしますが、ポイントがあります。
ハートの絵が途中で切断されないように、ハサミをいれてくださいね。
カットしたハート形の画用紙を、カードの台紙に貼り付けます。
ハート切込みの中心と先端に両面テープを貼り付け。
すると、飛び出す仕掛けのカードが作れますよ。
心がこもったメッセージも添えて完成です。
花束

子供たちにエールを贈る場面にぴったりな、花束のメッセージカードです。
まずは、折り紙を使って花びらを作ります。
ハサミやのりを使って、丸みやカーブを描くのがポイント。
続いて、花束とリボンを制作したら、花びらを貼り付て完成です。
花束をひらいてできるスペースに、感謝の思いをこめたメッセージを書いてみてくださいね。
シンプルなメッセージカードに貼り付けるだけで、華やかに演出してくれるアイテムです。
先生や親に向けて贈るプレゼントとしても制作してみてくださいね。






