保育実習の最終日に渡そう!折り紙で作るプレゼント
保育実習の最終日、特別な折り紙プレゼントを子供たちに用意しませんか?
簡単にできる折り紙のアイデアを紹介します!
心を込められるステキなアイデアがいろいろありますよ。
折り紙で子供たちに感謝の気持ちを表現してみてくださいね。
完成した作品には温かいメッセージをつけて、子供たちに渡せば、きっと笑顔があふれる時間が過ごせますよ。
保育実習のステキな思い出を作る、心温まるフィナーレにぜひ折り紙のプレゼントを作ってみてくださいね。
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【保育】折り紙で遊べるおもちゃを作ろう!
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- 【保育】本日の楽しい折り紙あそび
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
- 【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
保育実習の最終日に渡そう!折り紙で作るプレゼント(21〜30)
エンドレスカード

子供たちへの感謝の気持ちを込めた手作りのプレゼントとして「エンドレスカード」を贈りませんか?
ポイントは一枚の折り紙だけで作れることと、四つの面を自由にデコレーションできること。
これなら、子供たちと過ごした楽しい思い出や、一人ひとりへのメッセージを盛り込むことができますよね!
カード自体も簡単に折ったり切ったりするだけで作れるので負担にならず、写真やシールで飾り付けたり、リボンで立体装飾を加えるなどアレンジもOK。
子供たちみんなが喜ぶ特別なアイテムに仕上げて、保育実習最終日に最高の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
お守り

保育実習が終わってからも、自分の代わりに子供達を守ってくれるという意味で、お守りをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ずっと肌身離さず付けてくれたらうれしいですよね!
折り紙を使えば、シンプルな手順でお守りを作れちゃいます。
お守りのヒモに鈴をプラスしたり、キャラクターのイラストを書き込むと、より子供達の興味をひくこと間違いなし!
ひらがなが読めるお子さんには、お守りにメッセージを書き込んでも心に残るのではないでしょうか。
保育実習の最終日に渡そう!折り紙で作るプレゼント(31〜40)
無限にくるくる万華鏡

不思議なものが大好きな子供たちに、「無限にくるくる万華鏡」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
折り紙2枚を利用して手軽に作れるので、費用も負担もそれほどかかりません。
ありきたりなものではなく、子供たちが興味を示しやすい遊べるおもちゃはプレゼントにも最適です!
見た目にこだわるなら、色の組み合わせやキラキラ折り紙、柄付き折り紙を使うなど、素材を変えて作ってみてもいいでしょう。
子供たちがどんな反応を示すか、贈る側もとってもワクワクできるプレゼントではないでしょうか。
おわりに
保育実習の最終日に子供たちに渡したいプレゼントのアイディアを紹介しました。
プレゼントを用意する際は、子供たちにプレゼントを渡しても良いか園に事前に確認しておきましょう。
プレゼントに子供たち一人ひとりに合わせた似顔絵やメッセージを添えれば、よりいっそう気持ちが伝わりますよ。
子供たちの笑顔を思い浮かべながら、ステキなプレゼントを作ってみてくださいね。






