こどもの日に作りたい かわいい手作りケーキ
ゴールデンウィーク中にやってくるこどもの日は行楽シーズンということもあり、お出かけされる方も多いですよね。
逆に、どこへ行っても人が多いのでおうちで過ごす、という方もいるのではないでしょうか。
この記事では、そんな方にオススメしたい、おうちで楽しめるこどもの日にぴったりな手作りケーキのアイデアを紹介します。
一から手作りするレシピから、市販品をうまく使ってお手軽にできるレシピまでたくさん集めました。
お子さんと一緒に手作りを楽しんでみるのもいいですよね。
楽しいこどもの日になりますように!
こどもの日に作りたい かわいい手作りケーキ(1〜10)
こいのぼりのスコップケーキ
https://www.instagram.com/p/C6hwFaFPxiQ/こどもの日にピッタリなこいのぼりのスコップケーキを紹介します。
ロールケーキ、生クリーム、いちご、大きめの器、を準備して作っていきましょう。
大きめの四角い器の中にカットした市販のロールケーキを並べて上から生クリームを塗りイチゴをおき、最後に生クリームを上から塗っていきます。
イチゴをスライス切りし並べて、こいのぼりのうろこを作っていきますよ。
クッキーにチョコペンで目を描いたらこいのぼりの完成です!
見た目も華やかなこいのぼりケーキ作ってみてくださいね!
こいのぼりショートケーキ
https://www.tiktok.com/@akaris.kitchen/video/7364686681531763986透明な容器を使うことで、飾り付けが難しいケーキも、案外簡単に作れてしまうんです。
まずは透明な容器の底にスポンジを切り入れます。
お好みのフルーツを切り、断面を容器に貼り付けるように置きます。
空いた隙間にホイップクリームを流し込んだら、スポンジでふたをします。
上の部分はクリームを均一に伸ばすように塗りましょう。
フルーツを使い、エラやうろこを、チョコレートを溶かして作った目で飾り付けをすれば、お手軽なこいのぼりショートケーキの完成です。
難しい行程がないので、お子さんと一緒に楽しみながら作れますよ。
こいのぼりパイ
https://www.tiktok.com/@kitchen_kanakana/video/73639586724073996874つの材料を使うだけでできる、簡単でかわいい、こいのぼりパイをご紹介します。
凍ったままのパイシートを少し解凍し、こいのぼりの形に整えながらカットします。
グラニュー糖をふりかけ、200度の温度で15分焼き上げましょう。
焼きあがったら半分に切り、チョコペンを使い、目やヒレを描いていきます。
もう半分のパイ生地にはチョコホイップクリームをたっぷり塗りましょう。
顔を描いたパイを重ねれば、あっという間にこいのぼりパイの完成です。
オーブンを使う場面はやけどに注意が必要ですが、お子さんと一緒に作業できる場面も多いのでオススメです。
フルーツ丸のみこいのぼりケーキ

こどもの日にふさわしい、こいのぼりケーキはいかがでしょうか?
用意するものは卵、砂糖、小麦粉、バター、牛乳、お好みのフルーツです。
まずは卵と砂糖を湯煎しながら混ぜていきます。
生地が温まったら湯銭から外し、代わりにバターと牛乳を温めていきましょう。
生地には粉をふるい入れて、底からすくい上げるように混ぜます。
温めたバターと牛乳を加えたら、型に注ぎオーブンで焼き上げましょう。
出来上がった生地にホイップクリームを塗ったら、コップを使って生地の一部をくり抜き、こいのぼりの口を作ります。
フルーツを使い、しっぽやうろこの飾りつけをしたら、残ったフルーツはこいのぼりの口に集めておきましょう。
中にフルーツを挟まない分、手軽に作れます。
見た目も楽しく、イベントのおやつとしてピッタリですよ。
お米のケーキ
https://www.instagram.com/reel/C81gN7Jy-fZ/ご自宅にある白米でつくるお米のケーキをご紹介します。
ケーキの材料を簡単にそろえられたら嬉しいですよね。
そんな時にオススメしたいのが、白米でつくるお米のケーキです!
ポイントは2時間以上の時間をかけて白米を水に浸しておくことです。
そのポイントを忘れなければ、シンプルな工程でケーキをつくれるので嬉しいですよね。
ケーキのデコレーションで、こどもの日の特別感を演出しましょう!
トッピングにこいのぼり型のクッキーをプラスすると、一気に華やかになりますよ!
こいのぼりのサンドイッチケーキ
https://www.tiktok.com/@satoco_mom/video/73654772423542735441歳から食べられるのが嬉しい!
こいのぼりのサンドイッチケーキのアイデアをご紹介します。
家族で同じものを食べられると、子供も大人も気分が盛り上がって嬉しいですよね。
1歳の子供から食べられるこいのぼりのサンドイッチケーキをつくってみましょう!
準備する材料は食パン、1歳から食べられる水切りヨーグルト、フルーツです。
材料を食パンではさんだら、こいのぼりの形にカットしましょう!
フルーツはイチゴやバナナ、キウイなどがオススメですよ。
チョコのこいのぼりケーキ
https://www.tiktok.com/@user…yurami/video/7365500150338342152チョコレートクリームとイチゴの組み合わせが美味しい!
チョコのこいのぼりケーキのアイデアをご紹介します。
チョコレートクリームが好きな子供に食べてほしいケーキです。
さらに、カラフルなこいのぼりのアイシングクッキーをトッピングするとイベントの特別感が演出できますよ。
「こどもの日」という文字をつくるのに挑戦するのもおもしろそうですよね!
サプライズでも嬉しい、子供と一緒につくっても楽しい魅力的なケーキのアイデアです!