小学校低学年が夢中になる!室内でできる伝統レクリエーション集
小学校低学年の子供たちが夢中になる室内レクリエーションをご紹介します。
雨の日や寒い季節でも、教室や家庭で楽しめる定番の伝統的な遊びから、新しいアイデアまで幅広く集めました。
あまり道具を使わずにできるシンプルなゲームや、身近な材料で準備できる工作系の遊びなど、どれも低学年の子供たちが楽しみながら参加できるものばかりです。
友達同士で協力したり、みんなで大笑いしたりしながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 小学生が夢中になる!ユニークなレクリエーションのアイデア集NEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- アレンジ鬼ごっこで盛り上がる!小学生向けレクリエーション集NEW!
- 小学生のお楽しみ会で盛り上がる!室内のクイズ・推理・伝言ゲームNEW!
- 小学校の教室でできる手軽な指遊びゲーム!アイデア集NEW!
- 小学校の教室でできる遊び!謎解きと知恵遊びで盛り上がるアイデアNEW!
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- 小学校低学年が盛り上がる!室内レクリエーション&体を使った遊び
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 【小学校】中学年におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
定番&伝統の遊び・ゲーム(ルール把握力や体験型)
トランプゲーム大富豪NEW!

ルールをすり合わせてから始めよう!
トランプゲーム大富豪をご紹介します。
ルールを学びながら作戦を考えられるトランプゲームです!
地域や家庭によってルールが異なる場合があるため、ゲームの前にルールをしっかり確認して、みんなで納得してから始めるのがポイントですよ。
そうすることで、ルール違反がなく楽しみながらスムーズに進行できるので必ず確認しましょう。
奥深いゲームなので、何度も遊びたくなる魅力がありますよね。
ぜひ、遊びに取り入れて見てくださいね。
ピラミッドじゃんけんNEW!

クラスレクや学年レクでも盛り上がる!
ピラミッドじゃんけんのアイデアをご紹介します。
じゃんけんは、シンプルながら盛り上がる昔ながらの遊びですが、アレンジを加えることでさらに子供をひきつける遊びに変身しますよ!
守りと攻めのチームに分かれたら、守りのチームはピラミッド形にひかれた線の上にたちましょう。
攻めのチームはキングに勝つことを目指して、守りチームとジャンケンで勝負して勝ち進んでください。
攻めのチームは、じゃんけんに負けたらスタート地点に戻るのがポイントですよ!
爆弾ゲームNEW!

スリリングな遊びは子供たちも大好き。
「爆弾ゲーム」は手軽にできるスリリングなゲームとしてかなりオススメです。
ルールを解説すると、まずはボールなどを用意して輪になって座ります。
それを隣の人にどんどん渡していき、曲などが終わったタイミングで持っていた人に爆発してしまうというもの。
みんなで知っている歌を歌いながら遊んでみましょう。
牛タンゲームNEW!

道具もなく、少人数でも楽しめる「牛タンゲーム」をやってみましょう。
「牛」「タン」「牛」「タン」「牛」「タン」「タン」のリズムで「牛」の人は口に出して発声、「タン」の人は声は出さず手をたたきます。
1周成功すれば2周目からは最後の「タン」が増えていきます。
リズムに乗れなかったり順番を間違えたり、「牛」で手を開いたりたたいたりしてしまったりするとアウト。
慣れてきたらテンポを上げてやってみてください、アウト続出でそれもまたおもしろいですよ!
紙コップリレーNEW!

上に積まれた紙コップが倒れないように下の紙コップを引き抜いて落下させて、次の人に回していくというゲームです。
紙コップを倒さないために動かし方を見極めたりと、それぞれの力とスピードのコントロールが試されますよね。
次の人に回していくリレー形式というところもポイントで、次がひかえているという焦りが、コントロールをさらに難しくしています。
紙コップを左右に引き抜くだけのシンプルな動作だからこそ、幅広い世代がいっしょに楽しめるゲームではないでしょうか。