現在の国内ラウドシーンを牽引するバンド、coldrain。
重厚な楽器隊の演奏と、ボーカルmasatoのシャウトと見事なまでに美しいクリーンボイスの重なりが大変魅力的なバンドです。
各地のフェスにも数多く出演しているだけでなく、海外ツアーを行うなど、国外での活躍にも目が離せません!
今回は当サイトに寄せられたファンの確かな声を元に最新のヒット、人気の名曲をリサーチしました。
厳選いたしましたので、どうぞご覧ください!
- coldrainの人気曲ランキング【2025】
- Crossfaith(クロスフェイス)の名曲・人気曲
- ONE OK ROCKの名曲・おすすめの人気曲
- MAN WITH A MISSION(マン・ウィズ・ア・ミッション)の名曲・人気曲
- 純度の高い音楽性と圧倒的な演奏力!Kroiの人気曲ランキング
- GLAYの人気曲。おすすめの名曲
- CROSSFAITHの人気曲ランキング【2025】
- CRYSTAL LAKEの名曲・人気曲
- 凛として時雨の名曲・人気曲
- UVERworld(ウーバーワールド)の名曲・人気曲
- Roseliaの名曲。おすすめ曲一覧
- BOOM BOOM SATELLITES(ブンブンサテライツ)の名曲・人気曲
- BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)の名曲・人気曲
coldrain(コールドレイン)の名曲・人気曲(1〜10)
The Revelationcoldrain

アルバム「THE REVELATION」の2曲目に収録されているこの曲は、アルバムタイトルになるだけあって、かなり格好良い1曲になっています。
coldrainは打ち込みの使い方がとてもうまく、打ち込みの同期音源を使ってうまく曲に抑揚がついている印象です。
ドラムが映える素晴らしい1曲です。
Gonecoldrain

この曲は、いつものヘビーでソリッド感の強い既存の曲とは違った雰囲気をかもし出していて、聴いていて飽きないです。
でもその中でも、1曲を通してcoldrainらしさは全面に出ている気がします。
今流行りのかっこいい王道ロックといった感じですね。
No Escapecoldrain

フェードインの打ち込みのピコピコした感じから始まり、coldrainらしい音圧が感じられる楽器隊の中、ボーカルの声が映えます。
サビ前やブレイクダウンの前にあるブレイクのキメが、聴いていて思わず鳥肌が立つほどかっこいい曲になっています。
ぜひ聴いてほしい1曲です!
The Storycoldrain

とても怪しげな雰囲気からこの楽曲は始まり、サビで一気に爆発します。
その後はふたたび怪しげな雰囲気に戻っていきます。
サビの部分とそうでない部分の熱量に大きな差があり、ギターサウンドがとくにその変化に一役買っているようなそんな楽曲です。
Six Feet Undercoldrain

思わず頭を振りたくなってしまうような格好良いイントロから始まるこの曲。
正統派に格好良い曲です。
ブレイクダウンで落としてからのギターソロ、そしてキメが入ってからのサビの流れは、見事の一言に尽きます。
ぜひ聴いてみてください。
Fire In The Skycoldrain

イントロから重さマックスな1曲。
これほど爆発力のある曲はライブで盛り上がることまちがいなしですね。
ツービートやハーフテンポのリズパターンが駆使されていて、聴き応え抜群なので、ロックが好きな方には注目の1曲です。
Rescue Mecoldrain

パチンコの台でのBGMにも使われたことのあるこの曲。
テンションが上がることまちがい無しです。
重厚なバックのサウンドに、綺麗なボーカルの声がよく映え、盛り上がるがそれでいて聴き心地の良いような曲になっています。
coldrainは抑揚のつけ方がうまく、ぜひライブで聴いてほしい1曲ですね!