coldrain(コールドレイン)の名曲・人気曲
現在の国内ラウドシーンを牽引するバンド、coldrain。
重厚な楽器隊の演奏と、ボーカルmasatoのシャウトと見事なまでに美しいクリーンボイスの重なりが大変魅力的なバンドです。
各地のフェスにも数多く出演しているだけでなく、海外ツアーを行うなど、国外での活躍にも目が離せません!
今回は当サイトに寄せられたファンの確かな声を元に最新のヒット、人気の名曲をリサーチしました。
厳選いたしましたので、どうぞご覧ください!
タイトル(1〜10)
COEXISTcoldrain

国内ラウドシーンを代表するバンドとしてのテクニックを見せつける、2019年リリースの楽曲。
ただヘヴィなだけではない、フックの効いたリズムが癖になる一曲です。
ちなみにストーリー仕立てのMVには、不気味な風貌をした謎の人物が登場しますが、なんとこの人物はボーカルのMasatoが特殊メイクを施して演じています。
Inside Of Mecoldrain

2ndミニアルバム「Through Clarity」の最終トラックを飾るこの曲は、静かなイントロから3拍子のオルタナティブロック的な曲の入りと、そこから高速2ビートのパンキッシュな疾走パート、そしてサビでもう一度3拍子に戻ると、彼らの楽曲としてはトリッキーな部類に入る曲です。
Die tomorrowcoldrain

クリーンなギターや、静かなハイハット刻みから入って、そういった大人しい曲なのかなと思いきや、ボーカルのシャウトとヘビーさ満点の楽器隊が聴き手のテンションを上げてくれます。
あと、英語の発音が本当に綺麗で聴き入ってしまいますね。
タイトル(11〜20)
THE SIDE EFFECTScoldrain

2019年リリースの6thアルバム「THE SIDE EFFECTS」のタイトルトラック。
静かでありながら緊張感のあるイントロに導かれ、サビで一気に爆発する展開は、coldrainらしさにあふれつつも熟練した力の抜け具合も感じさせます。
エフェクティブなサウンドで奏でられる、切れ味鋭いギターソロも聴きどころです。
Final Desitinationcoldrain

出だしから最後まで、勢いそのままに突き進んでいくような曲です。
やはり、今流行っているロックというだけあって、重い曲調と疾走感のあるテンポが共存しているのが特徴ですね。
ライブとかで頭振っちゃいたくなりますね。