【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
大学生の方は友人やバイト仲間、サークルの飲み会などでカラオケに行く機会も多いのではないでしょうか?
「毎回必ず歌う得意な曲がある!!」という方もいらっしゃる一方で、「普段歌わない曲で盛り上げてみたい」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、どんな曲を歌えばいいのか悩んでしまうというのはカラオケあるあるですよね。
そこでこの記事では、大学生にオススメの盛り上がる曲を一挙に紹介していきますね!
最近話題の曲を中心にピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【大学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 大学生に人気のカラオケソング
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 大学生におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 大学生におすすめのモテる歌。異性ウケのいいモテ曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】(1〜10)
幾億光年Omoinotake

若者の心に響く美しいメロディと歌詞が魅力のこの曲。
遠く離れた愛する人への想いを、時空を超えて描き出す内容に、きっと共感する人も多いはず。
2024年1月にリリースされ、TBS系火曜ドラマ『Eye Love You』のオープニングテーマにも起用された本作。
Omoinotakeさんの繊細な音楽性が存分に発揮された、まさに聴く人の心に染み入る一曲です。
カラオケで歌えば、恋人や大切な人を思い出して、みんなで盛り上がれること間違いなし。
友人同士の飲み会や合コンの締めくくりにもぴったりですよ。
BREAKOUTSnow Man

Snow Manのこの楽曲は、エネルギッシュでリズミカルな曲調が特徴的なポップチューンです。
映画『赤羽骨子のボディガード』の主題歌として制作されており、挑戦と成長をテーマにした力強い歌詞が印象的。
困難を乗り越えて前進する決意が込められており、聴く人の背中を押してくれる応援ソングとなっています。
2024年7月にリリースされた彼らの11枚目のシングルで、ファンの間で高い人気を誇っています。
カラオケで盛り上がりたい大学生の皆さんにピッタリの一曲。
友人やサークルの仲間と一緒に歌えば、きっと会場の雰囲気も一気に盛り上がること間違いなしですよ!
エジソン水曜日のカンパネラ

ユニークなリリックとハイセンスなハウスミュージックで、一般層はもちろんのこと、コアな音楽マニアからも高い評価を集める音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
こちらの『エジソン』は、2022年にリリースされた楽曲で、TikTokなどを通じて全国的なヒットを記録しました。
ハウスミュージックということもあり、主役はあくまでもトラック。
そのため、ボーカルの難易度は必然的に下がっています。
高いパートもないので、音程さえしっかり合わせられるのであれば、誰でも歌いこなせるでしょう。
【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】(11〜20)
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

人生の挫折を乗り越える強さを歌ったMrs. GREEN APPLEの楽曲。
一度聴いたら忘れられないキャッチーなメロディーと、「ケセラセラ」という言葉を効果的に使った歌詞が印象的です。
2023年4月にリリースされ、テレビドラマの主題歌やCMソングに起用されるなど、話題性も抜群。
ストリーミング総再生数2億回を突破する大ヒットとなり、日本レコード大賞でも優秀作品賞を受賞しました。
友達との飲み会やカラオケで盛り上がりたい時にピッタリの1曲。
みんなで歌えば、きっと心に響くはずです。
Love seekerJO1

JO1が贈る情熱的なダンスナンバーは、カラオケで盛り上がりたい大学生にぴったりの1曲です。
サビの「Luv Luv Luv Luv Luv」というキャッチーなフレーズは、初めて聴く人でも自然に体が動き出すような魅力があります。
愛を探し求める旅路をテーマに、単調な日々に満足せず、真実の愛を見つけ出そうとする意志が描かれているんです。
2024年5月にリリースされたこの楽曲は、ソウルとファンクをベースにしたリズミカルな展開が特徴的。
同年5月12日の「KCON JAPAN 2024」で初披露された際には、多くのファンを魅了しました。
カラオケでこの曲を歌えば、みんなで一緒に楽しめること間違いなしですよ!
NIGHT DANCERimase

キャッチーなメロディと中毒性の高いビートが印象的な本作は、カラオケで盛り上がること間違いなしの一曲です。
夜のドライブをイメージして作られたというサウンドは、エッジの効いたシンセと浮遊感のあるボーカルが絡み合い、スタイリッシュな雰囲気を醸し出しています。
2022年11月にリリースされたこの曲は、SNSで大きな話題を呼び、TikTokでの再生回数は1.7億回を超えるなど、若者を中心に絶大な人気を誇っています。
カラオケで歌うなら、友達同士でのノリノリの雰囲気づくりに最適。
特別な夜を演出したい時や、普段とは違う自分を表現したい時にぴったりの曲ですよ。
第ゼロ感10-FEET

2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされた10-FEETの楽曲は、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として特別に制作されました。
TAKUMAさんによって作られたこの曲は、独特なリズムとメロディーの組み合わせが印象的で、TikTokでも話題になりました。
夢への挑戦と自己実現の旅を象徴する歌詞には、バスケットボールに関連する言葉がちりばめられており、映画のテーマとの結びつきを強調しています。
本作は、10-FEETの約5年ぶりとなるアルバム『コリンズ』にも収録され、2023年には「MTV Video Music Awards Japan」で「Best Rock Video」を受賞しました。
カラオケで歌う際は、夢に向かって進む若者の心理を表現しつつ、独特のイメージと言葉で描かれた歌詞を堂々と歌い上げてみてください。
仲間と一緒に盛り上がりたい時にピッタリの一曲です。