【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
大学生の方は友人やバイト仲間、サークルの飲み会などでカラオケに行く機会も多いのではないでしょうか?
「毎回必ず歌う得意な曲がある!!」という方もいらっしゃる一方で、「普段歌わない曲で盛り上げてみたい」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、どんな曲を歌えばいいのか悩んでしまうというのはカラオケあるあるですよね。
そこでこの記事では、大学生にオススメの盛り上がる曲を一挙に紹介していきますね!
最近話題の曲を中心にピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】(11〜20)
第ゼロ感10-FEET

2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされた10-FEETの楽曲は、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として特別に制作されました。
TAKUMAさんによって作られたこの曲は、独特なリズムとメロディーの組み合わせが印象的で、TikTokでも話題になりました。
夢への挑戦と自己実現の旅を象徴する歌詞には、バスケットボールに関連する言葉がちりばめられており、映画のテーマとの結びつきを強調しています。
本作は、10-FEETの約5年ぶりとなるアルバム『コリンズ』にも収録され、2023年には「MTV Video Music Awards Japan」で「Best Rock Video」を受賞しました。
カラオケで歌う際は、夢に向かって進む若者の心理を表現しつつ、独特のイメージと言葉で描かれた歌詞を堂々と歌い上げてみてください。
仲間と一緒に盛り上がりたい時にピッタリの一曲です。
廻廻奇譚EVE

激しくエネルギッシュなサウンドと力強いボーカルが印象的な楽曲です。
混沌とした世界を戦い抜く闘争心を鮮明に映し出す歌詞は、受験勉強に励む学生の皆さんの心にも響くはず。
2020年12月にリリースされ、テレビアニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマとして大ヒットを記録しました。
ストリーミング再生回数は3億回を突破。
Eveさんの独特な世界観と感情豊かな歌声に引き込まれること間違いなしです。
友人たちとカラオケで盛り上がりたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの一曲。
みんなで声を合わせて歌えば、きっと最高の思い出になりますよ。
ちゅ、多様性。ano

ゆるめるモ! から脱退後、2020年からソロアーティストとして活躍しているシンガー、anoさん。
テレビアニメ『チェンソーマン』の第7話エンディングテーマとして使用されたメジャー3rdシングル曲『ちゅ、多様性』は、疾走感のあるギターリフをフィーチャーしたヒステリックなサウンドが印象的ですよね。
キュートかつポップなメロディーはカラオケでも歌いやすく、大学生であれば同世代とのカラオケにぴったりですよ。
バラエティー番組などで見る姿とはまた違ったanoさんの魅力が詰まったポップチューンです。
死ぬのがいいわ藤井風

感情の起伏を丁寧に描き出した歌詞と情熱的な歌声が印象的な楽曲です!
藤井風さんの強烈な個性が光る、アルバム『HELP EVER HURT NEVER』収録の一曲となっています。
2020年5月のリリース以降、徐々に人気を集め、特に2022年にはSNSで話題沸騰。
タイのSpotifyチャートで1位を獲得するなど、世界中で注目を集めました。
大切な人との別れを想像するだけで死にたくなるほどの、激しくも切ない想いが心に響きますね。
カラオケで歌うなら、恋愛経験豊富な大学生の皆さんにぜひおすすめですね。
可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)HONEY WORKS

軽快でキャッチーなメロディーと共感を呼ぶ歌詞が魅力の楽曲です。
自己肯定感や自分らしさをテーマに、ポジティブなメッセージが込められています。
2022年11月にリリースされ、TikTokで大ヒットを記録。
アニメ「ヒロインたるもの!
〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜」のキャラクターソングとしても話題を呼びました。
MVは公開からわずか2か月で3,200万回再生を突破するなど、視覚的にも注目を集めています。
本作は、カラオケで盛り上がりたい大学生の皆さんにぴったり。
前向きな歌詞と覚えやすいメロディーで、みんなで元気に歌って楽しめる一曲です。