【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
大学生の方は友人やバイト仲間、サークルの飲み会などでカラオケに行く機会も多いのではないでしょうか?
「毎回必ず歌う得意な曲がある!!」という方もいらっしゃる一方で、「普段歌わない曲で盛り上げてみたい」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、どんな曲を歌えばいいのか悩んでしまうというのはカラオケあるあるですよね。
そこでこの記事では、大学生にオススメの盛り上がる曲を一挙に紹介していきますね!
最近話題の曲を中心にピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【大学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 大学生に人気のカラオケソング
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 大学生におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 大学生におすすめのモテる歌。異性ウケのいいモテ曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】(21〜30)
サウダージポルノグラフィティ

1stシングル曲『アポロ』がいきなりのヒットとなり、その後も数多くのヒットチューンを世に送り出し続けている2人組ロックバンド、ポルノグラフィティ。
複数のタイアップを持つ4thシングル曲『サウダージ』は、リリース以降ポルノグラフィティのトレードマークとなるラテン風サウンドが初めて取り入れられた印象的なナンバーですよね。
たたみかけるようなAメロとBメロ、叙情的なサビでのメロディーとのコントラストはカラオケでもスリリングな気持ちで歌えるのではないでしょうか。
センチメンタルな歌詞をかみ締めながら歌ってほしい、大学生の方も盛り上がることまちがいなしのロックチューンです。
残響散歌Aimer

スモーキーかつエモーショナルな歌声で注目を集めているシンガー、Aimerさん。
テレビアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマとして起用された20thシングル曲『残響散歌』は、同作品のエンディングテーマである『朝が来る』との両A面でリリースされ大ヒットとなりました。
ジャジーな空気感と疾走感のあるアンサンブルは、難易度が高いながらもカラオケで挑戦したくなる魅力にあふれていますよね。
大学生の方にぜひ熱唱してほしい、盛り上がることまちがいなしのアッパーチューンです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

メジャーデビュー前は久保田利伸さんや松任谷由実さんといった大御所アーティストのバックコーラスを勤めていた経験もあるシンガー、高橋洋子さん。
テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして書き下ろされた11thシングル曲『残酷な天使のテーゼ』は、アニメ作品を見ていなくても知っているというリスナーも多いナンバーですよね。
パワフルでありながらもどこか神々しいメロディーは、カラオケでも歌っていて気持ちいいですよ。
世代を問わずカラオケの鉄板曲として知られているナンバーですので、ぜひ大学生の方にも熱唱してほしい名曲です。
KICK BACK米津玄師

常にリスナーの想像を上回る楽曲を作り続け、J-POPの歴史にその名を刻み続けているシンガーソングライター、米津玄師さん。
テレビアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして書き下ろされた13thシングル曲『KICK BACK』は、繊細でありながらも大胆なアレンジがインパクトを作り出していますよね。
アニメ作品のイメージとリンクする複雑な楽曲構成は、カラオケでも最後まで気が抜けない緊張感を味わえるのではないでしょうか。
難易度の高さもさることながら、その疾走感のあるアンサンブルがテンションを上げてくれる、ぜひ大学生の方に熱唱してほしいナンバーです。
新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)Ado

メジャーデビュー曲『うっせぇわ』が社会現象になるほどの注目を浴び、2022年からは世界進出に動き出したシンガー、Adoさん。
自身も歌唱キャストとして出演したアニメーション映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として書き下ろされた10作目の配信限定シングル曲『新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)』は、国内外の音楽配信サイトにて100冠を獲得するなど、空前の大ヒットを記録したナンバーです。
映画作品そのものに負けない確かな存在感は、カラオケでもひときわ盛り上がるのではないでしょうか。
テンションのままに熱唱してほしい、まさに新時代のアッパーチューンです。
小さな恋のうたMONGOL800

青春パンクの代表格として知られながらも、地元である沖縄を拠点とした活動にこだわったロックバンド、MONGOL800。
シングルカットされていないにもかかわらず数々のタイアップを持つ代表曲『小さな恋のうた』は、現在でもカバーするアーティストが絶えない名曲として知られていますよね。
シンプルなメロディーかつ疾走感のあるロックサウンドは、カラオケでも盛り上がることまちがいなしですよ。
キーが低く音域も狭いため、あまりカラオケが得意でないという方にもオススメしたい青春ソングです。
Mela!緑黄色社会

パワフルかつ透明感のあるハイトーンボイスをフィーチャーした良質なポップチューンで、若い世代を中心に人気を博している男女混合4人組ロックバンド、緑黄色社会。
通算2作目のアルバム『SINGALONG』からの先行配信でリリースされた楽曲で、緑黄色社会の名を広く知らしめたナンバーです。
ポジティブなメッセージとリンクする爽快なメロディーは、カラオケでも気持ちよく歌えますよ。
世代である大学生の方であれば仲間内で大合唱したくなることまちがいなしの、疾走感がテンションを上げてくれるアッパーチューンです。





