RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【話題】オシャレすぎるCMソング。気になる楽曲の秘密

テレビだけでなくインターネット上でもよく目にするCM。

映像だけでなく、音楽やメロディも印象的な要素の一つではないでしょうか?

おしゃれなビジュアルと洗練された曲調が見事にマッチして、思わず目を奪われてしまうようなステキなCMは数多く存在します。

この記事では、思わず耳を奪われてしまうようなオシャレなCMソングを紹介しますね。

たまたま耳にして気になっていた楽曲があれば、ぜひ探してみてください。

【話題】オシャレすぎるCMソング。気になる楽曲の秘密(31〜40)

NTTドコモ「青春ループ」 平成と令和の女子高生の恋の物語

Day After Day feat. Mei Takahashi (LAUSBUB)パソコン音楽クラブ

パソコン音楽クラブ − Day After Day feat. Mei Takahashi(LAUSBUB)
Day After Day feat. Mei Takahashi (LAUSBUB)パソコン音楽クラブ

心温まる青春の一コマを彩る楽曲として、NTTドコモのCM「青春ループ」にも起用されました。

パソコン音楽クラブが手がけ、LAUSBUBの高橋芽以さんをフィーチャリングした本作は、2023年5月にリリースされたアルバム『FINE LINE』に収録。

日常の閉塞感や小さなきらめきをテーマにした歌詞が印象的です。

ミュージックビデオでは、ドローン撮影によるミステリーサークルのような映像が話題に。

青春まっただ中の方はもちろん、大人の方にも聴いてほしい1曲です。

パナソニック DVD 1996年

What’s New?Dara Sedaka

【CM 1996年】Panasonic パナソニック DVD ハンク・ジョーンズ 60秒

1996年、DVDが登場した当時のパナソニックのCMでは、ハンク・ジョーンズさんが出演し、ボブ・ハガートさんが作曲した『What’s New?』を演奏する様子が映されています。

CMにはダラ・セダカさんも出演しており、美しい歌声を披露していました。

この曲はこれまでに数多くのミュージシャンにカバーされており、リンダ・ロンシュタットさん、ヘレン・メリルさん、ジョン・コルトレーンさんによるカバーも有名です。

キリンビール キリン一番搾り

Theme from New York, New YorkFrank Sinatra

キリン一番絞りのCMでよく耳にする楽曲は、1977年の映画『ニューヨーク・ニューヨーク』のテーマソングとして制作されたものです。

もともとはライザ・ミネリさんによる歌唱でしたが、後にフランク・シナトラさんがカバーしたバージョンがもっともよく知られています。

一番搾りのCMには2012年から使用されているんだそう。

このゆったりとしたブラスサウンドってなぜだかビールのCMの雰囲気にピッタリですよね。

(Sittin’ On) The Dock Of The BayOtis Redding

Otis Redding – (Sittin’ On) The Dock Of The Bay (Official Music Video)
(Sittin’ On) The Dock Of The BayOtis Redding

アメリカのシンガーソングライターのOtis Reddingによって、1968年にリリースされたトラック。

彼が飛行機事故で亡くなる3日前にレコーディングされています。

80年代後半に、Hiresルートビアのコマーシャルで使用されたトラックです。

808Suchmos

Suchmos “808” (Official Music Video)
808Suchmos

都会的なサウンドにあふれた魅力的なディスコファンク調の楽曲です。

聴く人の心をつかんで離さない、グルーヴィーでダンサブルなリズムが印象的です。

社会への皮肉とメッセージを巧みに織り込んだ歌詞からは、情報過多な現代への警鐘が込められているのがわかります。

2018年2月にSuchmosがリリースし、Hondaの「VEZEL」のCMソングとして起用されました。

シンセサイザーのベースが奏でる心地よいビートと、ジャジーなサウンドの融合は、街のカフェなどで心を癒やしてくれる1曲になるはずです。

自宅でリラックスしたい時や、オシャレな空間作りにピッタリの1曲として、ぜひ聴いてみてください。

【話題】オシャレすぎるCMソング。気になる楽曲の秘密(41〜50)

Cha Cha ChaJimmy Luxury

Jimmy Luxury and the Tommy Rome Orchestraは、フィラデルフィアとサンフランシスコのメンバーで構成されたスウィングポップデュオです。

このトラックはRichard Pryorの1976年のトラック「Richard Pryor Dialogue」をサンプリングしており、自動車のChevy Eclipseのコマーシャルで使用されました。

三和酒類 いいちこ 下町のナポレオンの辞書「香り革命」篇

FantasticoZiv Moran

「下町のナポレオンの辞書 香り革命」篇

いいちこのキャッチコピーである下町のナポレオンに注目、もっとおいしく飲む方法をナポレオンが紹介してくるというCMです。

いいちこを飲む前に目を閉じ、香りをゆっくりと感じることで、より豊かな味わいになるのだということを軽やかに語りかけていますね。

そんなナポレオンがいた時代を感じさせるようなBGMが、ジブ・モランさんの『Fantastico』です。

アコースティックな印象が強いサウンドで、民族音楽の空気も伝わってくる軽やかさが楽しさを際立たせていますね。