RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【室内レクリエーション】小学校高学年で遊びたいカードゲーム・ボードゲーム

小学校高学年の子供たちが室内で過ごす時間を充実させたい!

そんな時にぴったりなのが、頭を使って楽しめるカードゲームやボードゲームです。

最近では言葉遊びから体を使った内容のものまで、バラエティ豊かなゲームが次々と登場しています。

どのゲームも手軽に始められるものばかりで、友達同士の絆も深まること間違いなし!

今回は実際に人気のカードゲームやボードゲームを参考にして、盛り上がり度抜群の室内レクリエーションをご紹介します。

カード・ボード・クラフト系で楽しむ室内遊び

プラモデル制作NEW!

便所のプラモデル組み立ててみたwww
プラモデル制作NEW!

みんなでプラモデルを作って遊んでみるのはどうでしょうか?

プラモデルといえば男の子の遊び、と思いそうですよね。

代表的なものだとロボットや車、お城などがあります。

しかし最近ではアニメのキャラや少し変わったプラモデルも多いので女の子も楽しめるプラモデルがありますよ!

手先の器用さが試される遊びですね。

塗装も楽しいですよ!

ボードゲーム・オセロNEW!

オセロ対決★罰ゲーム★にゃーにゃちゃんねるnya-nya channel
ボードゲーム・オセロNEW!

ボードゲーム、最近はたくさんの種類がありますよね。

そんな中でも昔から今もずっと楽しまれている「オセロ」で遊んでみるのはどうでしょうか?

「リバーシ」なんて呼ばれ方もしていますよね。

小さくて軽く、持ち運びができるタイプから王道の大きな盤の上でやるものまで。

勝ち抜き戦、トーナメント戦にしても盛り上がりそうですね!

大富豪NEW!

みるだけFKC・トランプゲーム[大富豪]をおぼえよう☆子供向け☆大貧民
大富豪NEW!

以前からみんなによく知られているトランプを使ったカードゲームがこちらです。

よく知られていても、ババ抜きや七並べより複雑で、駆け引きや計画性も必要になってくるので、高学年向きの遊びといえそうです。

配られた自分の手札から、場に出ているカードよりも強いカードを出していき、手札が早くなくなった人が勝ちとなるルール。

最も位の低い大貧民になっても、逆転勝ちを狙える場合もありますので、あきらめないで勝負してくださいね!

歌詞乗っ取りゲームNEW!

歌詞乗っ取りゲームに挑戦してみた結果・・・!
歌詞乗っ取りゲームNEW!

人の歌を乗っ取って歌を歌っていく、歌詞乗っ取りゲームをやってみましょう。

最初の人は自分の好きな歌を歌います。

その歌詞の中の言葉で別の歌を歌う、そしてそれを繰り返し最後まで歌えた人の勝ち、というルールです。

誰かが歌っている言葉をつなげていく、取ってしまうという意味で「歌詞乗っ取りゲーム」というんですね。

紙コップ引きNEW!

【レクリエーション】めちゃくちゃ盛り上がった!#デイサービス #デイサービスレクリエーション #イメージチェンジ
紙コップ引きNEW!

お手軽だけれど盛り上がる「紙コップ引き」をレクリエーションに取り入れてみませんか?

室内の遊びにぴったりですので、外出しづらい日でもお友達と楽しく遊べますよ!

紙コップにひもを固定したものを人数分用意し、ひもを手に持ちます。

音楽を流して止まったらひもを引きましょう。

あらかじめ、カゴを持った人が紙コップにカゴをかぶせて邪魔をするので、その前にひもを引いて紙コップを獲得した人が勝ちです!

この遊びを通じて、子供たちの瞬発力も高まるのではないでしょうか。

おわりに

小学校高学年になると、体力も知恵もついてくる分、室内遊びにも工夫が求められます。

今回ご紹介したカードゲームやボードゲームは、どれも簡単に盛り上がること間違いなしです。

外遊びができない日でも、アイデア次第で室内が楽しい遊び場に変わりますよ。

子供たちの創造力を刺激する室内遊びで、ステキな時間をお過ごしください。