RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

誕生日に贈りたい感動のバースデーソング。泣けてくるほど心に響く誕生日の歌

お誕生日おめでとうございます!

誕生日は誰にとっても特別な1日ですよね。

家族や友達、恋人と過ごしたりと、いろいろな過ごし方がきっとありますよね。

この記事では、思わず感動してしまう、心に響くバースデーソングを紹介していきます。

しっとりとした楽曲から、明るいけれど涙を誘う曲、友達や恋人からの気持ちを歌った幸せがあふれるものまで、さまざまな曲を集めました。

一人でじっくりと聴くのはもちろん、あなたにとって大切な人の特別な1日を彩る1曲として選曲してみるのはいかがですか?

普段は伝えられない気持ちを一緒に伝えてみるのもいいかもしれませんね。

誕生日に贈る感動の歌(91〜100)

バースデイ湯木慧

誰かの誕生日をお祝いする歌詞が多い中、自分に言い聞かせるようなバースデーソングがこちら。

シンガーソングライター湯木慧さんが2019年にリリースしたアルバム『誕生~バースデイ~』に収録されている1曲です。

「おめでとう」などお祝いの言葉は歌詞に一切ありませんが、これまでに受けてきた愛情を感じられ、大きくなるにつれてつらく苦しくなっていく世界を懸命に生きようとする思いがつづられています。

少年の声にも聴こえる彼女の美しい歌声だからこそ胸に響く1曲ですね。

バースデーソング落合渉

落合渉 – バースデーソング(Music Video)
バースデーソング落合渉

誕生日会の二次会、カラオケの1曲目などに歌えばみんなでテンションを上げられますよ!

「今日は全力であなたを祝います!」と言っておきながら、祝っている人たちの方が楽しくなっちゃう可能性もあるかも……。

そんな事にならないようにプレゼントはしっかり用意しておきましょう!

こういう曲を聴きながら食べるケーキ、最高でしょうね。

うらやましいです!

誕生日に贈る感動の歌(101〜110)

今日も誰かの誕生日蒼空まめ

*GUMI×初音ミク*今日も誰かの誕生日*蒼空まめ
今日も誰かの誕生日蒼空まめ

大切な人へのバースデーメッセージが歌われる、さわやかでちょっぴり切ないボカロ曲です。

『夜アレルギイ』の作者としても知られている蒼空まめさんによる作品で2015年に公開されました。

学生時代に仲の良かった友人へと宛てた手紙のような内容で、君との出会いのおかげで今の私があるんだよ、という真っすぐな感謝の思いが伝わってきます。

タイトルにもあるように、毎日が誰かの誕生日です。

つまり毎日がとても特別な日、ということ。

その当たり前とも言える事実にハッと気づかせてくれる、ステキなバースデーソングです。

バースデーコンプレックス先生たすけて

先生たすけて「バースデーコンプレックス」Music Video
バースデーコンプレックス先生たすけて

先生たすけてさんの楽曲は、誕生日前夜の少女の複雑な心情を描いた、メランコリックなピアノポップナンバーです。

放課後、目隠しをして先生を待つ少女の姿や、ケーキをぐちゃぐちゃにする場面など、印象的な歌詞が心に残ります。

2025年1月にリリースされたデビューシングルで、TikTokでのティーザー動画は4.1万回以上再生されるなど、若者を中心に注目を集めました。

誕生日が近づくにつれて感じる焦燥感や、成長への戸惑いを抱える方に寄り添う1曲として、ぜひ聴いてほしい作品です。

HAPPY BIRTHDAYinterimeganeP feat. 初音ミク

ピアノがきれいに織り交ざっている、すてきな楽曲です。

ピアノの音が流れるなかで、ボーカロイドの初音ミクの声が、すてきな魅力を作り出していますね。

自分のなかでは、寂しくて悲しい思いのなかでも、誕生日を祝う思いがよく伝わってくるイメージングの楽曲です。

ピアノとボーカロイドによるとても魅力のある楽曲としてとても大人気です。

バースデイソングハナエ

誕生日を祝福する気持ちがたっぷり詰まった、ハナエさんの温かみのある楽曲です。

日常の中での特別な瞬間を大切にする気持ちが伝わってきますね。

アルバム『十戒クイズ』に収録されたこの曲は、ポップで軽快な曲調が特徴的です。

2013年11月にリリースされ、ハナエさんの透き通るような歌声とキャッチーなメロディーが印象的です。

誕生日を迎える大切な人への贈り物として、また自分自身への励ましの曲としてもおすすめです。

本作を聴くと、誕生日という特別な日に、新しい一歩を踏み出す勇気をもらえそうですね。

HAPPY BIRTHDAYOKAMOTO’S

明るい内容だけれど涙を誘う曲として紹介したいのが、『HAPPY BIRTHDAY』です。

こちらは、ロックバンド、OKAMOTO’Sが手掛けた作品。

曲中ではロックらしい疾走感のあるメロディーにのせて、誕生日を祝えることの素晴らしさが歌われています。

恋人や友人、家族など、誰の誕生日であれ限られた回数しか祝えないというメッセージが込められていますよ。

この曲を聴いて盛り上がるもよし、大切な人についてじっくり考えてみるもよしです。