文化祭にしたいかわいい髪型。簡単なヘアアレンジ
文化祭でいつもと違った髪型でオシャレしたいと思っている人も多いはず!
そこで、こちらでは簡単にできるオススメのヘアアレンジを紹介します!
ゆるふわなスタイルから、浴衣に似合うものまでいろいろ集めてみました。
かわいいハーフアップやツインテール、ハートアレンジなど、簡単だけどステキなヘアアレンジがありますよ。
チャレンジしやすいので、ぜひ試してみてくださいね。
いつもの髪型を変えて、文化祭をめいっぱい楽しんでくださいね!
- 【体育祭ヘアアレンジ】男ウケ抜群!オススメの髪型をピックアップ
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 文化祭にしたいかわいい髪型。簡単なヘアアレンジ
- 文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア
- オシャレ&かわいくて目立つ!文化祭・学園祭の映える看板アイデア
- 文化祭にオススメの英語のスローガン。名言やことわざも
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 文化祭で注目を集めるオススメのコスプレ衣装
- 文化祭・学園祭にかわいいデコうちわのアイデア
- 【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア
- 文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも
- 【文化祭・学園祭のテーマ】インパクト大のおすすめフレーズを厳選!
- 文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
文化祭にしたいかわいい髪型。簡単なヘアアレンジ(31〜40)
リボンヘア

自分の髪の毛でリボンを作っちゃうリボンヘア。
ある程度の長さはいるヘアスタイルですがそれよりもとてもむずかしそう、と思ってしまいますよね?
ですがこのリボンヘア、とても簡単にできるのでぜひ試してみてほしい!
まずはハーフアップにして、トップを少しだけ三つ編みにしていったんゴムでくくっておきます。
残りの毛束を10センチほど下でもう一度くくり、くるりんぱをして少し毛束を引き出し、上のゴムのところまで下のゴムを持っていくと……リボンの形に。
三つ編みでリボンの中心を巻いて、リボンの部分を閉じた状態でシリコンゴムでまとめればできあがりです。
たまねぎヘア

たまねぎヘア、雑誌を見ているとよくモデルさんがやっていて、かわいいなーと思った方も多いのではないでしょうか?
ちょっとアクティブに動くようなことがあってもくずれる心配もない、そしてとても簡単にできるヘアアレンジです。
まずは後ろで一つにしっかりとくくり、全体をゆるく、少しずつ毛束を引き出してラフな感じに仕上げます。
くくった数センチほど下をシリコンゴムでくくり、毛束を少し引き出して丸く、そしてまた数センチほど下に、と繰り返します。
髪の長さによってたまねぎの数が変わってきます。
盛り髪
文化祭でステージに立つ、進行役などで目立つ髪形にしたい、誰よりも派手でかわいい髪形にしたい!などなど、いろいろな理由で目立つ髪形にしたいという方にオススメなのが、盛りに盛った盛り髪!
いろいろな盛り髪がありますが編み込みヘアにリボンを一緒に編み込む、カラーのエクステを付ける、アーティシャルフラワーなどを使ってみる、ラメスプレーをちりばめる、など髪形にプラスアルファするように楽しんでみましょう。
ちょっと派手かな?というヘアアレンジも文化祭なのでオッケーです!
編みおろしヘア
髪の毛の量が多くてなかなかかわいい髪形にできない……というお悩みの方にぜひオススメしたい、ちょっと大人っぽい編みおろしヘアです。
まずは好きな位置で髪の毛を一つにまとめ、ふんわりと毛束を引き出しておきましょう。
髪の毛を3つの束に分け、それぞれに三つ編みをして、その3本の三つ編みをさらに三つ編みにして完成。
毛束を少しずつ引き出すとよりふんわりと、手の込んだ仕上がりに見えます。
三つ編みにする毛束の量を変えてみたり、1本はロープ編みなどにするとさらに動きのある編みおろしになりますよー!
ねじねじポニー

たまねぎヘアをもうひと手間かけてアレンジした、ねじねじポニー。
たまねぎヘアは等間隔でシリコンゴムでくくり、毛束を引き出して丸く見せるのですがこのねじねじポニーは数段ねじって、ロープ編みにしてからシリコンゴムでまとめます。
そしてくくったゴムを隠すように毛束を巻きつけ、繰り返していきます。
毛束をねじっている分、動きがあり、ゆるっとした雰囲気も出ます。
簡単なのにこなれ感があってとても手が込んでいるように見えるのもいいですよね。
文化祭にしたいかわいい髪型。簡単なヘアアレンジ(41〜50)
ツインお団子

とても手が込んでいるように見える、編み込みは難しくて無理……と思ってしまいそうですが、実はとても簡単にできる髪形です。
髪の毛を左右に分け、その分けた毛束のトップを取り、2つに分けてロープ編みをしていきます。
ロープ編みはねじるだけなのでとても簡単、前の毛を後ろに持っていく時にサイドの毛を少し取りながら編んでいきます。
残っている髪とまとめてゴムでくくり、毛束を曲げてお団子にします。
余った毛先をゴムの周りにくるくると巻きつけて、毛先をゴムに挟めば完成です。
最初のブロッキングでしっかりと分けないところがポイントです。
ツインテール

ただ髪の毛を2つに分けてくくるだけ……と思いきや、いろいろなコツや技があるツインテール。
昔も今も、ちょっと子供っぽく見せたいという時にはツインテール、そしてヘアアレンジがマストなこの時代にまたブームにもなっています。
アイドルたちを見ているととてもかわいく仕上げているツインテール、後ろの分け目は真っすぐか、ジグザグか、まとめる位置は耳より下か、上か、などちょっとしたことで印象がずいぶんと変わるヘアスタイル。
あなたに似合うベストな位置を見つけてください!