RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

誕生日におすすめのディズニーソング!

誕生日におすすめのディズニーソングを紹介します!

誰もが知っているあの名作の主題歌や挿入歌から、イベントで流れている人気曲まで、誕生日を彩るにふさわしい曲を集めました。

誕生日の主役がディズニーが大好き!という時は、BGMをディズニーソングでまとめてあげたいですよね。

そんな時にはぜひこの記事を活用してみてください。

夢と希望あふれるディズニーソングで、思い出に残るステキなバースデーパーティーを演出しましょう!

誕生日に魔法をかけるディズニー曲(21〜30)

僕らはひとつ(We belong together)

トイ・ストーリー3 ED「僕らはひとつ」
僕らはひとつ(We belong together)

『トイ・ストーリー3』のエンディングテーマです。

一緒にいれば最高だという仲間との友情をさわやかに歌った曲ですね。

仲間の大切さをあらためて感じる1曲。

アップテンポでノリがいいので大人数でわいわいしているシーンにぴったりです。

アナと雪の女王

生まれてはじめてKristen Anderson-Lopez,Robert Lopez

神田沙也加、松 たか子 – 生まれてはじめて(From『アナと雪の女王』)
生まれてはじめてKristen Anderson-Lopez,Robert Lopez

世界的大ヒットを記録したディズニー映画『アナと雪の女王』の劇中でアナとエルサの姉妹が歌う珠玉のナンバー。

クリステン・アンダーソン=ロペスさんとロバート・ロペスさんが手掛けたこの楽曲では、久しぶりに開かれる城門に心躍らせるアナと、魔法の力を隠し通そうとするエルサという、まったく異なる心情が見事に表現されています。

ブロードウェイミュージカルの要素を取り入れた軽快なメロディと、姉妹それぞれの個性が引き立つ構成が織りなす本作は、夢と希望、そして家族の絆を感じられる心温まる1曲。

子供から大人まで幅広い年齢層の方々に聴いていただきたい、愛にあふれた楽曲です。

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス

この長いタイトルの曲は1964年公開の『メリーポピンズ』の中で、主役のジュリー・アンドリュースさんが歌いました。

このむずかしいタイトルは映画の中で使われる魔法の言葉なのだとか。

この曲の作曲者ロバート・シャーマンさんは『It’s a small world』を作ったことでも知られています。

ユー・キャン・フライ

『ピーター・パン』の曲です。

いつまでも大人にならないピーターパンですが、誕生日というひとつ大人になったその日に『You Can Fly!』と、夢や希望を持つという意味を込めてあえて聴きたい1曲ではないでしょうか。

はじめましてこんにちは(How Do You Do and Shake Hands)

英語学習 Alice in Wondreland 05 ふしぎの国のアリス05 双子のディーとダム
はじめましてこんにちは(How Do You Do and Shake Hands)

『不思議の国のアリス』において奇妙な双子ディーとダムがアリスにあいさつとして歌いかけてくる曲です。

とても短い曲ですが、誕生日の主役に自己紹介してもらう際などに使ったり歌ったりしてはどうでしょうか?

お誕生日会を通して今まで以上にみんなと仲良くなれそうな曲です。

ベラ・ノッテ

ベラ・ノッテ (わんわん物語)
ベラ・ノッテ

『わんわん物語』の挿入歌でもある『Bella Notte』。

レディとトランプが愛を確かめ合うシーンに使われているこの曲は、おしゃれなバースデーディナーなどのバックミュージックとしてもぴったり。

ディズニー好きの彼女のサプライズへぜひ使いたい1曲です。

右から二番目の星(The Second Star to the Right)

『ピーター・パン』の中で使われた曲です。

映画の中では「右から二番目の星」がいつまでも子どものままでいられると言われるネバーランドを指すことからこのタイトルがつけられました。

おとぎの国のロマンティックな曲です。