RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

再結成求ム。惜しまれつつ解散した伝説バンド

始まりがあれば終わりがあるのはバンドも同じです。

今回は惜しまれつつも解散した邦楽のバンドを特集してみました。

青春時代を彩った名曲や、再結成がうわさされるあの人気バンドなど、ぜひ聴いてほしいバンドがそろったプレイリストです。

再結成求ム。惜しまれつつ解散した伝説バンド(1〜10)

世界の終わりTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT

90年代の日本のロックシーンを代表する伝説的バンド、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT。

1996年にデビューシングル『世界の終わり』をリリースし、独特の音楽性と圧倒的なライブパフォーマンスで知られています。

パワフルでダーティーな歌声と高速のギターカッティングが特徴的で、ガレージロックをベースにブルースやロカビリーの要素を加えた独自のサウンドを確立しました。

2003年の『ミュージックステーション』出演時、他のアーティストが出演を拒否したため予定外に2曲を演奏したエピソードは、番組の危機を救った「伝説の夜」として語り継がれています。

惜しまれつつ解散しましたが、再結成を望む声は今も絶えません。

君という光GARNET CROW

1990年代のJ-POPシーンを席巻したビーインググループ所属の音楽クリエイターを中心に構成された、男女4人組バンドGARNET CROW。

2000年のデビュー以来、『Flying』や『夢みたあとで』といったヒット曲を生み出し、ネオ・アコースティックをルーツとした独自の音楽性で多くのファンを魅了しました。

中村由利さんの力強くも優しい歌声と、AZUKI七さんの深遠な歌詞が特徴的で、クラシック音楽の影響を受けたメロディーラインが印象的です。

ロマンチックでダイナミックな楽曲が好きな方にぜひおすすめしたいバンドです。

春〜spring〜Hysteric Blue

Hysteric Blue – 春 ~spring~(Sabao ver.) Live
春〜spring〜Hysteric Blue

大阪で結成された3人組ロックバンド。

1998年にデビューシングル『RUSH!』をリリースし、セカンドシングル『春~spring~』で大ブレイクしました。

JUDY AND MARYの活動休止中にポストJUDY AND MARY的なイメージで受け止められることもありましたが、アルバム『baby blue』や『WALLABY』を通じて、そのオリジナルスタイルを証明しています。

ストレートに感情を露呈したスタイルが特徴的で、青春時代を彩った名曲を聴きたい方にオススメです。

再結成求ム。惜しまれつつ解散した伝説バンド(11〜20)

秋風の狂詩曲Raphael

1997年に結成された4人組ビジュアル系バンド、Raphaelのサウンドは、クラシックの要素を含んだ独特な感性が特徴的でしたよね。

「等身大の自分たち」というコンセプトを掲げ、ロックからメロディックスピードメタルまで幅広いジャンルを横断する音楽性で、HR/HMの評論家からも高い評価を受けていました。

2000年10月に19歳で亡くなった華月さんのギターと楽曲が、バンドの魂とも言える存在感を放っています。

青春時代を彩った彼らの楽曲を、ぜひもう一度聴いてみてはいかがでしょうか。

slip of the lipFACT

FACT – slip of the lip [PV] 歌詞付
slip of the lipFACT

1999年に結成されたポストハードコアバンド、FACTは、メロディックハードコアやメタルコアの要素を取り入れた独自のサウンドで注目を集めました。

彼らの音楽は、メロディックなボーカルと複雑なギターリフ、技術的なドラミングが特徴で、ライブパフォーマンスでも高い評価を得ていました。

海外での人気や評価も高かったことから、日本のハードコアシーンを代表するバンドの一つとして、今なお多くのファンに愛されています。

こいのうたGO!GO!7188

GO!GO!7188 [こいのうた] 低画質PV付き
こいのうたGO!GO!7188

鋭いギターリフと和を感じさせるメロディーが特徴的な3ピースロックバンド、GO!GO!7188。

2000年のメジャーデビュー以降、『こいのうた』や『C7』などのヒット曲を次々と生み出し、ライブハウスから日本武道館まで幅広く活動しました。

2007年のアメリカツアーでは、海外でも注目を集めましたね。

サーフロック風のギターサウンドとGSサウンド、歌謡曲を通過したノスタルジックなメロディーが絶妙に融合した楽曲は、青春時代を彩る名曲として多くのファンの心に刻まれています。

惜しまれつつ2012年に解散しましたが、その独特な音楽性は今も色あせることなく、日本の音楽シーンに大きな影響を与え続けているのです。

JAPANESE GIRLBEAT CRUSADERS

BEAT CRUSADERS – JAPANESE GIRL [Official Music Video]
JAPANESE GIRLBEAT CRUSADERS

独自の地位を確立したロックバンド、BEAT CRUSADERS。

1997年に結成され、2004年のメジャーデビュー以降、ポップでアグレッシブなサウンドと、お面姿というユニークな外見で注目を集めました。

2006年9月にリリースされたアニメのオープニングテーマは、バンドの代表曲となり大きなブレイクのきっかけに。

ヒダカトオルさんを中心に、パンクやテクノなど様々なジャンルを融合させた音楽性で、多くのファンを魅了し続けました。

2010年9月の解散後も、その楽曲は色あせることなく愛され続けています。

青春時代を彩る名曲を求めるあなたに、ぜひ聴いてほしいバンドですよ。